氷刃血解 <BS55-TCP07(A)>†
マジック
3(2)/白/起幻・覇皇
【覇導】
〔ターンに1回:【覇導】〕手札にあるこのカードは、相手によって自分のライフが減ったとき、コストを支払わずに次の効果を使用できる。
■相手のスピリット/アルティメット1体を手札に戻し、戻したとき、この効果発揮後、このカードの《転醒》を発揮できる。
《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
2コスト支払うことで、このカードを裏返す。
このとき、自分のフィールド/リザーブからコアを好きなだけ、この転醒後スピリットに置く。
フラッシュ:
このバトルの間、自分のライフは減らない。
イラスト:船弥さ吉
イラスト:稲吉朝子(バトルスピリッツ 15th プレミアムバトラーズBOX)
3(2)/白
このカードは系統:「起幻」/「覇皇」を持つ。
【覇導】
手札にあるこのカードは、相手によって自分のライフが減ったとき、コストを支払わずに次の効果を使用できる。
【覇導】はターンに1回しか使えない。
■相手のスピリット/アルティメット1体を手札に戻し、戻したとき、この効果発揮後、このカードの《転醒》を発揮できる。
ミブロック・バラガン・オリジン <BS55-TCP07(B)>†
スピリット
7()/白/起幻・覇皇・機人
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 9000 <4>Lv3 12000
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの転醒時』
このバトルが終了したとき、アタックステップを終了する。
Lv2・Lv3『相手のアタックステップ開始時』
自分の手札にあるバーストカード1枚をセットできる。
さらに、相手のスピリット/アルティメット1体をデッキの下に戻せる。
シンボル:白
イラスト:船弥さ吉
フレーバーテキスト:
怒の力が、氷の剣士ミブロック・バラガンの眠れる力を呼び覚ます。
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
Lv2・Lv3『相手のアタックステップ開始時』
自分の手札にあるバースト効果を持つカード1枚をセットできる。
さらに、相手のスピリット/アルティメット1体をデッキの下に戻せる。
氷刃血解 <BSC47-RVTX04(A)>†
マジック
3(白1神1)/白/眷属・締皇・覇皇
【覇導】
〔ターンに1回:【覇導】〕手札にあるこのカードは、相手によって自分のライフが減ったとき、コストを支払わずに次の効果を使用できる。
■相手のスピリット/アルティメット1体を手札に戻し、戻したとき、この効果発揮後、このカードの《転醒》を発揮できる。
《転醒:自分のライフ4以下(転醒は同時に使えない)》
2コスト支払うことで、このカードを裏返す。
このとき、自分のフィールド/リザーブからコアを好きなだけ、この転醒後スピリットに置く。
フラッシュ:
このバトルの間、自分のライフは減らない。
イラスト:船弥さ吉
ミブロック・バラガン・オリジン <BSC47-RVTX04(B)>†
スピリット
7()/白/締皇・覇皇・機人
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 9000 <4>Lv3 12000
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの転醒時』
このバトルが終了したとき、アタックステップを終了する。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体をデッキの下に戻せる。
Lv2・Lv3『お互いのアタックステップ開始時』
自分の手札にあるバーストカード1枚をセットできる。
さらに、相手のスピリット/アルティメット1体をデッキの下に戻せる。
シンボル:白
イラスト:船弥さ吉
フレーバーテキスト:
赫怒の力が、氷の剣士ミブロック・バラガンの眠れる力を呼び覚ます。
BS55-TCP07(A) 転醒編 第4章:天地万象 プロモーションカード キャンペーンカード
BS55-TCP07(A) 契約編 第2章:リベレーションオブゴッド
