機動要塞キャッスル・ゴレムXV/The MobileFortress Castle-Golem XV†
スピリット
8(4)/青/造契約・蒼波・造兵
<1>Lv1 12000 <4>Lv2 20000 OC<12+>+12000
フラッシュ《契約煌臨:造契約/青の契約スピリット&C10以上》『自分のターン』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
自分のスピリットの効果で相手のデッキを破棄したとき、このバトルの間、相手は、相手の手札にあるマジックカード1枚を破棄しなければブロックできない。
【煌臨中&合体中】Lv2『このスピリットのアタック時』
自分のカウント1につき、相手のデッキを上から1枚破棄する(最大15枚)。
この効果で1枚も破棄できなければ、ターンに1回、このスピリットは回復する。
シンボル:青
コンセプト:ヒラタリョウ
イラスト:K2商会
イラスト:金田榮路(SECRET版)
フレーバーテキスト:
見てよ、この雄姿を!! 造兵競技優勝候補の呼び声は伊達じゃないっ!
- BS65-XV05
契約編:界 第2章:極争
- BS65-XV05
契約編:界 第2章:極争 シークレット
BS65-XV05 2枚 |
カード番号:
BS65-XV05
契約編:界 第2章:極争で登場した青のスピリット。
《契約煌臨》の条件は造契約/青の契約スピリットかつカウント10以上となっている。
カウント条件が非常に重く、順調に戦況が推移すれば、煌臨条件を満たす前にゲームに決着がつくことも珍しくない。
むしろこのカードのためにカウント増加を意識しすぎるあまり、勝機を逃しては元も子も無いので、戦況が膠着した際の切り札と捉えておくのが良いだろう。
輝石十二晶 九月聖者ムーン・ジェナーロで煌臨条件を無視するのも手だが、カウントが十分に伸びていない状態で煌臨すると後述のアタック時効果の威力が落ちる。あくまでデッキ破棄を封じられた際のサブプランか。
フィールドに出ると、自分のアタックステップ中、相手のブロックを制限する効果を発揮する。
条件は自分が相手のデッキを破棄した時で、マジックカード1枚を破棄されることで解除される。煌臨条件的に造相棒レーヴに煌臨することが多く、最低限自分のアタックではマジックカードの破棄を強要できる。
ただ、相手がブロックを諦めて防御マジックを使用されると、実質意味が無くなってしまうのが辛い。絶甲氷盾などのアタックステップ終了系は、ブレイヴや造相棒レーヴで増やしたシンボルでワンショットすれば問題無いのだが、白晶防壁などのライフダメージを直接減らすタイプの防御マジックは非常に苦手。
このため、フィニッシャーのアンブロッカブル系能力としてはやや不安定さが目立つ。
Lv2になると、【煌臨中&合体中】を条件としてアタック時に、自分のカウント分だけデッキ破棄を行う。
煌臨条件からして最低限10枚破棄は保障されており、このカードのアタックを凌いだ場合でもデッキアウトに追い込む二重の構えとなる。単純に10枚破棄するので造相棒レーヴの効果でシンボルを1個増やすことができ、このカードが煌臨できるまでゲームが長引いていることも踏まえると、ブレイヴ込みで概ねシンボル4つには到達できるだろう。
また、1枚も破棄できなかった場合でも自分を回復させることができる。レッドボイス(リバイバル)といったデッキ破棄メタへの回答となり得る効果だが、デッキ破棄メタを繰り出された時点でこのカードの煌臨まで持ちこたえることが怪しくなるため、気休めレベルの話だろう。
もしくは十分に破棄枚数を稼げているのなら、自分から破棄メタを用いることで連続アタックを狙う運用も想定できる。ただこの場合、フィニッシュ時にしか役に立たないカードをこのカード含めて多数デッキに投入することになるため、手札事故が懸念される。
強力なフィニッシャーではあるのだが、煌臨条件があまりにも重すぎるため取り回しに難のあるカード。
ただし、膠着した戦況や終盤の今引き勝負になだれ込んだ際のフィニッシュ能力が一級品であることは事実。安定性を取るか、フィニッシュ力の充実を目指すかで投入枚数はよく吟味したい。
- 機動要塞キャッスル・ゴレムの15周年リメイク。
一定の数に応じたデッキ破棄、破棄上限が15枚に面影がある。
ただ、他のリメイク同様、悪用を防ぐためかデッキ破棄の召喚時効果は省かれた。
- イラストレーターによって全体イラストが公開された。
契約編:界 第2章:極争 <XV> (SECRETあり)
アニメにおいて†
『15周年記念ショートアニメ』にて、馬神 トッパがこのカードを投入したデッキを所持しているのが確認できる。
誠巫対応のXVレアサイクルの他の5枚と一緒にデッキを並べており、「どれもお気に入りすぎる」と語っていた。
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS65]
契約編:界 第2章:極争 ブロックアイコン:<10> 2023年08月26日
■■BS65-XV05■■Q10846.《
契約煌臨》は《
煌臨》としても扱うの?
