殻醒剣士リノケロス <BS53-031(A)>†
スピリット
6(3)/緑/起幻・殻人
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 8000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア2個をこのスピリットに置く。
Lv1・Lv2《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
このスピリットがアタックしたとき、このスピリットを裏返せる。
Lv2『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット2体を疲労させる。
その後、疲労状態の相手のアルティメット1体をデッキの下に戻す。
シンボル:緑
イラスト:ハヤケン・サレナ
フレーバーテキスト:
こう見えてこの人は正義の味方よ。森を荒らす乱暴者をやっつけてくれるの。
それはもー容赦なくね。危険な香りがするヒーローってかっこよくない?
闇ニ墜チシ者リノケロス <BS53-031(B)>†
スピリット
6()/紫/起幻・呪鬼
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 8000 <5>Lv3 12000
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの転醒時』
自分のトラッシュにあるカード名:「殻醒剣士リノケロス」以外の、
系統:「起幻」と「殻人」か、系統:「起幻」と「醒皇」を持つ、緑のスピリットカード1枚を、1コスト支払って召喚できる。
Lv2・Lv3:フラッシュ『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、疲労状態の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
シンボル:紫
イラスト:ハヤケン・サレナ
フレーバーテキスト:
あ、左手の包帯がなくなってる。なんか雰囲気もちょっと違うような……。
悩んでいたのかしら。でもきっといつもの彼に戻ってくれると信じてる。
BS53-031(A) 転醒編 第2章:神出鬼没
BS53-031(A) |
BS53-031(B) 転醒編 第2章:神出鬼没
BS53-031(B) |
カード番号:
BS53-031
転醒編 第2章:神出鬼没で登場した緑→紫の転醒カード。
殻醒剣士リノケロス†
召喚時のコアブーストは、一気にLv2に到達でき、《転醒》までのタイムラグも解消できる。
Lv2効果は、無条件で疲労した上で疲労状態のアルティメットをバウンスさせる。
後者はほとんどオマケに近いが、最低でも2~3体を対処することができる。
転醒条件は、自身がアタックするだけという至ってシンプル。
Lv2効果を発揮した後に発揮させると無駄がない。
闇ニ墜チシ者リノケロス†
転醒時効果は、トラッシュから指定された系統を持つ緑スピリットを踏み倒すことができる。
Lv2・3効果は、フラッシュタイミングで発揮できるので転醒後に発揮できるのが特徴。
こちらは疲労状態であれば無条件で破壊することが可能。
- 創界神アレスの【神域】による同時アタック中に《転醒》した場合、アタックした時点で成立しているので、効力は消えない。
転醒編 第2章:神出鬼没 <転醒R>
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS53]
転醒編 第2章:神出鬼没 ブロックアイコン:<7> 2020年08月29日
■■BS53-031■■ 更新日:2020/08/22 00:03 [
Q&A情報の修正]
Q1.転醒カードってなに?
A1.両面に効果が書かれていて《
転醒》を持つカードです。通常のカードと同じ様に左上にコストが書かれているA面を転醒前、右上にコストが書かれているB面を転醒後と呼びます。
→
カードの効果 汎用編 転醒カードに関して を参照
Q2.《
転醒》ってどんな効果なの?
A2.指定されたカウント以下で、それぞれのカードに書かれている条件を満たしたとき、転醒前カードを同じ状態で裏返し転醒後カードにする効果です。裏返したとき、カウントエリアに指定された数だけコアを置きます。
→
カードの効果 汎用編 《転醒》編 を参照
Q3.このカードはA面とB面で違う色を持つけど、2色のカード/
スピリットとして扱うの?