BS55-TCP07(A) GREATEST RECORD 2023
BS55-TCP07(A) GREATEST RECORD 2023 シークレット
BS55-TCP07(A) バトルスピリッツ 15th プレミアムバトラーズBOX
BS55-TCP07(A) 5枚 |
BS55-TCP07(B) 転醒編 第4章:天地万象 プロモーションカード キャンペーンカード
BS55-TCP07(B) 契約編 第2章:リベレーションオブゴッド
BS55-TCP07(B) GREATEST RECORD 2023
BS55-TCP07(B) GREATEST RECORD 2023 シークレット
BS55-TCP07(B) バトルスピリッツ 15th プレミアムバトラーズBOX
BS55-TCP07(B) 5枚 |
BSC47-RVTX04(A) テーマブースター【REBIRTH OF LEGENDS】
BSC47-RVTX04(A) |
BSC47-RVTX04(B) テーマブースター【REBIRTH OF LEGENDS】
BSC47-RVTX04(B) |
カード番号:
BS55-TCP07 カード番号:
BSC47-RVTX04
転醒編 第4章:天地万象で登場した白の転醒カード。
氷刃血解†
【覇導】自体はタイミング、バウンス先、対象の数ともに良質とは言えず似た効果のフリージングピラーと比べても強力とは言い難い。
この効果の真価は耐性持ちで固められていた場合を除き、相手の構築に依存せずに《転醒》に繋げられる点にある。
なお、同弾の【覇導】サイクル全体に言えることだが、下記QA通り記述から「フィールドに残る」効果を持つ相手を対象に取った場合でも、《転醒》は発揮できる。
【覇導】で《転醒》発揮が記述されているため、派生効果である「フィールドに残る」効果を発揮する前に発揮が確定するためである。
フラッシュ効果はカーテンコールに近い運用となるが、耐性や発揮元の異なるライフダメージに対応するなど良質。
《転醒》まで繋げられた場合のアドバンテージ量を思えばそちらを目当てに採用することになるが、ワンショットや耐性持ちを相手取った際など、持ち味が活かせない場合にも役割を持つことができる。
コストが低いため、他色の構築においてもこの運用がしやすいのも利点。
ミブロック・バラガン・オリジン†
絶甲氷盾に近い運用のできるアタックステップ強制終了は、そのメタが一定数存在するとはいえ強力。
強制効果なので自分のアタックステップのライフダメージに反応して追撃要員にすることはできない。
相手のアタックステップ開始時効果は実質的な確定除去とバーストセットを定期的に行える強力な効果だが、自身の《転醒》のタイミング故に場に出てから発揮までのタイムラグが大きく、それまでに処理されかねない。
むしろその強力さを逆手に取って、相手に除去札を使わせるという立ち回りが主となる。
同サイクル内では数少ないバースト関連効果なので、自身の覇皇を活かした構築がしやすい。
- 最低限のコア消費で強烈なカウンターを浴びせられ、更にバーストメタ等も受けないこのカードの登場は、より攻撃にリソースを割くプレイングが可能となった他、相手がコアを使い切った状態でもカウンターを警戒する必要性が生まれた。
このため、このカードを使わせる隙を与えないワンショットに近い戦術や手札・効果の封殺、スピリットの耐性を固めるデッキがこれまで以上に流行することとなり、環境に大きな一石を投じた。
- 収録弾の中で際立つ汎用性の高さに加え、(全6種のキャンペーンカードの1枚であることから)1カートン中1種あたり2~3枚という封入率の低さ、SBや大会での結果、アニメ未登場かつキャンペーン枠の転醒カードであるために再録の機会も少ないと考えられたなどの要因を受けて需要が高まり価格が高騰した1枚。
防御カードであるため複数枚のデッキ投入が推奨されるが、上記要因からシングル価格がデッキ1個分に匹敵するほどになっており、非常に入手しづらい状況が続いていた。
その後、開発側もこの現状を考慮したからか契約編 第2章:リベレーションオブゴッドのBOX購入キャンペーンカードの1枚として再録が決定した。他のキャンペーンカードが世界ネクサスであることや、他の【覇導】持ち転醒マジックを差し置いて再録された辺り、急遽追加再録されたことが伺える。
