本来のコストを参照するカード一覧
TOP
はじめに
よくある質問
データベース
ルール
デッキ集
その他
左メニュー
編集▼
ページ修正
凍結
差分
バックアップ
画像添付
カード画像の提供
新規▼
スピリット
アルティメット
ブレイヴ
ネクサス
マジック
創界神ネクサス
転醒カード
カードリスト
デッキ集
その他
デッキ▼
TOP(使い方)
デッキリスト
デッキ統計情報
掲示板
検索▼
カード検索
Googleサイト内検索
タイトル検索
全文検索
Q&A検索
履歴▼
ページ履歴
DB更新履歴
自作デッキ更新履歴
公式Q&A更新履歴
その他▼
ページ一覧
未作成のページ一覧
カード画像不足一覧
人気ページランキング
ヘルプ
ログイン
大
中
小
ページ検索
AND検索
OR検索
カード番号検索
完全
部分
メニュー
[
閉じる
] [
開く
]
はじめに
よくある質問
データベース
カード絞込み
カード検索
カードリスト
ブースターパック
BS71 契約編:真 第4章:神王の帰還
BS70 契約編:真 第3章:全天の覇神
BS69 契約編:真 第2章:原初の襲来
BS68 契約編:真 第1章:神々の戦い
BS67 契約編:界 第4章:界導
BS66 契約編:界 第3章:紡約
BS65 契約編:界 第2章:極争
BS64 契約編:界 第1章:閃刃
BS63 契約編 第4章:ビヨンドエボリューション
BS62 契約編 第3章:ライズオブライバルズ
構築済みデッキ
SD70 コラボスターター【ペルソナ3 リロード】
SD69 メガデッキ【豪炎の創世主】
SD68 メガデッキ【太陽神の顕現】
SD67 バトスピドリームデッキ【究極の新星】
SD66 バトスピドリームデッキ【紅蓮の異世界】
SD65 メガデッキ【ニュージェネレーション】
SD64 バトスピダッシュデッキ【無限の絆】
SD63 メガデッキ【光主の共鳴】
SD62 コラボスターター【エヴァンゲリオン ~目醒めの刻~】
SD61 バトスピエントリーデッキ【白銀の記憶】
テーマパック/再録パック
BSC46 ディーバブースター【10thアフターパーティー】
BSC45 ドリームブースター【巡るヒカリ】
BSC44 テーマブースター【AGE OF AVENGERS】
BSC43 ディーバブースター【10thパーティー】
BSC42 ドラフトブースター【巡るキセキ】
BSC41 GREATEST RECORD 2023
BSC40 ディーバブースター【白黒幻奏】
BSC39 ディーバブースター【詩姫の戦歌】
BSC38 Xレアパック2021
BSC37 オールキラブースター【プレミアムディーバセレクション】
コラボブースター
CB34 コラボブースター【仮面ライダー ~善悪の選択~】
CB33 コラボブースター【ペルソナ3 リロード】
CB32 コラボブースター【ウルトラマン ~イマジネーションパワー~】
CB31 コラボブースター【仮面ライダー ~Exceed the limit~】
CB30 コラボブースター【仮面ライダー ~神秘なる願い~】
CBX01 コラボブースターEX【ガンダム ~運命と自由~】
CB29 コラボブースター【ガンダム ~魔女の宿命~】
CB28 コラボブースター【ゴジラ ~怪獣王ノ帰還~】
CB27 コラボブースター【ガンダム ~魔女の覚醒~】
CB26 コラボブースター【TIGER&BUNNY ~HERO SCRAMBLE~】
プレミアムカードセット
PC12 新世紀エヴァンゲリオン
PC11 ゴジラ対エヴァンゲリオン
PC10 TIGER&BUNNY UNSTOPPABLE HERO
PC09 アイカツ! ルミナス&トライスター
PC08 アイカツ! ソレイユ&ぽわぽわプリリン
PC07 最強銀河 究極ゼロ ~バトルスピリッツ~
PC06 バトルスピリッツ 少年突破バシン
PC05 エヴァンゲリオン 紡がれる想い
PC04 ウルトラマン 新たな光
PC03 シン・ウルトラマン
プロモーションカード
属性
赤
紫
緑
白
黄
青
カテゴリ(種類)
スピリット
契約スピリット
トークンスピリット
アルティメット
契約アルティメット
ブレイヴ
ネクサス
契約ネクサス
マジック
系統
キーワード能力
レアリティ
C(コモン)
R(レア)
M(マスターレア)
X(Xレア)
XX(XXレア)
契約X(契約Xレア)
XV(XVレア)
NX(NXレア)
カード効果
手札/デッキ/トラッシュに関する効果
コア/ソウルコア/カウントに関する効果
ライフに関する効果
ステップに関する効果
バトルに関する効果
色に関する効果
スピリットに関する効果
アルティメットに関する効果
ブレイヴに関する効果
ネクサスに関する効果
マジックに関する効果
バーストに関する効果
アクセルに関する効果
デメリット効果