A3.いいえ、扱いません。転醒カードの色やコストは、今見えている面のみを参照します。なお、カード状態の場合は必ず転醒前を参照するため、このカードは緑1色のカードとして扱い、フィールドで転醒後の場合のみ紫1色の
スピリットとして扱います。
関連リンク †
- 属性
紫 (BS53-031(B))
緑 (BS53-031(A))
- 系統
殻人 (BS53-031(A))
起幻
呪鬼 (BS53-031(B))
-
- BS53-004(A)火山恐竜ヴルガノン 転醒R [赤]
スピリット
4(赤2神1)/赤/起幻・天渡・地竜
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 7000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分のトラッシュにある系統:「醒皇」を持つ赤のスピリットカード1枚を手札に戻せる。
この効果はターンに1回しか使えない。
Lv1・Lv2《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
コスト5以上の自分の赤のスピリットがアタックしたとき、このスピリットを裏返せる。
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
自分のカウント4以上のとき、この効果でドローする枚数を+1枚する。
シンボル:赤
- BS53-007(A)天醒武将オウジンドラゴン -朱雀ノ型- 転醒R [赤]
スピリット
6(3)/赤/起幻・天渡・武竜
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000 <4>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
BP7000以下の相手のスピリット1体と、BP23000以下の相手のアルティメット1体を破壊し、1体以上破壊したとき、自分のトラッシュの[ソウルコア]以外のコア3個までをこのスピリットに置く。
Lv2・Lv3《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
コスト5以上の自分の赤のスピリットがアタックしたとき、このスピリットを裏返せる。
シンボル:赤
- BS53-017(A)魔竜シュバルツィオーネ 転醒R [紫]
スピリット
4(2)/紫/起幻・死竜
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分のデッキを上から2枚破棄し、自分はデッキから1枚ドローできる。
Lv1・Lv2《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
相手のスピリットを消滅/破壊したとき、このスピリットを裏返せる。
Lv2『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット1体のコア2個をリザーブに置く。
自分のカウント3以上のとき、かわりに、相手のスピリットのコア2個をトラッシュに置く。
シンボル:紫
- BS53-021(A)紫煙の番犬ケルベロスモッグ 転醒R [紫]
スピリット
6(3)/紫/起幻・霊獣
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 7000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット1体のコア2個をリザーブに置き、相手のフィールド/リザーブの[ソウルコア]をトラッシュに置く。
さらに、自分のカウント3以上のとき、次の相手のエンドステップまで、相手は、相手のトラッシュの[ソウルコア]をフィールド/リザーブに置けない。
Lv1・Lv2《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
このスピリットがアタックしたとき、このスピリットを裏返せる。
Lv2『このスピリットのアタック時』
コア2個以下の相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:紫
- BS53-028(A)醒獣皇子レオーネエッジ 転醒R [緑]
スピリット
4(2)/緑/起幻・剣獣
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/アタック時』
ターンに1回、ボイドからコア1個をこのスピリットに置ける。
Lv1・Lv2《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
相手のスピリット/アルティメット/コスト6以上の自分の緑のスピリットが疲労したとき、このスピリットを裏返せる。
Lv2『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
さらに、自分のカウント2/3のとき、ターンに1回、このスピリットは回復する。
シンボル:緑
- BS53-031(A)殻醒剣士リノケロス 転醒R [緑]
スピリット
6(3)/緑/起幻・殻人
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 8000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア2個をこのスピリットに置く。
Lv1・Lv2《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
このスピリットがアタックしたとき、このスピリットを裏返せる。
Lv2『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット2体を疲労させる。
その後、疲労状態の相手のアルティメット1体をデッキの下に戻す。
シンボル:緑
- BS53-038(A)一角機獣アムドゥス・キアス 転醒R [白]
スピリット
4(2)/白/起幻・機獣
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000
Lv1・Lv2《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
自分の白のスピリットがブロック/効果で回復したとき、このスピリットを裏返せる。
Lv1・Lv2【重装甲:赤/白/青】
このスピリットは、相手の赤/白/青のスピリット/ブレイヴ/ネクサス/マジックの効果を受けない。
Lv2『相手のアタックステップ開始時』
相手のスピリット1体を指定できる。
そのスピリットは、このステップの最初に可能ならアタックする。
シンボル:白
- BS53-044(A)魔術戦機ルガイド 転醒R [白]
スピリット
8(4)/白/起幻・武装
<1>Lv1 8000 <3>Lv2 10000
Lv1・Lv2《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
このスピリットのバトル終了時、このスピリットを裏返せる。
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
このスピリットは、相手のスピリット/マジックの効果を受けない。
Lv2『このスピリットのアタック時』
このスピリットはブロックされない。
シンボル:白
- BS53-048(A)引っ込み思案のドルイド僧リルラ 転醒R [黄]
スピリット
4(2)/黄/起幻・導魔
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000
Lv1・Lv2《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
自分のライフが減ったか、系統:「起幻」を持つ効果で自分のライフが増えたとき、このスピリットを裏返せる。
Lv2『このスピリットのアタック時』
自分のデッキを上から2枚破棄することで、自分のトラッシュの[ソウルコア]以外のコア1個をライフに置く。
シンボル:黄
- BS53-054(A)想竜王ジュラン 転醒R [黄]
スピリット
8(4)/黄/起幻・想獣
<1>Lv1 7000 <2>Lv2 10000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
Lv1の相手のスピリット2体か、Lv3の相手のアルティメット2体をデッキの下に戻せる。
Lv1・Lv2《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
コスト5以上の自分の黄のスピリットがアタックしたとき、このスピリットを裏返せる。
Lv2『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
シンボル:黄
- BS53-063(A)WBS王者ゼオフィラス 転醒R [青]
スピリット
8(5)/青/起幻・闘神
<1>Lv1 8000 <2>Lv2 10000
手札にあるこのカードは、カード名に「WBS」を含む自分のスピリット/自分のカード名:「創界神ラクシュミー」の効果で破棄されるとき、トラッシュに置くかわりに、手元に置ける。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
手元から召喚していたとき、相手の手札すべてを破棄できる。
そうしたとき、相手はデッキから3枚ドローする。
Lv2《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
このスピリットがアタックしたとき、このスピリットを裏返せる。
シンボル:青