契約編においてのカウントに対するカードプールの急激な変化、デッキの変容を考えての意味合いは小さくない。
テーマブースター【REBIRTH OF LEGENDS】で登場した白の転醒カード。
氷刃血解(RV)†
ミブロック・バラガン・オリジン(RV)†
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS55]
転醒編 第4章:天地万象 (BS55-TCP07) ブロックアイコン:<7> 2021年01月30日
[BS61]
契約編 第2章:リベレーションオブゴッド (BS55-TCP07) ブロックアイコン:<9> 2022年08月27日
[BSC41]
GREATEST RECORD 2023 (BS55-TCP07) ブロックアイコン:<10> 2023年06月24日
[PB34]
バトルスピリッツ 15th プレミアムバトラーズBOX (BS55-TCP07) ブロックアイコン:<10> 2024年06月19日
[BSC47]
テーマブースター【REBIRTH OF LEGENDS】 (BSC47-RVTX04) ブロックアイコン:<12> 2025年06月28日
プロモーションカード (BS55-TCP07) ブロックアイコン:<7>
■■BS55-TCP07■■Q25765.転醒カードってなに?
2024/10/31 更新両面に効果が書かれていて《転醒》を持つカードです。通常のカードと同じ様に左上にコストが書かれているA面を転醒前、右上にコストが書かれているB面を転醒後と呼びます。
→カードの効果 汎用編 転醒カードに関して を参照
Q25766.《
転醒》ってどんな効果なの?
2024/10/31 更新指定されたカウント以下で、それぞれのカードに書かれている条件を満たしたとき、転醒前カードを同じ状態で裏返し転醒後カードにする効果です。裏返したとき、カウントエリアに指定された数だけコアを置きます。
→カードの効果 汎用編 《転醒》編 を参照
Q25767.このカードの【
覇導】ってどんな効果なの?
2024/10/31 更新相手によって自分のライフが減ったときに、手札にあるこのカードをコストを支払わずに使用する効果です。この効果で相手のスピリット/アルティメットを手札に戻したとき、この効果発揮後、コストを支払って転醒させることができます。
Q25768.この転醒前
マジックの【
覇導】で手札に戻した
スピリット/
アルティメットをフィールドに残す効果を発揮しても、《
転醒》できるの?
2024/10/31 更新はい、《転醒》できます。
Q25769.この転醒前
マジックの【
覇導】を発揮したターン、別の転醒前
マジックの【
覇導】は発揮できるの?
2024/10/31 更新同じカード名の別の転醒前マジックや、別の転醒前マジックであっても、【覇導】はプレイヤーごとにあわせてターンに1回しか発揮しません。
Q25770.このカードを【覇道】以外で使用したとき、2コスト支払えばこのカードの《
転醒》を発揮できるの?
2024/10/31 更新いいえ、発揮できません。
Q25771.この転醒後
スピリットのLv2・Lv3効果で、相手のアタックステップ開始時にセットした「CB12-X01
仮面ライダーカイザ [2]」は相手の
スピリットが3体以上いたら、すぐに発動できるの?
2024/10/31 更新いいえ、相手のアタックステップに入った時点でセットされていなかったので、発動できません。
■■BSC47-RVTX04■■Q29636.《
リバイバル》
転醒カードってなに?
2025/06/20 更新両面に効果が書かれていて《転醒》を持つカードです。通常のカードと同じ様に左上にコストが書かれているA面を転醒前、右上にコストが書かれているB面を転醒後と呼びます。
→カードの効果 汎用編 転醒カードに関して を参照
Q29637.《
リバイバル》
《
転醒》ってどんな効果なの?
2025/06/20 更新指定されたカウントやライフで、それぞれのカードに書かれている条件を満たしたとき、転醒前カードを同じ状態で裏返し転醒後カードにする効果です。裏返したとき、カウントエリアに指定された数だけコアを置きます。
→カードの効果 汎用編 《転醒》編 を参照
Q29638.《
リバイバル》
【
覇導】ってどんな効果なの?
