樹花女神フラウ・ブルーム†
スピリット
8(3)/緑/花契約・碧雷・樹魔
<1>Lv1 11000 <3>Lv2 14000 <6>Lv3 21000 OC<6+>+7000
フラッシュ《超契約煌臨:「花相棒フラウ」&C6以上》『お互いのアタックステップ』
〔ターンに1回:同名〕このカードを手札から魂状態/煌臨元を含む対象に重ねることで、自分の[ソウルコア]をこのスピリットに置く。
OC条件:カウント6以上
【OC中&煌臨中】Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの煌臨/アタック時』
自分のフィールドのコアを好きなだけボイドに置ける。
この効果で置いたコア3個につき、自分は、相手の手札1枚を内容を見ないで破棄する。
【OC中】Lv1・Lv2・Lv3:フラッシュ『自分のアタックステップ』
相手のトラッシュにあるカード3枚をゲームから除外することで、相手のスピリット/アルティメット1体を重疲労させる。
シンボル:緑緑
イラスト:中島鯛
BS67-CP03 契約編:界 第4章:界導 プロモーションカード
BS67-CP03 契約編:界 第4章:界導 シークレット
BS67-CP03 2枚 |
カード番号:
BS67-CP03
契約編:界 第4章:界導で登場した緑のスピリット。
《超契約煌臨》の条件は「花相棒フラウ」かつカウント6以上となっている。
聖樹神フォレ・ナテュールやエクレル・モンキー、エクレル・ピーコックなどでカウントを増やしたい。
合わせて、テッポウナナフシやインクリース、メロラウアの花畑で手札の増強を進めると良いだろう。
また、ボタニメイデン フラウで、翠花槍ブルーム・ステムの召喚やオラクル二十一柱 VI ザ・ラバーズの回収も行いたい。
《OC》条件はカウント6以上となっている。
【OC中&煌臨中】は、煌臨/アタック時に、自分のフィールドのコアを好きなだけボイドに置ける。
この効果で置いたコア3個につき、自分は、相手の手札1枚を内容を見ないで破棄できる。
花相棒フラウのライフゲイン効果や、その他の効果で増やしたコアを活かして、ハンデスを行える。
相手の反撃の芽を摘みつつ、雷雲平原などでコアの移動も制限し、フィニッシュを狙いたい。
また、【OC中】は、自分のアタックステップ中のフラッシュタイミングで、相手のトラッシュにあるカード3枚をゲームから除外することで、相手1体を重疲労できる。
上述のハンデス効果でトラッシュに送ったカードを除外することで、バトル要員を封殺していける。
翠花槍ブルーム・ステムを合体させ、さらなる重疲労や打点の強化を行うと良いだろう。
総じて、カイザーアトラス皇帝XVと共に、【花契約】のキーカードとして活躍できるだろう。
契約編:界 第4章:界導 <CP> (SECRETあり)
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS67]
契約編:界 第4章:界導 (BS67-CP03) ブロックアイコン:<10> 2024年01月27日
プロモーションカード (BS67-CP03) ブロックアイコン:<10>
■■BS67-CP03■■Q11279.《
超契約煌臨》は《
煌臨》や《
契約煌臨》としても扱うの?
2024/10/31 更新はい、扱います。《超契約煌臨》は、煌臨条件を満たすスピリットや「魂状態」の契約カードを対象に、このカードを手札から重ねることで、自分のライフ/フィールド/リザーブ/トラッシュのソウルコアをこのスピリットに置く効果です。また、《超契約煌臨》を持つカードは、《煌臨》や《契約煌臨》を持つカードとしても扱います。
→カードの効果 汎用編 《煌臨》編 を参照
Q11280.「カウント」や《
OC》(オーバーカウント)ってなに?
2024/10/31 更新「カウント」は、カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
《OC》は、自分のカウントが指定以上のとき、《OC》のBP+でBPが増えたり、そのカードに書かれた【OC中】効果が発揮できるようになる効果です。
→カードの効果 汎用編 カウントに関して を参照
Q11281.魂状態の自分の
スピリットに《
超契約煌臨》するとき、その
スピリットの効果で、自分のフィールド/リザーブのコアを好きなだけ置けるの?