2024/10/31 更新はい、扱います。《契約煌臨》は、煌臨条件を満たすスピリット/アルティメットに加えて、《契約煌臨》できる効果を持つ「魂状態」の契約スピリットカード/契約アルティメットカードにも煌臨できる効果です。また、《契約煌臨》を持つカードは《煌臨》を持つカードとしても扱います。
→カードの効果 汎用編 《煌臨》編 を参照
Q10847.「カウント」や《
OC》(オーバーカウント)ってなに?
2024/10/31 更新「カウント」は、カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
《OC》は、自分のカウントが指定以上のとき、《OC》のBP+でBPが増えたり、そのカードに書かれた【OC中】効果が発揮できるようになる効果です。
→カードの効果 汎用編 カウントに関して を参照
Q10848.このカードは、系統:「
造契約」を持たない魂状態の青の
契約スピリットカードや、自分の青の
契約スピリットカードの上に系統:「
造契約」を持たない
スピリットが《
煌臨》しているとき、《
契約煌臨》できるの?
2024/10/31 更新いいえ、できません。このカードの煌臨条件の「青の契約スピリット」は、フィールドのスピリットに限定されています。魂状態の契約スピリットカードが系統:「造契約」を持っていれば、そのカードには《契約煌臨》できます。
Q10849.この
スピリットのLv1・Lv2効果が発揮していて、相手が
スピリット/
アルティメットでブロックしたいときは、ブロック宣言と同時に手札を破棄するの?
2024/10/31 更新はい、その通りです。
Q10850.この
スピリットのLv1・Lv2効果が発揮しているとき、【
超装甲:青】を持つ相手の
スピリット/
アルティメットなら、手札を破棄しなくてもブロックできるの?
2024/10/31 更新いいえ、相手は、手札を破棄しなければブロックできません。
Q10851.この
スピリットのLv1・Lv2効果が発揮しているとき、相手が「自分の手札は相手の効果を受けない」効果を発揮していたら、手札を破棄しなくてもブロックできるの?
2024/10/31 更新いいえ、手札を破棄することができないのでブロックできません。
Q10852.この
スピリットのLv1・Lv2効果が発揮しているとき、アタックしている自分の
スピリット/
アルティメットは、「ブロックされない」
スピリット/
アルティメットになるの?
2024/10/31 更新いいえ、そのスピリット/アルティメットは「ブロックされない」スピリット/アルティメットではありません。
Q10853.この
スピリットのLv1・Lv2効果が2回発揮したバトルで、相手はブロックを宣言するとき、手札を1枚だけ破棄できるの?
2024/10/31 更新いいえ、できません。相手はブロックできないならこの効果で手札は1枚も破棄できません。
Q10854.この
スピリットのLv2効果で相手のデッキを破棄するとき、破棄する1枚目のカードが「BS49-RV012
メビウスリング」で、その効果でフィールドに置かれ、デッキは破棄できなくなった。このとき、デッキは1枚も破棄できなかったことになって回復できるの?
