ネクサス 3(2)/赤 <0>Lv1 <2>Lv2 Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』 自分の赤のスピリットすべてをBP+2000する。 このネクサスに[ソウルコア]が置かれている間、さらに、自分の赤のスピリットすべてをBP+2000する。 Lv2 系統:「武竜」を持つ自分の赤のスピリットすべてに “【真・激突】『このスピリットのアタック時』 相手は可能ならスピリット/アルティメットでブロックする”を与える。 シンボル:赤 イラスト:巴ヨシヤス フレーバーテキスト: 炎龍の咆哮とも云われる天守閣と尾のような長い城壁を持つ、 武竜たちの本拠地。その威容はまさに1匹のドラゴンを想起させる。カード番号:SD29-011
ソウルデッキ【戦国紅蓮】で登場した赤のネクサス。
Lv1効果はタイミングが広く、ソウルコア常備でパンプ値も高くなる。
しかしLv2効果から【武竜】に採用する場合、その性質上ソウルコアを取り合う可能性が高い。
また、ソウルコア効果としてはインパクトも小さいので、余ったとき以外にソウルコアをおくことも考えにくいため、おまけ程度の認識がちょうどいい。
Lv2効果はLv1効果と噛み合った【真・激突】の付与だが、武竜は自前でこの効果を持つものが多い。
サーチ要員のサムライ・ドラゴン・ワッパやムシャドラコに召喚後も仕事をさせる、【覚醒】向けのサムライ・ドラゴン、戦国金龍ラゴウにコントロールさせるなど、付与先と付与後の動きを想定して採用したい。
汎用性、効果適用範囲が広い燃えさかる戦場(リバイバル)の方が使い勝手が良いため、ソウルコア効果や発揮タイミング、武竜支援によって差別化しなければあちらが優先される。
ソウルデッキ【戦国紅蓮】 <U>
バトスピビギニングセット【烈火出陣】 <U>
「烈火魂」に登場。
第4話の烈火幸村のデッキが破棄されるシーンなどで登場している。
→カードの効果 汎用編 【真・激突】編 を参照