2024/10/31 更新はい、置けます。ソウルコアの移動と、フィールド/リザーブのコアの移動を同時に行います。
関連リンク †
- BS64-027ボタニメイデン フラウ M [スピリット/緑]
スピリット
6(3)/緑/花契約・碧雷・樹魔
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 10000 OC<7+>+5000
フラッシュ《契約煌臨:花契約&C3以上》『自分のターン』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2『このスピリットの煌臨時』
自分のデッキを上から6枚オープンできる。
その中の緑のブレイヴカードを、コストを支払わずに好きなだけ召喚する。
残ったカードはデッキの上か下だけに戻す。
OC条件:カウント7以上
【OC中】Lv1・Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
ターンに1回、このスピリット以外の系統:「碧雷」を持つ自分のスピリット1体を回復できる。
シンボル:緑
- BS64-CX02花相棒フラウ 契約X [契約スピリット/緑]
契約スピリット
5(3)/緑/誠巫・花契約・碧雷
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 8000 OC<4+>+4000
魂状態のこのカードには《契約煌臨》できる。
このとき、煌臨するカードに、自分のフィールド/リザーブのコアを好きなだけ置く。
手札にあるこのカードは、系統:「碧雷」を持つ自分のカードが召喚/配置されたとき、手元に置ける。
そうしたとき、自分のカウント+2する。
さらに、〔ゲームに1回:同名〕ボイドからコア2個を自分のライフに置く。
【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2『このスピリットのアタック/ブロック時』
自分のカウント+2する。
その後、自分の手札/手元にある、このスピリットのコスト以下の緑1色のスピリットカード/ネクサスカード1枚を、コストを支払わずに召喚/配置できる。
シンボル:緑
- BS65-025カンフーガール フラウ R [スピリット/緑]
スピリット
5(3)/緑/花契約・碧雷・華兵
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 8000 OC<5+>+5000
フラッシュ《契約煌臨:花契約&C1以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2『このスピリットの煌臨/アタック時』
自分のカウント+1する。
その後、自分のカウント3につき、疲労状態の相手のスピリット/アルティメット1体をデッキの下に戻せる。
OC条件:カウント5以上
【OC中】Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
〔重複不可〕系統:「花契約」を持つ自分のスピリットのアタックによって相手のライフを減らしたとき、相手のライフのコア1個をトラッシュに置く。
シンボル:緑
- BS67-CP03樹花女神フラウ・ブルーム CP [スピリット/緑]
スピリット
8(3)/緑/花契約・碧雷・樹魔
<1>Lv1 11000 <3>Lv2 14000 <6>Lv3 21000 OC<6+>+7000
フラッシュ《超契約煌臨:「花相棒フラウ」&C6以上》『お互いのアタックステップ』
〔ターンに1回:同名〕このカードを手札から魂状態/煌臨元を含む対象に重ねることで、自分の[ソウルコア]をこのスピリットに置く。
OC条件:カウント6以上
【OC中&煌臨中】Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの煌臨/アタック時』
自分のフィールドのコアを好きなだけボイドに置ける。
この効果で置いたコア3個につき、自分は、相手の手札1枚を内容を見ないで破棄する。
【OC中】Lv1・Lv2・Lv3:フラッシュ『自分のアタックステップ』
相手のトラッシュにあるカード3枚をゲームから除外することで、相手のスピリット/アルティメット1体を重疲労させる。
シンボル:緑緑
- BS67-CP01鷲炎剣神ガット・ツヴァイ CP [スピリット/赤]
スピリット
9(3)/赤/突契約・緋炎・皇獣
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 16000 <7>Lv3 22000 OC<7+>+7000
フラッシュ《超契約煌臨:「鷲相棒ガット」&C7以上》『自分のターン』
〔ターンに1回:同名〕このカードを手札から魂状態/煌臨元を含む対象に重ねることで、自分の[ソウルコア]をこのスピリットに置く。
OC条件:カウント7以上
【OC中&煌臨中】Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの煌臨/アタック時』
BP12000以下の相手のスピリット/アルティメット1体と、BP12000以上の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊できる。
【OC中&煌臨中】Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分の手札にある系統:「緋炎」/「占征」を持つコスト6以上のカード2枚までを破棄できる。
この効果で破棄したカード1枚につき、相手のライフのコア1個をトラッシュに置く。
シンボル:赤