2025/06/20 更新手札にあるこのカードが条件を満たしたときにコストを支払わずに使用できる効果です。この効果で指定された条件を満たしたときに、この効果発揮後にコストを支払って転醒させることができます。また、【覇導】は、プレイヤーごとにあわせてターンに1回しか発揮しません。
Q29639.《
リバイバル》
この転醒前
マジックの【
覇導】で手札に戻した
スピリット/
アルティメットをフィールドに残す効果を発揮しても、《
転醒》できるの?
2025/06/20 更新はい、《転醒》できます。
Q29640.《
リバイバル》
このカードを【
覇導】以外で使用したとき、2コスト支払えばこのカードの《
転醒》を発揮できるの?
2025/06/20 更新いいえ、発揮できません。
Q29641.《
リバイバル》
この転醒後
スピリットのLv2・Lv3効果で、相手のアタックステップ開始時にセットした「CB12-X01
仮面ライダーカイザ [2]」は相手の
スピリットが3体以上いたら、すぐに発動できるの?
2025/06/20 更新いいえ、相手のアタックステップに入った時点でセットされていなかったので、発動できません。
関連リンク †
- カテゴリ
スピリット (BS55-TCP07(B),BSC47-RVTX04(B)) / マジック (BS55-TCP07(A),BSC47-RVTX04(A))
- 系統
起幻 (BS55-TCP07(A),BS55-TCP07(B)) / 機人 (BS55-TCP07(B),BSC47-RVTX04(B)) / 眷属 (BSC47-RVTX04(A)) / 締皇 (BSC47-RVTX04(A),BSC47-RVTX04(B)) / 覇皇
- キーワード能力
転醒 (BS55-TCP07(A),BSC47-RVTX04(A)) / 覇導 (BS55-TCP07(A),BSC47-RVTX04(A))
- レアリティ
CP (BS55-TCP07(A),BS55-TCP07(B)) / P (BS55-TCP07(A),BS55-TCP07(B)) / Xレア / コモン (BS55-TCP07(A),BS55-TCP07(B)) / 転醒Xレア
- カード効果
1コスト支払う (BS55-TCP07(A),BSC47-RVTX04(A))
アタックステップを終了させる (BS55-TCP07(B),BSC47-RVTX04(B))
アルティメットを手札に戻す (BS55-TCP07(A),BSC47-RVTX04(A))
バーストをセット (BS55-TCP07(B),BSC47-RVTX04(B))
マジックカードの効果を発揮する (BS55-TCP07(A),BSC47-RVTX04(A))
相手のアルティメットをデッキの下に戻す (BS55-TCP07(B),BSC47-RVTX04(B))
相手のスピリットをデッキの下に戻す (BS55-TCP07(B),BSC47-RVTX04(B))
相手のスピリットを手札に戻す (BS55-TCP07(A),BSC47-RVTX04(A))
神軽減シンボルを持つカード (BSC47-RVTX04(A))
自分のスピリットにコアを移動する (BS55-TCP07(A),BSC47-RVTX04(A))
自分のライフは減らない (BS55-TCP07(A),BSC47-RVTX04(A))
自分のライフを参照 (BSC47-RVTX04(A))
自分のライフ減少時 (BS55-TCP07(A),BSC47-RVTX04(A))
- コスト早見表
コスト3マジック (BS55-TCP07(A),BSC47-RVTX04(A))
コスト7スピリット (BS55-TCP07(B),BSC47-RVTX04(B))
- BS04-101ミストカーテン [マジック/白]
マジック
2(2)/白
フラッシュ:
相手のスピリット1体を指定する。
このターンの間、ブロックされなかったそのスピリットのアタックでは、自分のライフは減らない。
- BS14-103幻影氷結晶 U [マジック/白]
マジック
2(1)/白
【バースト:相手による自分のスピリット破壊後】
このバースト発動時に破壊された、自分のトラッシュにあるスピリットカード1枚を手札に戻す。
その後コストを支払うことで、このカードのフラッシュ効果を発揮する。
フラッシュ:
相手のスピリット1体を指定する。
このターンの間、ブロックされなかったそのスピリットのアタックでは、自分のライフは減らない。
