永遠のキズナ 馬神 弾†
ネクサス
4(赤1紫1神1)/赤/創界神・超星・光導
<0>Lv1 <3>Lv2
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔超星/光導&コスト3以上〕〔ブレイヴ〕
◆対象の自分のスピリット/ブレイヴを召喚/煌臨したとき、このネクサスにコア+1できる。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。その中の対象カード1枚につき、このネクサスにコア+1する。
Lv1・Lv2
このネクサスの《神託》でトラッシュに置かれた系統:「超星」/「光導」を持つカード1枚を手札に加える。
【神域】Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
〔ターンに1回:同名〕系統:「超星」/「光導」を持つ本来のコストが6以上の自分のスピリットが相手のスピリットを破壊したとき、このネクサスのコア3個をボイドに置くことで、相手のライフのコア1個をボイドに置く。
【神域】Lv2
このネクサスの神シンボルは赤/紫/緑/白/黄/青としても扱う。
シンボル:赤神
イラスト:稲吉智重
(エラッタ前)
《神託》〔超星/光導&コスト3以上〕〔ブレイヴ〕
◆対象の自分のスピリット/ブレイヴを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
【神域】Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「超星」/「光導」を持つ本来のコストが6以上の自分のスピリットが相手のスピリットを破壊したとき、このネクサスのコア3個をボイドに置くことで、相手のライフのコア1個をボイドに置く。
この効果はターンに1回しか使えない。
PX20-01 プロモーションカード
PX20-01 バトルスピリッツ プレミアム光主BOX
PX20-01 2枚 |
カード番号:
PX20-01
プロモーションカードで登場した赤のネクサス。
コスト4と創界神ネクサスの中では重めであり、軽減シンボルにもバラつきが見られる。
元々赤と紫の混色構成となる【超星】では然程気にならないが、【光導】/【天星12宮】で採用する場合は、コストの支払いに気を配る必要がある。
配置時《神託》でトラッシュに落ちたカードを手札に加えられる点は、創界神アレックス=ロロや導きの少女ヴィーナと類似している。
創界神ダンと異なり2枚以上の回収は不可能だが、こちらは超星も回収可能。
Lv1から発揮可能な、〔ターンに1回:同名〕の【神域】は、創界神アポローンと同じ様に、対象の自分スピリットが相手のスピリットを破壊した際にライフバーンを発生させるというもの。
ただし、光導、超星共に強力な破壊効果を持ったフィニッシャーは多いが対象となるスピリットの条件は厳しく、また自身のコア3個も要求される。
また、「~することで…する」効果の仕様上、ピュア・ペンタン等の「自分のライフは減らない」効果を受けた場合は、超神光龍サジットヴルム・ノヴァの【界放】等と同じく、コアの移動からリセットされる事になる。
Lv2で発揮される2つ目の【神域】は、所有している赤と神のダブルシンボルの内、神シンボルを6色全てとして扱える様にするもの。
ライフバーン効果のハードルが高い事もあり、基本的にはこちらをメインに据えて運用する事になるか。
こちらは起幻を持たない分メタ効果の影響も受け易いが、序盤に展開する事が可能であり、尚且生存力の高いダブルシンボル供給の存在意義の大きさというのは、創界神イザナギ&イザナミが証明している通りである。
光導創界神としては珍しく赤単色であり、そのままの状態では12宮10thXレアと光導女神グラン・リリアが持つ【星界放】の対象には出来ない。
しかし、皮肉な事に、この事が創界神ダンには無かったブレイドラXや龍星の射手リュキオースとのシナジーを生じさせており、現在では6色メタの影響を受けないというメリットにもなっている。
上述のコストの件に関しても、ゴッドシーカー 超星使徒ペルディータ及びゴッドシーカー 超星使徒タルボスのサーチ対象となるだけに限らず、創醒の大創界石や宇宙海賊船ボーンシャーク号、スワロウテイル(リバイバル)等の影響を受けずに済む事から、メリットであると言えなくも無い。
起幻を持たないので除去され易い、そうで無くともシンボル0固定の影響をモロに受けるといった難点はあるものの、総じて光導創界神の中では現環境に即した性能であると言える。
特に【光導】/【天星12宮】においては、黄泉ノ獣ライウンコマイヌの登場で採用自体が危ぶまれる様になってしまった創界神ダンの代わりとしての採用も検討したい所。
ただし、創界神ダンの存在で発揮される追加効果は、名称指定故にこのネクサスがあっても一切発揮出来ないので注意。
- イラストの馬神 弾は、超煌臨編 第4章:神攻勢力のパッケージ/ポスターのイラストの流用。
- カード名の「永遠のキズナ」は、アニメ『バトルスピリッツ サーガブレイヴ』3話のタイトル「永遠のキズナ」から来ているのだろう。
永遠のキズナ 紫乃宮 まゐとは対になっている。
- キャラクター人気や入手難易度から、登場約1ヶ月でのシングルカード価格は創界神ダンに匹敵する異例の4000円以上。
バトスピ部プレミアムチケット景品でも、入手にはプレミアムチケット10枚が引き換えというこれまで例がない枚数が必要となった。
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[PB21]
バトルスピリッツ プレミアム光主BOX (PX20-01) ブロックアイコン:<7> 2022年08月29日
バトスピ トレジャーパック2023 (PX20-01)
バトスピアニメカード プロモーションパック2021 (PX20-01)
バトスピ トレジャーパック2021 (PX20-01)
バトスピ トレジャーパック2022 (PX20-01)
プロモーションカード (PX20-01) ブロックアイコン:<7>
■■PX20-01■■ 更新日:2020/05/23 13:04 [
Q&A情報の修正]
Q1.この
ネクサスは、通常の
ネクサスと違うの?