その他の効果
サイクル
発揮タイミング
コスト早見表
スピリット
コスト0
コスト1
コスト2
コスト3
コスト4
コスト5
コスト6
コスト7
コスト8
コスト9
コスト10
コスト11
コスト12
コスト13
コスト14
コスト20
コスト30
契約スピリット
コスト0
コスト1
コスト2
コスト3
コスト4
コスト5
コスト6
コスト10
トークンスピリット
コスト0
アルティメット
コスト1
コスト2
コスト3
コスト4
コスト5
コスト6
コスト7
コスト8
コスト9
コスト10
契約アルティメット
コスト2
コスト3
ブレイヴ
コスト0
コスト1
コスト2
コスト3
コスト4
コスト5
コスト6
コスト7
コスト8
コスト12
ネクサス
コスト0
コスト1
コスト2
コスト3
コスト4
コスト5
コスト6
コスト7
コスト8
コスト9
契約ネクサス
コスト2
コスト3
マジック
コスト0
コスト1
コスト2
コスト3
コスト4
コスト5
コスト6
コスト7
コスト8
コスト9
コスト10
コスト12
コスト15
カード名一覧
ブロックアイコン
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
ルール
基本ルール
ターンの流れ
ルールQ&A
わかりづらいルール
フォーマット
禁止・制限カード
用語集
ゲーム外のルール
デッキ集
その他
非公式用語集
背景世界
バトスピの歴史
イラストレーター
バトスピ大好き声優の生放送!
バトスピショップバトル
リンク
自作デッキ集
TOP(使い方)
デッキリスト
統計情報
掲示板
編集方針・記述内容
当wikiへのご意見
最新の30件
2025-01-17
星夜の契約神ウラノス
カード効果:アタック時BP破壊
カード効果:ブレイヴの「BP+」を無視してBP破壊
カード効果:シンボルを持つブレイヴ
カード効果:アタック時デッキ破棄
カード効果:手札破棄を無効にする
カード効果:煌臨元カード
カード効果:自分の手札破棄
カード効果:アタック時ドロー
カード効果:煌臨時ドロー
カード効果:手札交換(ドローした後手札を破棄する)
カード効果:フラッシュでドローするカード
カード効果:カウントを+する
カード効果:赤青軽減シンボルを持つカード
カード効果:ソウルコアをトラッシュに置いたものとして《煌臨》する
カード効果:自分が《煌臨》するとき
カード効果:トラッシュから手札にカードを回収する
カード効果:同名カード識別番号
カード効果:BP破壊(アルティメット)
カード効果:その他のタイミングでBP破壊
カード効果:メインでBP破壊するマジック
カード効果:その他の条件でドローする
カード効果:メイン効果でドローするカード
カード効果:マジックの使用コストを変更する
カード効果:自分が《顕現》したとき
カード効果:デッキトップ操作
カード効果:自分のスピリットをデッキの上に戻す
カード効果:破壊時手札に戻る
カード効果:フィールドから手札に戻る
カード効果:フィールドを離れるとき
自作デッキ集
最新の30件
2025-01-17
クロスオーバー用超星
クロスオーバー用獄契約
2025-01-16
クロスオーバー用導魔
クロスオーバー用星竜
クロスオーバー用用氷姫
クロスオーバー用光導
クロスオーバー用ククルカン
2025-01-15
純エグゼイド
ハデス
秘契約
2025-01-14
創造龍の猛襲
呪姫と傀儡
創聖の龍帝
2025-01-13
クロスオーバー用WBS
クロスオーバー用イザイザ
クロスオーバー用覇王
クロスオーバー用アマテラス
2025-01-11
銀河皇帝カイザーベリアル
ウルトラマンゼロ
ウルトラマンジード
2025-01-10
GEEDの証
2025-01-09
緑神皇
2025-01-08
ウルトラマンアーク
2025-01-07
太陽の締皇
2025-01-05
殻を纏し戦士達
2025-01-01
巳年の神皇
2024-12-31
シャイニングチャージXV
2024-12-30
ギャンブルトラ兄弟
2024-12-29
ずみゼクス劣化版
2024-12-26
ジードグードスタッフ
現在の閲覧者:113
Counter: 12,819
today: 2
yesterday: 2
本来のコストを参照するカード一覧
†
【
VPS装甲
】は当該ページ参照。
合体条件:本来のコストが5以上
合体条件:コンパス&本来のコストが10以上
合体条件:「10thディーバ」&本来のコストが6以上
スピリット/アルティメット/ブレイヴ/ネクサス
†
詳細
画像
カード
簡易
グリッド
並び順:
標準
カードNo
属性
カテゴリ
[
閉じる
] [
開く
]
該当:94枚(1~50枚) Page:1/2
1
2
表示数
20
50
100
200
BS49-037