- BS19-106アイスエイジシールド R [マジック/白]
マジック
2(1)/白
フラッシュ:
相手のスピリット1体を指定する。
このターンの間、指定された相手のスピリットのアタック/効果によって、自分のライフは減らない。
- BS20-081スティールハート R [マジック/黄]
マジック
3(2)/黄
フラッシュ:
このターンの間、相手のスピリット1体のシンボルを0にする。
この効果は、メインステップで使えない。
- BS28-078ミストバラッジ U [マジック/白]
マジック
2(1)/白
フラッシュ:
相手のスピリット1体を指定する。このターンの間、そのスピリットは自分のライフを減らせない。
自分のバーストをセットしているとき、かわりに、相手のスピリット/アルティメット1体を指定する。
このターンの間、そのスピリット/アルティメットは自分のライフを減らせない。
- BS29-080アブソリュートゼロ R [マジック/黄]
マジック
3(2)/黄
【トリガーカウンター】
手札にあるこのマジックカードは、相手のUトリガーがヒットしたとき、ヒット効果発揮前に次の効果を使用できる。
■ヒットしたカードが黄のカードなら、このターンの間、そのUトリガーをヒットさせた相手のアルティメットは効果すべてを失う。
フラッシュ:
このターンの間、相手のスピリット/アルティメット1体のシンボルを0にする。
- BS33-044豆腐ボーイ U [スピリット/黄]
スピリット
3(2)/黄/妖戒
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000
このスピリットカードは、マジックカードとしても扱う。
フラッシュ:(この効果は、フィールドにいる間、使用できない)
このターンの間、相手のスピリット1体のシンボルを0にする。
シンボル:黄
- BS34-078氷雪サークル R [マジック/白]
マジック
4(2)/白
フラッシュ:
相手のスピリット/アルティメット1体を指定する。
このターンの間、そのスピリット/アルティメットは自分のライフを減らせない。
コストの支払いに[ソウルコア]を使用していたら、この効果で指定するスピリット/アルティメットを2体にする。
- BS37-049レーシングペンタン [スピリット/黄]
スピリット
2(1)/黄/漂精・歌鳥
<1>Lv1 1000 <2>Lv2 3000
手元にあるこのカードは、相手の効果で自分のライフが減るとき、破棄することで、自分のライフは減らない。
フラッシュ【アクセル】コスト4(2)(この効果は手札から使用できる)
このターンの間、相手のスピリット/アルティメット1体のシンボルを0に固定する。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
シンボル:黄
- BS39-074スイートシンフォニー R [マジック/黄] 《封印中》のみ
マジック
3(1)/黄
フラッシュ:
このバトルが終了したとき、自分のライフが2以下なら、アタックステップを終了する。
《封印時》かわりに、このターンの間、相手のスピリット1体のシンボルを0にする。
このバトルが終了したとき、自分のライフが2以下なら、アタックステップを終了する。
- BS43-050天使クリーエル [スピリット/黄]
スピリット
3(2)/黄/天霊
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 6000
このスピリットカードは、マジックカードとしても扱う。
フラッシュ:(この効果は、フィールドにいる間、使用できない)
このターンの間、相手のスピリット1体のシンボルを0にする。
シンボル:黄
- BS44-RV011スティールハート R [マジック/黄]
マジック
3(2)/黄
【ゼロカウンター】
手札にあるこのカードは、相手がバースト効果以外でコストを支払わずにスピリット/ブレイヴを召喚したとき、コストを支払わずに次の効果をただちに使用できる。
■ただちにこのステップを終了させる。この効果発揮後、2コスト支払うことで、このカードは手札に戻る。
フラッシュ:
このターンの間、相手のスピリット/アルティメット1体のシンボルを0にする。
この効果はメインステップで使えない。
- BS45-RV011アブソリュートゼロ [マジック/黄]
マジック
3(2)/黄
【トリガーカウンター】
手札にあるこのカードは、相手のUトリガーがヒットしたとき、ヒット効果発揮前に次の効果を使用できる。