A1.はい、系統:「
創界神」を持つ
ネクサスは、「創界神
ネクサス」と呼ばれ、特殊なルールがあります。
→
カードの効果 汎用編 創界神ネクサスに関して を参照
Q2.この
ネクサスが2つあるとき、同じターンに、この
ネクサスのLv1・Lv2の【
神域】は1回ずつ発揮できるの?
A2.いいえ、発揮できません。「この効果はターンに1回しか使えない」と書かれた効果は、1回目とは別のカードであっても、同じカード名の同じ効果ならプレイヤーごとにターンに1回しか発揮しません。
Q3.この
ネクサスがあるとき、系統:「
超星」/「
光導」を持つ本来のコストが6以上の自分の
スピリットが効果ではなくBPを比べて相手の
スピリットを破壊したときでも、相手のライフを減らせるの?
A3.はい、減らせます。
Q4.この
ネクサスがあるとき、系統:「
超星」/「
光導」を持つ本来のコストが6以上の
スピリットカードのバースト効果で相手の
スピリットを破壊したとき、相手のライフを減らせるの?
A4.いいえ、減らせません。この効果は、フィールドにいる系統:「
超星」/「
光導」を持つ本来のコストが6以上の自分の
スピリットが、相手の
スピリットを破壊することが条件です。
関連リンク †
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[PB21]
バトルスピリッツ プレミアム光主BOX (PX20-01) ブロックアイコン:<7> 2022年08月29日
バトスピ トレジャーパック2023 (PX20-01)
バトスピアニメカード プロモーションパック2021 (PX20-01)
バトスピ トレジャーパック2021 (PX20-01)
バトスピ トレジャーパック2022 (PX20-01)
プロモーションカード (PX20-01) ブロックアイコン:<7>
■■PX20-01■■ 更新日:2020/05/23 13:04 [
Q&A情報の修正]
Q1.この
ネクサスは、通常の
ネクサスと違うの?
A1.はい、系統:「
創界神」を持つ
ネクサスは、「創界神
ネクサス」と呼ばれ、特殊なルールがあります。
→
カードの効果 汎用編 創界神ネクサスに関して を参照
Q2.この
ネクサスが2つあるとき、同じターンに、この
ネクサスのLv1・Lv2の【
神域】は1回ずつ発揮できるの?
A2.いいえ、発揮できません。「この効果はターンに1回しか使えない」と書かれた効果は、1回目とは別のカードであっても、同じカード名の同じ効果ならプレイヤーごとにターンに1回しか発揮しません。
Q3.この
ネクサスがあるとき、系統:「
超星」/「
光導」を持つ本来のコストが6以上の自分の
スピリットが効果ではなくBPを比べて相手の
スピリットを破壊したときでも、相手のライフを減らせるの?
A3.はい、減らせます。
Q4.この
ネクサスがあるとき、系統:「
超星」/「
光導」を持つ本来のコストが6以上の
スピリットカードのバースト効果で相手の
スピリットを破壊したとき、相手のライフを減らせるの?
A4.いいえ、減らせません。この効果は、フィールドにいる系統:「
超星」/「
光導」を持つ本来のコストが6以上の自分の
スピリットが、相手の
スピリットを破壊することが条件です。
関連リンク †
- アニメ『サーガブレイヴ』のキャラクターの創界神ネクサス
-
- PX20-01永遠のキズナ 馬神 弾 PX [赤]
ネクサス
4(赤1紫1神1)/赤/創界神・超星・光導
<0>Lv1 <3>Lv2
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔超星/光導&コスト3以上〕〔ブレイヴ〕
◆対象の自分のスピリット/ブレイヴを召喚/煌臨したとき、このネクサスにコア+1できる。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。その中の対象カード1枚につき、このネクサスにコア+1する。
Lv1・Lv2
このネクサスの《神託》でトラッシュに置かれた系統:「超星」/「光導」を持つカード1枚を手札に加える。
【神域】Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
〔ターンに1回:同名〕系統:「超星」/「光導」を持つ本来のコストが6以上の自分のスピリットが相手のスピリットを破壊したとき、このネクサスのコア3個をボイドに置くことで、相手のライフのコア1個をボイドに置く。
【神域】Lv2
このネクサスの神シンボルは赤/紫/緑/白/黄/青としても扱う。
シンボル:赤神
- PX20-02永遠のキズナ 紫乃宮 まゐ PX [赤・紫・緑・白・黄・青]
ネクサス
3(紫1赤1)/赤紫緑白黄青/創界神・超星・光導
<0>Lv1 <3>Lv2
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔超星/光導&コスト3以上〕〔ブレイヴ〕
◆対象の自分のスピリット/ブレイヴを召喚/煌臨したとき、このネクサスにコア+1できる。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。その中の対象カード1枚につき、このネクサスにコア+1する。
このカードはカード名:「ヴィオレ魔ゐ」としても扱う。
【神技:4】Lv1・Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
〔ターンに1回、このネクサスのコア4個をボイドに置く〕自分はデッキから1枚ドローし、相手のスピリットのコア1個をリザーブに置く。
【神域】Lv2
このネクサスの神シンボルは赤/紫としても扱う。
さらに、自分のカード名:「永遠のキズナ 馬神 弾」と「永遠のキズナ 紫乃宮 まゐ」がそれぞれ1つの間、それらのネクサスは破壊されない。
シンボル:神