スピリット 8(緑4神1)/緑/化神・殻人 <1>Lv1 7000 <3>Lv2 11000 【界放:2】Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』 相手のスピリット/アルティメット2体までを重疲労させる。 その後、自分の緑の創界神ネクサスのコア2個をこのスピリットに置くことで、この効果で重疲労したスピリット/アルティメット1体につき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。 (重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる) Lv2『このスピリットのアタック時』 相手のバーストは発動できない。 さらに、アタックしている自分のスピリットすべてをBP+15000する。 シンボル:緑 イラスト:安達洋介 フレーバーテキスト: 「戦術目標補足。自分の化神K・O・Gを出す。戦端を切り開け!」
スピリット 8(緑4神1)/緑/締皇・殻人 <1>Lv1 7000 <3>Lv2 11000 <6>Lv3 18000 フラッシュ《顕現:「契約神アレス」&C6以上》『自分のターン』 自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象から1コスト支払って手札から召喚する。 【界放:2】Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』 相手のスピリット/アルティメット/ネクサス2つまでを重疲労させる。 その後、自分の緑の創界神ネクサスのコア2個をこのスピリットに置ける。 そうしたとき、この効果で重疲労した対象1つにつき、相手のライフのコア1個をリザーブに置く。 Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』 このバトルの間、相手は、バースト効果を発揮できない。 シンボル:緑 イラスト:安達洋介 フレーバーテキスト: まだやれるだろう? ナイト・オブ・グラディウス! ―創界神アレス―
BS49-X03 |
2枚 |
超煌臨編 第2章:双刃乃神で登場した緑のスピリット。
召喚コストは重めに見えるが、緑の得意分野であるコアブーストで埋めることができ、維持コストも軽め。
アタック時に発揮できる【界放】は、相手スピリット/アルティメット2体への重疲労、さらには緑の創界神ネクサスからコアを譲渡することで、重疲労した数だけライフダメージを与えることができる。
アタックするだけで相手の動きを制限でき、後から続く自軍のアタックの邪魔にならないため、それだけでも十分だが、創界神との連携で相手のライフを最大3点もダメージを与えられるのは強力という他にない。
闇輝石六将 百刀武神ゴクマザンの【闇奥義・地獄】と組み合わせると、相手はスピリットを重疲労でも回復させることすらできないため、永続的に相手の動きを縛ることが可能。
構築も【殻人】にしておけば、無駄がなくなる。
Lv2からはバースト封じと、アタックしている自軍を含めたパンプアップ。
特に上昇値が半端なく、既存のマジックのパンプアップを軽く凌駕しており、自身の場合、大型アルティメットにも迫れるほどとなる。
しかも大抵の火力除去をも跳ね除けるだけでなく、バトルにも負けづらくなり、ブロックされたとしても一方的に潰せる。
また、創界神アレスの【神域】と合わせることで、このスピリットと同時にアタックした味方にも恩恵を与えられるため、あちらの弱点を克服することも可能。
ちなみに、創界神アレスの【神域】でこのスピリット2体で同時アタックをして、両方の【界放】を発揮した場合、4体を重疲労させ、ライフを4点、さらにブロックされなかった1体の1点ダメージで一気に5点削る事も可能。
ただし、相手の場にスピリット、アルティメットが4体以上いないと実現出来ないため、ややロマン寄りのコンボとなることから、狙えるタイミングは限られる。
一方で、このスピリットに耐性はまったくなく、一旦除去されるとその時点で効果が解除されるので、相手の手札を確認しつつアタックを仕掛けることが重要となる。
特に紫を相手にする場合は、破城斧槍ランパートブレイカーや巨蟹神刀カニキリのネクサス合体中効果で埋めるのも悪くない。
もっとも、バウンス耐性を付与するアルバ大草原を並べておけば、パンプアップと合わせて除去手段を限定することができる。
全体的にみると【殻人】の新たなエースになれる性能を誇り、緑のお家芸すべてを集約させたと言った方がわかりやすい。
特にアタック時限定とはいえ自軍の強化と、相手の防御とカウンターの封殺を同時にこなす稀有な存在のため、切り札としても申し分ない。
加えて、殻人はサポートに恵まれていることもあり、いかにこのカードを手早く召喚させるかが重要となる。
テーマブースター【AGE OF AVENGERS】で登場した緑のスピリット。
《顕現》の条件は「契約神アレス」かつカウント6以上となっている。
戦殻の契約神アレスでカウントを増やしつつ、槍騎士バインライヒ(リバイバル)などで手札に引き込みたい。
創界神アレスを配置したり、天騎士ナミテントウや緑の世界でコアブーストしたりすれば、召喚でも出しやすい。
アタック時には、【界放:2】を発揮する。
発揮すると、相手のスピリット/アルティメット/ネクサス2つまでを重疲労させる。
その後、自分の緑の創界神ネクサスのコア2個を自身に置ける。
そうした時、この効果で重疲労した対象1つにつき、相手のライフのコア1個をリザーブに置ける。
リバイバル前に比べて、ネクサスも対象となっており、さらに強力な効果となっている。
巨蟹神刀カニキリやテッポウナナフシ、兜魔神も合体させ、ゲームエンドに持ち込みたい。
Lv2・Lv3のアタック時には、このバトルの間、相手のバースト効果の発揮を封じられる。
リバイバル前に比べて、BPパンプアップ効果を失っているが、バースト効果発揮を封じられる強化となっている。
凹騎士クワガダラ(リバイバル)で耐性を与えつつ、蟻王アント・レス・ロストソードなどと同時アタックさせると良いだろう。
総じて、殻騎士帝ウェストウッドと共に、【契約神アレス】の中核をなせるだろう。
ゴッドシーカー 天騎士オールリィチなどでサーチできるリバイバル前と比較検討したい。
→カードの効果 汎用編 【界放】編 を参照
→カードの効果 汎用編 重疲労に関して を参照
いいえ、置けません。
自分のカウントが条件で指定されたカウント以上のとき、ソウルコアをトラッシュに置き、条件で指定された創界神ネクサスのコア1個をトラッシュに置くことで召喚コストを支払い、手札にあるそのカードを召喚できる効果です。召喚するスピリットの上に置くコアは、通常の召喚と同様にフィールドやリザーブから好きな数置くことができます。
→カードの効果 汎用編 《顕現》編 を参照
指定された条件の創界神ネクサスのコアを指定された数だけ、【界放】を持つスピリット/アルティメットに置くことで発揮できたり、パワーアップする効果です。
→カードの効果 汎用編 【界放】編 を参照
スピリットなどが逆向きになっている状態のことです。重疲労状態のスピリットは、疲労状態と同様にアタックやブロックはできず、1回の回復で疲労状態になり、再度回復すると回復状態になります。
→カードの効果 汎用編 重疲労に関して を参照
バーストは発動できますが、バースト効果は発揮できなくなる効果です。カードではなく、プレイヤーを対象にした効果なので、「セットしているこのカードは相手の効果を受けない」などの効果を持っていても、発動したバーストは効果を発揮せずにトラッシュに置かれます。