煌龍銃剣ガンズ・バルムンク†
ブレイヴ
6(3)/白/神銃・武装
<1>Lv1 6000 <0>合体+6000
このカード/ブレイヴは、カード名に「ジーク」を含む自分のスピリットの合体可能なブレイヴ数に数えない。
Lv1【装填】
スピリット状態のこのブレイヴには《煌臨》できる。
このブレイヴに《煌臨》したとき、この煌臨元カードは、そのスピリットに合体できる。
合体条件:コスト5以上
【合体中】『このスピリットのアタック時』
《煌臨》を持つスピリットとの合体中、このスピリットはブロックされない。
シンボル:白
イラスト:K2商会
フレーバーテキスト:
秩序軍はジークフリードの為に必殺兵器『ガンブレイヴ』を造り上げた。
(エラッタ前)
このカードは、カード名に「ジーク」を含む自分のスピリットの合体可能なブレイヴ数に数えない。
【合体時】『このスピリットのアタック時』
《煌臨》を持つスピリットとの合体時、このスピリットはブロックされない。
SD39-011 バトスピダッシュデッキ【鉄壁ナル龍ト神】
SD39-011 GREATEST RECORD 2020
SD39-011 2枚 |
カード番号:
SD39-011
バトスピダッシュデッキ【鉄壁ナル龍ト神】で登場した白のブレイヴ。
スピリット状態では【装填】を持ち、ブレイヴでありながら《煌臨》スピリットの煌臨元になり、そのまま合体できる。
「ジーク」スピリットの合体可能なブレイヴ数に含まないため、このブレイヴ3枚と通常のブレイヴで最大4つの合体ができる。
合体時効果を無視すれば、北斗七星龍ジーク・アポロドラゴンでこのブレイヴを踏み倒しつつ、複数合体することも可能。
《煌臨》スピリットとの合体時にはアンブロッカブルになれる。
同デッキの秩序龍機νジークフリードへの《煌臨》と合体をさせるためのデザインとなっている。
大量の煌臨元を確保すれば一度のアタックで相手のライフを削り切れる海賊龍皇ジークフリード・アビスとの相性も良い。
秩序龍機νジークフリードの【煌転装】とのコンボで相手のライフを削り切れるため、No.24 トリプルヘビーなどで召喚用のシンボルを稼ぎ、迅速に召喚したいところ。
バトスピダッシュデッキ【鉄壁ナル龍ト神】 <R>
GREATEST RECORD 2020 <R>
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[SD39]
バトスピダッシュデッキ【鉄壁ナル龍ト神】 (SD39-011) ブロックアイコン:<4> 2017年09月09日
[BSC36]
GREATEST RECORD 2020 (SD39-011) ブロックアイコン:<7> 2020年07月25日
■■SD39-011■■ 更新日:2017/12/04 00:00 [
Q&A情報の修正]
Q1.カード名に「
ジーク」を含む自分の
スピリットがすでに別の
ブレイヴと合体していても、この
ブレイヴは合体できるの?
A1.はい、合体できます。カード名に「
ジーク」を含む自分の
スピリットと合体している場合、この
ブレイヴは
ブレイヴ数を無視して合体しています。
Q2.カード名に「
ジーク」を含む自分の
スピリットが異魔神
ブレイヴと合体しているとき、この
ブレイヴは合体できるの?
A2.いいえ、合体できません。異魔神
ブレイヴと合体するときは、異魔神
ブレイヴ1つとしか合体することはできません。
Q3.【
装填】ってどんな効果なの?
更新履歴(1件)A3.→
カードの効果 汎用編 【装填】編 を参照
関連リンク †
- カード名に「ジーク」を含む《煌臨》を持つスピリット
-
- BS40-X01煌龍皇シン・ジークフリード X [赤]
スピリット
9(4)/赤/古竜
<1>Lv1 11000 <3>Lv2 16000 <4>Lv3 21000
フラッシュ《煌臨:コスト6以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットの煌臨元カード1枚を破棄することで、このスピリットをBP+10000し、相手のスピリット1体を指定してアタックする。
【煌臨中】Lv2・Lv3:フラッシュ【煌覚醒】『自分のアタックステップ』
自分のトラッシュの[ソウルコア]をこのスピリットに置ける。
そうしたとき、BP20000以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊し、このスピリットは回復する。
シンボル:赤
- BS41-X06海賊龍皇ジークフリード・アビス X [青]
スピリット
9(青3赤3)/青/古竜・異合
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 15000 <5>Lv3 22000
フラッシュ《煌臨:コスト6以上》『自分のアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3【大煌海】『このスピリットの煌臨時』
自分のネクサスを、《煌臨》を持つ自分のスピリットの下に煌臨元カードとして好きなように追加できる。
そうしたとき、そのネクサス1つにつき、相手のスピリット1体を破壊する。
【煌臨中】Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ブロックされなかったとき、このスピリットの煌臨元カード1枚につき、このスピリットに青のシンボル1つを追加する。
シンボル:青
- BS42-X05不思議王ジークフリード・マッドハッター X [黄]
スピリット
9(黄3赤3)/黄/古竜・四道
<1>Lv1 10000 <2>Lv2 12000 <3>Lv3 15000
フラッシュ《煌臨:コスト6以上》『自分のアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの煌臨/アタック時』
自分の手札/フィールドの【アクセル】1つをコストを支払わずに発揮させることで、このスピリットは回復する。
【煌臨中】Lv2・Lv3:フラッシュ【煌革命】『このスピリットのアタック時』
自分の手札/手元にある系統:「古竜」/「四道」を持つコストが同じスピリットカード4枚を破棄することで、次の【煌革命】までの間、相手は『リフレッシュステップ』と『アタックステップ』を入れ替えて行う。
シンボル:黄
- BS43-RVXX01超神星龍ジークヴルム・ノヴァ XX,SAGA [赤]
スピリット
9(5)/赤/星竜・勇傑
<1>Lv1 12000 <3>Lv2 15000 <5>Lv3 25000
フラッシュ《煌臨:星竜&コスト6以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの煌臨時』
