スピリット 8(白3神1)/白/眷属・甲獣 <1>Lv1 8000 <2>Lv2 14000 <4>Lv3 20000 フラッシュ《顕現:「契約神テスカトリポカ」&C5以上》『お互いのアタックステップ』 自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象から1コスト支払って手札から召喚する。 このカードが系統:「甲獣」を持つ自分の効果で、入れ替え/オープン/フィールドから手元に置かれたとき、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。 Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの顕現時』 系統:「甲獣」を持つ自分のスピリット1体を手元に置ける。 この効果発揮後、自分の手元にある系統:「甲獣」を持つスピリットカード/ブレイヴカード1枚を、1コスト支払って召喚できる。 シンボル:白 イラスト:ハイシロ フレーバーテキスト: フラカンに遅れは取れない。オレも戦線復帰だ。―創界神テスカトリポカ―カード番号:BS70-046
契約編:真 第3章:全天の覇神で登場した白のスピリット。
《顕現》の条件は「契約神テスカトリポカ」かつカウント5以上となっている。
黒甲の契約神テスカトリポカや霜甲獣イツトラ・コリウキ、釣甲獣オポチトリを用いてカウントを溜めたい。
顕現時には、甲獣を持つ自分のスピリット1体を手元に置ける。
この効果発揮後、自分の手元にある甲獣を持つスピリットカード/ブレイヴカード1枚を、1コスト支払って召喚できる。
フィールドに出ていた宵闇の斧獣ヨナルデ=パズトーリや鎧装王トロケ・ナワケなどを手元に置ける。
そのまま、巨甲神獣テペヨロトルや甲破の長剣オメ・アカトルを召喚すると良いだろう。
スピリットの召喚に合わせて、黒甲の契約神テスカトリポカの《真・神託》や、創界神テスカトリポカの《神託》も発揮できる。
また、甲獣を持つ自分の効果で、入れ替え/オープン/フィールドから手元に置かれた時、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く効果を持つ。
月甲の鎧装神獣テクシスカトルに似た効果で、フィールドから手元に置かれた場合もコアブーストできる強みを有している。
ただし、赤星甲帝カマシュトリと異なり、このカードは手元から《顕現》できる効果を持っていない。
そのため、事前にゴッドシーカー 鎧装神官ウパトルなどで、手元から手札に戻しておきたい。
【契約神テスカトリポカ】における《顕現》スピリットとして、活躍できるだろう。
まずはデッキに2枚ほど投入し、実際のデッキの動きを見ながら、採用枚数を調整したい。
契約編:真 第3章:全天の覇神 <M> (SECRETあり)
自分のカウントが条件で指定されたカウント以上のとき、ソウルコアをトラッシュに置き、条件で指定された創界神ネクサスのコア1個をトラッシュに置くことで召喚コストを支払い、手札にあるそのカードを召喚できる効果です。召喚するスピリットの上に置くコアは、通常の召喚と同様にフィールドやリザーブから好きな数置くことができます。
→カードの効果 汎用編 《顕現》編 を参照
いいえ、発揮できません。この効果は、入れ替える効果で手元に移動したときに発揮できる効果です。
いいえ、できません。