2024/10/31 更新いいえ、回復できません。デッキから破棄したカードがトラッシュに置かれなくても、デッキから破棄したことになります。
関連リンク †
- BS64-XV01龍皇ジークフリードXV XV [スピリット/赤]
-
スピリット
8(4)/赤/突契約・緋炎・古竜
<1>Lv1 8000 <3>Lv2 15000 <5>Lv3 20000 OC<7+>+10000
フラッシュ《契約煌臨:突契約/赤の契約スピリット&C6以上》『自分のターン』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3:フラッシュ【龍皇覚醒】
ターンに1回、自分のカウントエリア/スピリットのコア2個をこのスピリットに置ける。
そうしたとき、このスピリットは回復でき、最もBPの高い相手のスピリット/アルティメット1体と、相手のネクサス1つを破壊できる。
【煌臨中&合体中】Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
相手のスピリット/アルティメット/ネクサスを破壊したとき、1コスト支払うことで、相手のライフのコア1個をトラッシュに置く。
シンボル:赤
- BS64-XV03カイザーアトラス皇帝XV XV [スピリット/緑]
-
スピリット
9(5)/緑/花契約・碧雷・殻人
<1>Lv1 12000 <3>Lv2 17000 OC<9+>+10000
フラッシュ《契約煌臨:花契約/緑の契約スピリット&C7以上》『自分のターン』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
相手は、相手のフィールド/創界神ネクサスの[ソウルコア]以外のコアを移動できない。
さらに、フィールドを離れる相手のスピリット/アルティメットのコアすべては、リザーブではなくトラッシュに置かれる。
【煌臨中&合体中】Lv2『このスピリットのアタック時』
このスピリットのBP以下の疲労状態の相手のスピリット/アルティメット3体までをゲームから除外できる。
シンボル:緑緑
- BS64-XV04巨神機トールXV XV [スピリット/白]
-
スピリット
8(4)/白/零契約・銀零・武装
<1>Lv1 11000 <2>Lv2 14000 <4>Lv3 18000 OC<8+>+9000
フラッシュ《契約煌臨:零契約/白の契約スピリット&C6以上》『自分のターン』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック/ブロック時』
自分のカウント4につき、相手のスピリット/アルティメット/ネクサス1つをデッキの下に戻せる。
その後、ターンに1回、このスピリットは回復できる。
【煌臨中&合体中】Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手がマジックカード/【アクセル】を使用したとき、その効果発揮前に、そのコスト以上の自分のスピリット1体を破壊することで、ただちにその効果を無効にする。
シンボル:白
- BS65-XV02魔界七将パンデミウムXV XV [スピリット/紫]
-
スピリット
9(5)/紫/冥契約・血晶・魔神
<1>Lv1 8000 <3>Lv2 12000 <4>Lv3 15000 OC<8+>+8000
フラッシュ《契約煌臨:冥契約/紫の契約スピリット&C7以上》『自分のターン』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
手元にあるこのカードは《契約煌臨》できる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のフィールドのコア7個をリザーブに置く。
この効果で消滅しなかったとき、このターンの間、自分のスピリットすべてはブロックされない。
【煌臨中&合体中】Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
〔重複不可〕このスピリットの「コア除去効果」を発揮したとき、自分は、相手の手札1枚を内容を見ないで破棄する。
シンボル:紫紫
- BS65-XV04大天使ミカファールXV XV [スピリット/黄]
-
スピリット
9(4)/黄/幻契約・金雲・天霊
<1>Lv1 9000 <2>Lv2 13000 <3>Lv3 16000 OC<9+>+9000
フラッシュ《契約煌臨:幻契約/黄の契約スピリット&C7以上》『自分のターン』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの煌臨/アタック時』
ターンに1回、自分の黄のスピリット/ネクサス1つにつき、自分のデッキを上から1枚オープンできる。
その中の黄のマジックカードすべてを手札に加える。
残ったカードはデッキの下に戻す。
その後、自分の手札にある【幻魂】を持つマジックカードを好きなだけフィールドに置ける。
【煌臨中&合体中】Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ターンに1回、自分がマジックカードを使用したとき、その効果発揮後、相手のライフのコア2個をリザーブに置く。
シンボル:黄
- BS65-XV05機動要塞キャッスル・ゴレムXV XV [スピリット/青]
-
スピリット
8(4)/青/造契約・蒼波・造兵
<1>Lv1 12000 <4>Lv2 20000 OC<12+>+12000
フラッシュ《契約煌臨:造契約/青の契約スピリット&C10以上》『自分のターン』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
自分のスピリットの効果で相手のデッキを破棄したとき、このバトルの間、相手は、相手の手札にあるマジックカード1枚を破棄しなければブロックできない。
【煌臨中&合体中】Lv2『このスピリットのアタック時』
自分のカウント1につき、相手のデッキを上から1枚破棄する(最大15枚)。
この効果で1枚も破棄できなければ、ターンに1回、このスピリットは回復する。
シンボル:青