自分のトラッシュのコアすべてをこのスピリットに置く。
さらに、スピリットの「ヴルム」に《煌臨》していたとき、自分のライフが5になるように、ボイドからコアを置く。
【煌臨中】Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
BP合計20000まで相手のスピリットを好きなだけ破壊する。
または、ゲームに1回、お互い、手札/手元のカードすべてを破棄する。
シンボル:赤赤
- BS43-X01創龍神グラン・ジークフリード X [赤・紫・緑・白・黄・青]
スピリット
12(赤1紫1緑1白1黄1青1)/赤紫緑白黄青/古竜
<1>Lv1 15000 <2>Lv2 20000 <4>Lv3 25000
フラッシュ《煌臨:煌臨中》『自分のターン』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
【煌臨中】Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
相手がマジックカード/【アクセル】を使用したとき、その効果発揮前に、手札にある系統:「古竜」を持つカード1枚を、このスピリットの下に煌臨元カードとして追加することで、その効果を無効にする。
Lv2・Lv3:フラッシュ【煌龍覇】『このスピリットのアタック時』
このスピリットのカード名に「ジークフリード」を含む煌臨元カード1枚を、コストを支払わずに召喚することで、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
シンボル:赤赤赤
- BS43-X03忍煌龍ジークフリード・児雷也 X [緑]
スピリット
9(緑3赤3)/緑/古竜・忍風
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 13000 <4>Lv3 16000
フラッシュ《煌臨:コスト6以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
自分のスピリットを、このスピリットの下に煌臨元カードとして好きなだけ追加できる。
そうしたとき、このスピリットは回復する。
Lv2・Lv3【煌空蝉】
このスピリットが相手の効果の対象になるとき、このスピリットの煌臨元カード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
その後、その効果の対象をそのスピリットのみにする。
シンボル:緑
- BSC30-X01戦国将軍ジークフリード・魁 X [赤]
スピリット
8(6)/赤/主君・古竜・武竜
<1>Lv1 7000 <2>Lv2 10000 <5>Lv3 14000
フラッシュ《煌臨:コスト5以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/煌臨時』
BP15000以下の相手のスピリット/アルティメットすべてを破壊する。
この効果発揮後、BP15000以下の相手のスピリット/アルティメットがいるとき、このターンの間、このスピリットはブロックされず、そのスピリット/アルティメット1体につき、このスピリットに赤シンボル1つを追加する。
シンボル:赤赤
- BSC34-X01創龍皇ジェネレイター・ジークフリード X [赤]
スピリット
6(赤2神1)/赤/化神・古竜
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 10000 <4>Lv3 12000
フラッシュ《煌臨:赤&コスト3以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの煌臨/アタック時』
このターンの間、系統:「創造」を持つ自分のスピリットすべてに赤のシンボル1つを追加する。
Lv2・Lv3:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
ターンに1回、自分の手札1枚か、このスピリットの煌臨元カード1枚を破棄することで、このスピリットと、系統:「創造」を持つ自分のスピリット3体までを、回復させる。
シンボル:赤
- BSC34-X02破壊龍皇ジークフリード・ルドラ X [紫]
スピリット
8(紫4神2)/紫/化神・古竜・死竜
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 12000 <5>Lv3 16000
フラッシュ《煌臨:コスト5以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリット/アルティメットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの煌臨時』
相手のスピリット/アルティメット5体のコア3個ずつをリザーブに置き、消滅したスピリット/アルティメットの効果を発揮させない。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手は、相手のスピリット/アルティメット5体を破壊しなければブロックできない。
シンボル:紫
- BSC34-X05神華龍皇ジークフリード・アプロダイティ X [黄]
スピリット
6(黄2神1)/黄/天渡・古竜・楽族
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 8000 <4>Lv3 11000
フラッシュ《煌臨:黄&コスト3以上》『自分のターン』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
このカードは、自分のリザーブのコア1個以上を自分のフィールドのマジックカード1枚に置くことで、そのカードに《煌臨》する。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分の手札かこのスピリットの煌臨元カードの系統:「楽族」を持つマジックカード1枚のメイン/フラッシュ効果1つをコストを支払わずただちに使用できる。
その効果発揮後、自分のフィールドにマジックカードが3枚以上あるとき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
シンボル:黄
- BSC34-X06神海賊龍皇ジークフリード・エナリオス X [青]
スピリット
7(青3神1)/青/界渡・古竜・異合
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 11000 <5>Lv3 13000