アルゴの英雄獣アタランテー
M [スピリット/緑]
スピリット
7(緑4神1)/緑/界渡・勇傑・剣獣
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 12000
手札にあるこのカードは、相手の効果を受けない。
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
本来のコストが6/7/8の相手のスピリット/アルティメット1体を手元に置ける。
そうしたとき、このスピリットは回復する。
この効果は【重装甲】/【超装甲】以外では防げない。
Lv2『このスピリットのアタック時』
相手のバーストは発動できない。
さらに、相手の手元にある赤/白/裏向きのカード1枚をゲームから除外できる。
シンボル:緑
BS49-062
障壁の四ツ首龍ナミツヒメノハイドラ
[スピリット/青]
スピリット
3(青1赤1)/青/天渡・海首
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000
Lv1・Lv2
このスピリットは、相手の効果でフィールドを離れるとき、疲労状態でフィールドに残る。
Lv1・Lv2『お互いのアタックステップ』
このターンにアタックしたスピリット/アルティメットが効果で回復したとき、このターンの間、お互いのライフは1しか減らない。
Lv2
自分のライフは、本来のコストが7以下の相手のスピリットの効果では減らない。
シンボル:青
BS49-X07
銀河星剣グランシャリオ
X [ブレイヴ/赤・白]
ブレイヴ
4(赤1白1神1)/赤白/神話・神装・光導
<1>Lv1 4000 <0>合体+4000
合体条件:コスト4以上
【スピリット合体中】【界放:1】『このスピリットのアタック時』
自分の創界神ネクサスのコア1個をこのスピリットに置くことで、相手のバースト1つを破棄する。
合体条件:光導&創界神ネクサス
【ネクサス合体中】【神域】『自分のアタックステップ』
〔このネクサスにコア4個以上〕系統:「光導」を持つ本来のコストが5以上の自分のスピリットすべてをBP+5000し、赤シンボル1つを追加する。
この効果は重複しない。
シンボル:赤
BS50-075
陰陽ノ御札
[ブレイヴ/紫]
ブレイヴ
4(紫2黄1)/紫/神話・霊装・天渡
<1>Lv1 2000 <0>合体+2000
合体条件:魔影/妖戒
【スピリット合体中】『このスピリットのアタック時』
相手のフィールドのコア1個を相手のトラッシュに置く。
さらに、本来のコストが3以下のスピリットとの合体中、このブレイヴのシンボルを0にする。
合体条件:アマハラ&創界神ネクサス
【ネクサス合体中】【神技:4】フラッシュ『お互いのアタックステップ』
〔ターンに1回、このネクサスのコア4個をボイドに置く〕自分のトラッシュにある系統:「魔影」/「妖戒」を持つコスト4/5/8のスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚する。
この効果で《神託》は発揮されない。
シンボル:紫
BS50-077
獅神魔銃レオ・ブラスター
[ブレイヴ/白]
ブレイヴ
4(白2神1)/白/神話・霊装
<1>Lv1 4000 <0>合体+4000
合体条件:コスト5以上
【スピリット合体中】『このスピリットのアタック時』
このスピリットのBP以下の相手のスピリット/アルティメット1体を手札に戻す。
合体条件:白&創界神ネクサス
【ネクサス合体中】【神域】『お互いのアタックステップ』
ターンに1回、コスト5以下の自分のスピリットが疲労したとき、系統:「光導」を持つ本来のコストが6以上の自分のスピリット1体を回復できる。
シンボル:白
BS50-RV010
冥皇封滅呪
[マジック/紫]
マジック
4(紫2神1)/紫
【バースト:自分のライフ減少後】
本来のコストが6以下の疲労状態の相手のスピリット1体を破壊する。
または、コスト2以下の相手のスピリットすべてのコア2個ずつを相手のリザーブに置く。
その後コストを支払うことで、このカードのフラッシュ効果を発揮する。
フラッシュ:
相手のスピリット1体を相手が破壊する。
その後、自分のスピリット1体を破壊する。
BS50-X12
維持の創界神ヴィシュヌ
X [ネクサス/白]
ネクサス
2(1)/白/創界神・インディーダ
<0>Lv1 <5>Lv2
このネクサス/スピリットは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサス/スピリットには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔甲竜/天渡/化神&コスト3以上〕〔白&神装&ブレイヴ〕
