ブレイヴ 5(3)/黄/神銃・歌鳥 <1>Lv1 5000 <0>合体+5000 Lv1【装填】 スピリット状態のこのブレイヴには《煌臨》できる。 このブレイヴに《煌臨》したとき、この煌臨元カードは、そのスピリットに合体できる。 合体条件:コスト5以上 【合体時】フラッシュ『このスピリットのアタック時』 カード名に「ペンタン」を含む自分のスピリット1体を疲労させることで、相手のスピリット1体を手札に戻す。 シンボル:黄 イラスト:ぽぽるちゃ フレーバーテキスト: ペンタンを犠牲に撃ちだされる弾丸はそれなりの威力だ。
ブレイヴ 5(3)/黄/神銃・ペン契約・歌鳥 <1>Lv1 5000 <0>合体+5000 Lv1【契約装填:「相棒ペンタン」】 スピリット状態のこのブレイヴには《契約煌臨》できる。 このブレイヴに《契約煌臨》したとき、この煌臨元カードは、そのスピリットに合体できる。 そうしたとき、魂状態を含む自分の「相棒ペンタン」1体を、このスピリットの下に煌臨元カードとして追加できる。 合体条件:コスト4以上 【合体中】フラッシュ『お互いのアタックステップ』 自分のスピリットの「ペンタン」1体を疲労させることで、相手のスピリット1体をデッキの下に戻す。 シンボル:黄 イラスト:ぽぽるちゃ フレーバーテキスト: 相棒ペンタン用にカスタムされた、ペンタンを犠牲にする例のやつ。
PB17-X05 |
PB39-RV X05 |
バトスピ10周年記念 プレミアムペンタンBOXで登場した黄のブレイヴ。
現在存在する《煌臨》を持つペンタン全ての煌臨元になれ、更にBP補正がかなり高い部類の為単純な打点強化として使える。
特に超皇帝ジークペンタン・ノヴァはトラッシュからの蘇生も出来る上に条件付きアンブロッカブル効果を持つ為かなりの好相性。
また、合体時にはペンタンを疲労させる事で相手スピリットをバウンスする。
やや隙を見せてしまうが【ペンタン】にはリカバリ手段が多いのでそこそこ強気に攻めても良いだろう。
「それなり」という控えめなフレーバーテキストに反し、十分に実用的な効果を持つカードと言える。
バトルスピリッツ プレミアムペンタンBOX IIで登場した黄のブレイヴ。
リバイバルに際して、【契約装填:「相棒ペンタン」】を得ている。
相棒ペンタン用にカスタムされており、紳士ペンタンや大統領ペンタンの《契約煌臨》に合わせて合体できる。
煌皇帝シン・ジークペンタンを《契約煌臨》すれば、回復・再アタックによって、相棒ペンタンの【契約煌臨元】効果も活かせる。
合体した《契約煌臨》スピリットが除去された後、フィールドに残したこのブレイヴに再び《契約煌臨》しても良いだろう。
合体条件は、コスト4以上となっている。
リバイバルに際して条件が緩くなっており、皇子ペンタン(リバイバル)などに合体できる。
ペンタン魔神(リバイバル)と合わせて、シャイニング・ペンタン・オーバーレイ(リバイバル)でダブルブレイヴも行える。
【合体中】効果は、お互いのアタックステップのフラッシュタイミングで、ボトムバウンス効果を発揮できる。
自分のスピリットの「ペンタン」1体を疲労させることで、相手のスピリット1体をデッキの下に戻せる。
リバイバル前と比べて、アタックステップ中ならいつでも発揮でき、バウンス先も手札からボトムに変更されている。
合体したこのスピリットや、[ペンタンと10thディーバ]ラクェルなどを疲労させることで、複数バウンスを狙いたい。
神ペンタンの耐性効果で召喚した「ペンタン」を疲労させた後、再び煌臨元に追加しても面白い。
【ペン契約】における必殺ブレイヴとして活躍できる。
ペンタンシルクハットの採用後、打点増強のために少数挿しておいても良いだろう。
→カードの効果 汎用編 【装填】編 を参照
スピリット状態のこのブレイヴには《契約煌臨》でき、このブレイヴに《契約煌臨》したとき、この煌臨元カードは、そのスピリットに合体でき、合体したとき、魂状態を含む自分のこの効果で指定された対象1体を、このスピリットの下に煌臨元カードとして追加できる効果です。【契約装填】は【装填】としては扱いません。
いいえ、《契約煌臨》でカードを重ねた後、合体するかどうかを先に選び、行います。その後で、『このスピリットの煌臨時』効果や「煌臨したとき」効果が複数ある場合、ターンプレイヤーが解決順を決め、解決します。