フラッシュ《煌臨:青&コスト4以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの煌臨時』
自分の青1色の創界神ネクサス1つにつき、ブレイヴのコストを無視して、コスト8以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
カード名に「神海」/「海賊」を含む自分のスピリットがブロックされなかったとき、相手のデッキを上から5枚ゲームから除外する。
シンボル:青
- PB17-RV X02超皇帝ジークペンタン・ノヴァ X [黄]
スピリット
8(3)/黄/皇獣・歌鳥
<1>Lv1 7000 <2>Lv2 10000 <4>Lv3 15000
フラッシュ《煌臨:コスト5以上&「ペンタン」》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの煌臨時』
自分の手札/トラッシュにある、カード名に「ペンタン」を含むスピリットカード/ブレイヴカードを、コストを支払わずに好きなだけ召喚する。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
カード名に「ペンタン」を含む自分のスピリットすべては、Lv1の相手のスピリットからブロックされない。
シンボル:黄黄
- PB17-X03煌皇帝シン・ジークペンタン X [黄]
スピリット
9(黄3赤3)/黄/歌鳥・漂精
<1>Lv1 8000 <3>Lv2 10000 <4>Lv3 12000
フラッシュ《煌臨:歌鳥&コスト5以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの煌臨/アタック時』
BP10000以下の相手のスピリット1体を手札に戻すことができる。
そうしたとき、このスピリットは回復する。
【煌臨中】Lv2・Lv3:フラッシュ『自分のアタックステップ』
自分のトラッシュにある[ソウルコア]をこのスピリットに置くことで、自分の手札にあるカード名に「ペンタン」を含むスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚する。
シンボル:黄
- SD38-X01翼龍皇ジークフリード・ヴェール X [緑]
スピリット
9(緑3赤3)/緑/古竜・爪鳥
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 13000 <4>Lv3 16000
フラッシュ《煌臨:コスト6以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの煌臨時』
【煌臨中】の自分のスピリットすべてを回復させる。
【煌臨中】Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体を指定してアタックできる。
そうしたとき、バトル終了時、このスピリットは回復する。
シンボル:緑
- SD39-X01秩序龍機νジークフリード制限カード<1> X [白]
スピリット(制限カード<1>)
9(白3赤3)/白/古竜・武装
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 15000 <5>Lv3 18000
フラッシュ《煌臨:コスト6以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3【煌転装】『このスピリットの煌臨時』
系統1つを指定し、自分のデッキを上から、指定した系統を持つブレイヴカードが出るまで破棄できる。
そうしたとき、そのカード1枚をコストを支払わずに召喚する。
【合体中】Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットは相手の効果を受けない。
バトル終了時、ターンに1回、このスピリットは回復できる。
シンボル:白
- SD41-X01魔界幻龍ジークフリード・ネクロ X [紫]
スピリット
9(紫3赤3)/紫/古竜・星竜・呪鬼
<1>Lv1 10000 <2>Lv2 13000 <4>Lv3 17000
フラッシュ《煌臨:コスト6以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3【煌霊術】『このスピリットの煌臨時』
自分のトラッシュにある、コスト0/1/3/6/9のスピリットカード1枚ずつを、コストを支払わずに召喚できる。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「古竜」/「星竜」/「呪鬼」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、相手は、相手のスピリット1体を破壊しなければブロックできない。
シンボル:紫
- SD51-X01超神星龍ジークヴルム・ノヴァX X [赤]
スピリット
8(5)/赤/化神・超星・星竜
<1>Lv1 8000 <3>Lv2 13000 <5>Lv3 18000
フラッシュ《煌臨:星竜&コスト6以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの煌臨時』
系統:「超星」を持つスピリットに《煌臨》していたとき、自分のライフが5になるように、ボイドからコアを置く。
【超界放:4】Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
BP合計15000まで相手のスピリットを好きなだけ破壊する。
さらに、自分の赤/紫の創界神ネクサスのコア4個をこのスピリットに置くことで、相手のライフのコア2個までをボイドに置く。
シンボル:赤赤
- SJ18-10龍神皇ジーク・エグゼシード SJ [赤]
スピリット
9(4)/赤/神皇・皇獣・古竜
<1>Lv1 16000 <3>Lv2 21000 <5>Lv3 26000
メイン《煌臨:皇獣&コスト6以上》『自分のメインステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のトラッシュにある[ソウルコア]をこのスピリットに置き、相手のスピリット/アルティメット1体を指定してアタックできる。
Lv2・Lv3:フラッシュ『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、自分の手札にある系統:「神皇」/「十冠」を持つカード1枚をこのスピリットの下に煌臨元カードとして追加することで、相手のライフのコア2個を相手のリザーブに置き、このスピリットは回復する。
シンボル:赤