■ヒットしたカードが黄のカードなら、このターンの間、そのUトリガーをヒットさせた相手のアルティメットの効果は発揮しない。
フラッシュ:
このターンの間、相手のスピリット/アルティメット1体のシンボルを0にする。
さらに、自分の黄1色の創界神ネクサスのコア1個をボイドに置くことで、このターンの間、相手のスピリット/アルティメット1体をBP-10000する。
この効果でBP0になったスピリット/アルティメットを破壊する。
- BS50-090ミラージュカーテン [マジック/白]
マジック
3(白1神1)/白
自分のカード名:「ゴッドシーカー ヴァーマナ」の効果でデッキからオープンされたか、自分のカード名:「維持の創界神ヴィシュヌ」の効果でトラッシュに置かれたこのカードは手札に加えられる。
そうしたとき、ボイドからコア1個を自分の創界神ネクサスに置く。
フラッシュ:
このバトルの間、自分のライフは減らない。
さらに、自分のカード名:「維持の創界神ヴィシュヌ」のコア1個をボイドに置くことで、自分のデッキを上から1枚破棄する。
そのカードが系統:「甲竜」/「神話」を持つとき、1コスト支払って召喚できる。
- BS50-092五芒星ノ守 [マジック/黄]
マジック
4(黄1神1)/黄
自分のカード名:「ゴッドシーカー おんみょ~フーリン」の効果でデッキからオープンされたか、自分のカード名:「創界神ツクヨミ」の効果でトラッシュに置かれたこのカードは手札に加えられる。
そうしたとき、ボイドからコア1個を自分の創界神ネクサスに置く。
フラッシュ:
このターンの間、相手のスピリット/アルティメット1体のシンボルを0にする。
さらに、自分のカード名:「創界神ツクヨミ」のコア2個をボイドに置くことで、このターンの間、そのスピリット/アルティメットの効果は発揮されない。
- BS53-073ミストシールド [マジック/白]
マジック
4(2)/白
このカードは系統:「起幻」を持つ。
手札にあるこのカードは、相手の効果を受けない。
フラッシュ:
相手のスピリット2体を指定する。
このターンの間、自分のライフは、そのスピリットから減らされない。
- BS55-TCP07(A)氷刃血解 転醒X,CP [マジック/白]
マジック
3(2)/白/起幻・覇皇
【覇導】
〔ターンに1回:【覇導】〕手札にあるこのカードは、相手によって自分のライフが減ったとき、コストを支払わずに次の効果を使用できる。
■相手のスピリット/アルティメット1体を手札に戻し、戻したとき、この効果発揮後、このカードの《転醒》を発揮できる。
《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
2コスト支払うことで、このカードを裏返す。
このとき、自分のフィールド/リザーブからコアを好きなだけ、この転醒後スピリットに置く。
フラッシュ:
このバトルの間、自分のライフは減らない。
- BS57-042天使ルナリエル [スピリット/黄]
スピリット
4(黄2緑1)/黄/来是・天霊
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000 <3>Lv3 4000
このカードは、マジックカードとしても扱う。
フラッシュ:(この効果は、フィールドにいる間、使用できない)
このターンの間、相手のスピリット1体のシンボルを0に固定する。
さらに、自分の緑のミラージュをセットしているとき、相手のスピリット1体を疲労させる。
この効果発揮後、このカードをトラッシュに置かずに、コストを支払わずに召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットの色とシンボルは緑としても扱う。
シンボル:黄
- BS59-035戦車合体 団長ケーニヒス・ティーガー M [スピリット/白]
スピリット
6(白3紫1)/白/占征・武装・機獣
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 10000 <6>Lv3 14000
フラッシュ【アクセル】コスト5(白2紫1)(この効果は手札から使用できる)
相手のスピリット1体を手札に戻す。
または、このバトルの間、自分のライフは減らない。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
相手の手札が4枚以下のとき、ボイドからコア2個をこのスピリットに置く。