◆対象の自分のスピリット/ブレイヴを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
Lv1・Lv2
このネクサスのシンボルは白としても扱う。
【転神:3】Lv1・Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
〔このネクサスのコア3個をボイドに置く〕このターンの間、このネクサスは、Lv1/Lv2BPが3000の回復しないスピリットとしても扱い、創界神ネクサス以外では破壊されない。
【神域】Lv2『自分のターン』
このネクサスと系統:「甲竜」を持つ本来のコストが6以上の自分のスピリットすべてに白のシンボル1つを追加する。
シンボル:神
BS52-008
ワイズ・ドラゴン
M [スピリット/赤]
スピリット
5(3)/赤/起幻・戦竜
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 6000 <4>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
相手のネクサス1つを破壊できる。
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ開始時』
自分のトラッシュの[ソウルコア]以外のコア5個までを、系統:「起幻」を持つ自分の赤のスピリット/ネクサスに置ける。
Lv2・Lv3
本来のコストが5以上の自分のスピリットの「ネクサス破壊効果」で、系統:「起幻」を持たない創界神ネクサスも対象にできる。
シンボル:赤
BS52-TX01(A)
赤の世界
制限カード<1>
転醒X [ネクサス/赤]
ネクサス(制限カード<1>)
3(2)/赤/起幻
<0>Lv1
Lv1《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
コスト5以上の自分の赤のスピリットがアタックしたか、このネクサスが相手の効果でフィールドを離れるとき、このネクサスに自分の[ソウルコア]を置いて裏返せる。
Lv1『このネクサスの配置時』
最もBPの低い相手のスピリット1体を破壊する。
Lv1『自分のアタックステップ』
本来のコストが5以上の自分の赤1色のスピリットのバトル終了時、相手のライフのコア1個をリザーブに置く。この効果は重複しない。
シンボル:赤
BS52-TX01(B)
赤き神龍皇
制限カード<1>
転醒X [スピリット/赤]
スピリット(制限カード<1>)
6()/赤/起幻・古竜
<1>Lv1 6000
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
Lv1『このスピリットの転醒時』
BP10000以下の相手のスピリット1体を破壊する。自分のカウント2以上のとき、この「BP破壊効果」の上限を+10000する。
Lv1【根幻回帰】
相手の効果でフィールドを離れるとき、裏返して配置できる。
Lv1
本来のコストが5以上の自分の赤のスピリットすべてに赤シンボル1つを追加する。
この効果は重複しない。
シンボル:赤
BS52-X07
創界神デメテール
X [ネクサス/黄]
ネクサス
2(1)/黄/創界神・起幻・オリン
<0>Lv1 <3>Lv2
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔導魔/起幻&コスト3以上〕〔転醒ネクサス〕
◆対象の自分のスピリット/ネクサスを召喚/煌臨/配置したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
Lv1・Lv2
このネクサスのシンボルは黄としても扱う。
【神技:3】Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
〔ターンに1回、このネクサスのコア3個をボイドに置く〕自分のデッキを上から2枚破棄することで、自分はデッキの下から1枚ドローする。
【神域】Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「導魔」を持つ本来のコストが6/7/8の自分のスピリットすべては、黄シンボル2つになり、ブロックされない。
シンボル:神
BS53-046
ドルイドの睡魔女チェルシー
[スピリット/黄]
スピリット
3(2)/黄/起幻・導魔
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 5000
Lv1・Lv2『お互いのアタックステップ』
本来のコストが3の相手のスピリットすべてと、本来のコストが4/6/8の相手のアルティメットすべてはアタック/ブロックできない。
Lv2