- BS67-CP02冥銃女神カミュ・セクエンス CP [スピリット/紫]
スピリット
7(4)/紫/冥契約・血晶・冥主
<1>Lv1 9000 <3>Lv2 13000 <5>Lv3 16000 OC<7+>+7000
フラッシュ《超契約煌臨:「冥相棒カミュ」&C7以上》『お互いのアタックステップ』
〔ターンに1回:同名〕このカードを手札から魂状態/煌臨元を含む対象に重ねることで、自分の[ソウルコア]をこのスピリットに置く。
手元にあるこのカードは《超契約煌臨》できる。
OC条件:カウント7以上
【OC中&煌臨中】Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの煌臨/アタック時』
自分の手札/トラッシュにある系統:「血晶」を持つスピリットカード1枚を手元に置き、ターンに1回、このスピリットは回復できる。
【OC中&煌臨中】Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のカウント1につきコア1個を、相手のスピリット/アルティメット1体からトラッシュに置く。
この効果は相手の効果では防げない。
シンボル:紫
- BS67-CP03樹花女神フラウ・ブルーム CP [スピリット/緑]
スピリット
8(3)/緑/花契約・碧雷・樹魔
<1>Lv1 11000 <3>Lv2 14000 <6>Lv3 21000 OC<6+>+7000
フラッシュ《超契約煌臨:「花相棒フラウ」&C6以上》『お互いのアタックステップ』
〔ターンに1回:同名〕このカードを手札から魂状態/煌臨元を含む対象に重ねることで、自分の[ソウルコア]をこのスピリットに置く。
OC条件:カウント6以上
【OC中&煌臨中】Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの煌臨/アタック時』
自分のフィールドのコアを好きなだけボイドに置ける。
この効果で置いたコア3個につき、自分は、相手の手札1枚を内容を見ないで破棄する。
【OC中】Lv1・Lv2・Lv3:フラッシュ『自分のアタックステップ』
相手のトラッシュにあるカード3枚をゲームから除外することで、相手のスピリット/アルティメット1体を重疲労させる。
シンボル:緑緑
- BS67-CP04銀零龍神ウィズ・ジ・アンサー CP [スピリット/白]
スピリット
10(3)/白/零契約・銀零・甲竜
<1>Lv1 10000 <2>Lv2 15000 <5>Lv3 20000 OC<8+>+7000
フラッシュ《超契約煌臨:「零相棒ウィズ」&C8以上》『自分のターン』
〔ターンに1回:同名〕このカードを手札から魂状態/煌臨元を含む対象に重ねることで、自分の[ソウルコア]をこのスピリットに置く。
【超励起】〔ターンに1回:同名〕トラッシュにあるこのカードは、系統:「零契約」を持つ自分のスピリットのバトル終了時、手札に戻せる。
OC条件:カウント8以上
【OC中&煌臨中】Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体をデッキの下に戻せる。
そうしたとき、このスピリットは回復できる。
ブレイヴとの合体中、この「デッキの下に戻す」効果は、相手の効果では防げない。
シンボル:白白
- BS67-CP05幻創召神パルム・ピーク CP [スピリット/黄]
スピリット
10(6)/黄/幻契約・金雲・導魔
<1>Lv1 10000 <2>Lv2 14000 <3>Lv3 18000 OC<8+>+8000
フラッシュ《超契約煌臨:「幻相棒パルム」&C8以上》『お互いのアタックステップ』
〔ターンに1回:同名〕このカードを手札から魂状態/煌臨元を含む対象に重ねることで、自分の[ソウルコア]をこのスピリットに置く。
OC条件:カウント8以上
【OC中&煌臨中】Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このターンの間、相手のスピリット/アルティメット1体をBP-10000する。
この効果は、自分のカウント2につき追加で1回発揮し、BP0になったときデッキの下に戻せる。
【OC中&煌臨中】Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
自分のフィールドにある【幻魂】を持つコスト5以上のマジックカードを破棄したとき、このバトルの間、自分のスピリットすべてに黄シンボル1つを追加する。
シンボル:黄
- BS67-CP06砕星造神レーヴ・ダイダロス CP [スピリット/青]
スピリット
9(6)/青/造契約・蒼波・造兵
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 14000 <6>Lv3 21000 OC<7+>+7000
フラッシュ《超契約煌臨:「造相棒レーヴ」&C7以上》『自分のターン』
〔ターンに1回:同名〕このカードを手札から魂状態/煌臨元を含む対象に重ねることで、自分の[ソウルコア]をこのスピリットに置く。
OC条件:カウント7以上
【OC中&煌臨中】Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの煌臨/アタック時』
最もコストの高い相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
さらに、ターンに1回、自分のアタックステップなら、相手が、相手のデッキを上から10枚破棄しなければ、相手のライフのコア2個をトラッシュに置く。
相手のトラッシュが25枚以上あるとき、かわりに、相手のデッキを上から10枚破棄し、相手のライフのコア2個をトラッシュに置く。
シンボル:青