相手の手札が5枚以上のとき、自分はデッキから2枚ドローする。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体をデッキの下に戻す。
シンボル:白
- BS69-040鋼鉄機士アレクシネ [スピリット/白]
スピリット
5(3)/白/眷属・機人
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 8000 <5>Lv3 12000
手元にあるこのカードは、自分の手元にカードが置かれたとき、自分のカウント4以上なら、1コスト支払って召喚できる。
フラッシュ【アクセル】コスト2(1)(この効果は手札から使用できる)
相手のスピリット/アルティメット1体を指定する。
このターンの間、自分のライフは、その対象から減らされない。
この効果発揮後、このカードは手元に置く。
Lv1・Lv2・Lv3『相手のアタックステップ』
自分のスピリットの「鋼鉄」すべては疲労状態でブロックできる。
シンボル:白
- BS70-084ホイールバリア [マジック/白]
マジック
3(2)/白/霜精
自分の「契約神ブリギット」の効果でデッキからトラッシュに置かれたこのカードは手札に加えられる。
そうしたとき、自分の創界神ネクサス1つにコア+1する。
【バースト:相手のスピリット/アルティメットのアタック後】
自分のスピリット1体を回復させる。
その後コストを支払うことで、このカードのフラッシュ効果を発揮する。
フラッシュ:
このバトルの間、自分のライフは減らない。
- BSC31-056私のグリモワール R [マジック/黄]
マジック
3(1)/黄
【タイプ:歌】
【Sバースト:自分のライフ減少後】
自分の手札にある、系統:「詩姫」を持つコスト4以下のスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
その後、このマジックカードを自分のフィールドに置くことができる。
または、コストを支払うことで、このカードのフラッシュ効果を発揮する。
フラッシュ:
このターンの間、相手のスピリット1体のシンボルを0にする。
その後、このマジックカードを自分のフィールドに置くことができる。
- BSC42-046ワルキューレ・ヒルドLT R [スピリット/白]
スピリット
6(白2全1)/白/銀零・機人
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000
フラッシュ【アクセル】コスト2(1)(この効果は手札から使用できる)
相手のスピリット1体を指定する。このターンの間、自分のライフは、そのスピリットのアタックでは減らない。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
Lv1・Lv2
このスピリットは、相手のスピリット/マジックの効果を受けない。
Lv2
自分のライフが減ったとき、このスピリットは回復する。
シンボル:白
- BSC42-085サイレントウォールLT [マジック/白]
マジック
4(白2全1)/白/銀零
手札にあるこのカードは、相手の効果を受けない。
フラッシュ:
このバトルが終了したとき、アタックステップを終了する。
または、このバトルの間、自分のライフは減らない。
その後、このカードをゲームから除外する。
- BSC47-RVTX04(A)氷刃血解 転醒X [マジック/白]
マジック
3(白1神1)/白/眷属・締皇・覇皇
【覇導】
〔ターンに1回:【覇導】〕手札にあるこのカードは、相手によって自分のライフが減ったとき、コストを支払わずに次の効果を使用できる。
■相手のスピリット/アルティメット1体を手札に戻し、戻したとき、この効果発揮後、このカードの《転醒》を発揮できる。
《転醒:自分のライフ4以下(転醒は同時に使えない)》
2コスト支払うことで、このカードを裏返す。
このとき、自分のフィールド/リザーブからコアを好きなだけ、この転醒後スピリットに置く。
フラッシュ:
このバトルの間、自分のライフは減らない。
- CB15-054仮面ライダーウィザード ランドスタイル [スピリット/黄]
スピリット
3(2)/黄/仮面・導魔
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000
このカードは、マジックカードとしても扱う。
フラッシュ:(この効果は、フィールドにいる間、使用できない)
このターンの間、相手のスピリット1体のシンボルを0にする。
