スピリット 6(3)/白/主君・機巧・武装 <1>Lv1 6000 <2>Lv2 8000 <4>Lv3 10000 <10>Lv4 26000 Lv1・Lv2・Lv3・Lv4 系統:「主君」/「家臣」を持つ自分のスピリットが相手の効果の対象になるとき、そのスピリットにソウルコアが置かれていなくても自分の【影武者】を発揮できる。 Lv2・Lv3・Lv4:フラッシュ『自分のアタックステップ』 系統:「機巧」を持つ自分のスピリット1体を手札に戻すことで、このスピリットは回復し、このターンの間、自分のスピリットすべてをBP+5000する。 シンボル:白 イラスト:K2商会 フレーバーテキスト: 「覇道を往くものの道は一つ。戦は宿命であろう」カード番号:BS32-X04
Lv1~Lv4効果は自分のスピリットが増えると使いづらい【影武者】の弱みを押さえつつ、自身がソウルコアを占有しないように配慮もされている。
しかし、このスピリットを召喚することでコア不足に陥れば、相手は【影武者】を警戒する必要がなくなるので召喚タイミングに注意。
Lv2~Lv4効果は白にとって厳しい発揮条件を持ち、連続発揮は見込めないため、やはり戻してすぐ使える【影武者】持ちが主な回収先。
このスピリットはソウルコアへの依存度が低いので、家臣武者トキカゼなどの効果を再利用するのにも適している。
フラッシュ効果ゆえお供の機巧がバトルに負ける直前に回収でき、安全にアタック回数を増やせるのが最大の強み。
変わったところではアシガルウォーリアー・浮遊する岩塊を組み合わせて無限アタックが可能。
突機竜アーケランサーと組み合わせて無限BP、さらにNo.25 グロウセレブレーションと組み合わせて無限コアブーストなど、様々なコンボが考えられる。
ただし、「することで」の条件を持つので、手札に戻す&回復することが同時にできなければ成立しないことに注意。
【影武者】発揮の機会を増やす秀逸な効果を持つが、耐性のない【影武者】持ちが効果を代わりに受けて除去されたときの補償はしてくれない。
また、源氏八騎 薄金ストライカーなど他の中型アタッカーと比べると、相手のフィールドを荒らしてアドバンテージを奪うことができない。
確実に仕事はするものの、効果発揮のために消費したカードやコアを取り返すことが難しい、まさに器用貧乏のスピリット。
【影武者】発揮に成功したとき大きなアドバンテージを得られるカードの登場に期待したい。
烈火伝 第2章 <X>
はい、発揮できます。