Lv2『このスピリットのアタック時』
自分のデッキを上から3枚オープンできる。
その中のカード名に「ウィザード」を含むカード1枚を手札に加える。
残ったカードは破棄する。
シンボル:黄
- CB18-034ウルトラマンゼット ベータスマッシュ [スピリット/白] このバトルの間
スピリット
4(2)/白/闘神
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000 <4>Lv3 8000
フラッシュ【チェンジ】コスト4(2)(この効果は手札から使用できる)
相手のスピリット1体を指定する。
このバトルの間、自分のライフは、そのスピリットから減らされない。
この効果発揮後、このカードを破棄するか、カード名に「ゼット」/「特空機」を含むコスト6以下の自分の白のスピリットと回復状態で入れ替える。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック/ブロック時』
このスピリットのコストを+2する。
さらに、BPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、このスピリットは回復する。
シンボル:白
- CB19-03050th 仮面ライダーギャレン [スピリット/黄]
スピリット
5(3)/黄/仮面・四道
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 6000
このカードを召喚するとき、カード名に「50th」を含む自分のスピリットすべてのシンボルは黄としても扱う。
フラッシュ【アクセル】コスト4(3)(この効果は手札から使用できる)
このターンの間、相手のスピリット1体のシンボルを0に固定する。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
その後、カード名に「50th」を含む自分のスピリットがいれば1コスト支払って召喚できる。
Lv2『このスピリットのアタック時』
自分の手札にあるカード名に「50th」を含むカード1枚の【アクセル】を、コストを支払わずにただちに使用できる。
ただし、そのカードは召喚できない。
シンボル:黄
- CB21-061あなたは死なないわ。私が守るもの R [マジック/白]
マジック
3(1)/白
手札にあるこのカードは、相手の効果で自分のライフが減るとき、破棄することで、自分のライフは減らない。
さらに、カード名に「綾波レイ」を含む自分のブレイヴ/ネクサスがあるとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
フラッシュ:
このバトルの間、自分のライフは減らない。
- CB29-078懺悔 [マジック/黄]
マジック
3(2)/黄/学園
【ミラージュ:コスト3(1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『自分のスタートステップ』
自分の手札にある系統:「学園」を持つスピリットカード/マジックカード1枚を手元に置くことで、自分はデッキの下から1枚ドローする。
フラッシュ:
このターンの間、相手のスピリット1体のシンボルを0に固定する。
さらに、このバトルの間、自分のライフが減ったとき、自分はデッキの下から1枚ドローする。
- P14-47カーテンコール P [マジック/白]
マジック
3(1)/白
フラッシュ:
相手のスピリット/アルティメット1体を指定する。
このターンの間、そのスピリット/アルティメットは自分のライフを減らせない。
- PX25-03文車神姫クロエ PX [スピリット/赤・黄]
スピリット
4(赤2黄1)/赤黄/烈火・締皇・妖戒
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <3>Lv3 10000
このカードはマジックカードとしても扱い、手札にあるこのカードは相手の効果を受けない。
フラッシュ:(この効果は、フィールドにいる間、使用できない)
このターンの間、相手のスピリット/アルティメット1体のシンボルを0に固定する。
自分の転醒スピリット/転醒ネクサスがあるとき、この効果は相手の効果では防げない。
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
ターンに1回、相手のネクサス1つを破壊し、自分はデッキの下から1枚ドローする。
シンボル:赤