このスピリットはアタックできず、相手の効果でフィールドを離れるとき、自分のライフのコア1個をこのスピリットに置くことで、疲労状態でフィールドに残る。
この効果でバースト効果を発揮できない。
シンボル:黄
BS53-TX04(A)
黄の世界
転醒X [ネクサス/黄]
ネクサス
3(2)/黄/起幻
<0>Lv1
Lv1《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
自分のライフが減ったか、系統:「起幻」を持つ効果で自分のライフが増えたか、このネクサスが相手の効果でフィールドを離れるとき、このネクサスに自分の[ソウルコア]を置いて裏返せる。
Lv1『このネクサスの配置時』
このターンの間、相手のスピリット1体をBP-6000し、BP0になったとき破壊する。
Lv1『相手のアタックステップ』
本来のコストが6以下の相手のスピリットすべては効果で回復できない。
シンボル:黄
BS54-TX02(A)
魔術皇の大創界石
転醒X [ネクサス/紫・黄]
ネクサス
2(紫1黄1)/紫黄/創界石・起幻
<0>Lv1
このネクサスは創界石ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには解封と創界石ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界石ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《解封》〔系統:「起幻」を持つ自分のスピリットによるドロー〕
◆解封条件を満たしたとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
Lv1《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
このネクサスのコアが3個以上になったとき、このネクサスを裏返せる(置かれているコアは1個を残してボイドに置かれる)。
【神秘】Lv1
本来のコストが6以下の6色のスピリット/アルティメット/ネクサス/創界神ネクサスすべての効果は発揮されない。
シンボル:なし
BS56-053
宇宙海賊アーマディロウ
[スピリット/青]
スピリット
2(1)/青/来是・獣頭
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 3000
トラッシュにあるこのカードは、系統:「占征」を持つ自分の紫/青のスピリットが召喚されたとき、手札に戻せる。
この効果は重複しない。
Lv1・Lv2
『このスピリット/アルティメットの召喚時』効果と、本来のコストが3以下の創界神ネクサスすべての《神託》は発揮されない。
シンボル:青
BS56-072(A)
宇宙海賊船ボーンシャーク号
制限カード<1>
転醒R [ネクサス/青]
ネクサス(制限カード<1>)
4(2)/青/来是・獣頭
<0>Lv1
Lv1
『このスピリット/アルティメットの召喚時』効果と、本来のコストが3以下の創界神ネクサスすべての《神託》は発揮されない。
Lv1《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
自分か相手のライフが減ったか、このネクサスが相手の効果でフィールドを離れるとき、このネクサスを裏返せる。
このとき、自分のフィールド/リザーブのコア1個を、この転醒後スピリットに置ける。
シンボル:青
BS56-076
オラクルXVII オーバースター
R [マジック/白]
マジック
4(白2赤1)/白
【ミラージュ:コスト3(白1赤1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『このミラージュのセット時』
ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置く。
自分のスピリットの「ザ・スター」がいるとき、この効果でトラッシュに置くコアを+1個する。
【セット中】
お互いのライフは、増やせず、ターンごとに、1ずつしか減らない。
本来のコストが7以上の自分か相手のスピリット/アルティメットが、本来のコストを支払って召喚され、同じターンにアタックしたとき、このミラージュを破棄する。
フラッシュ:
相手のスピリット/アルティメット1体を手札に戻す。
BS56-RV006
スワロウテイル
禁止カード
[マジック/青]
マジック(禁止カード)
3(2)/青
【ミラージュ:コスト3(2)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】
自分のライフが3以上の間、『このスピリット/アルティメットの召喚時』効果と、本来のコストが3以下の創界神ネクサスすべての《神託》は発揮されない。
メイン:
自分はデッキから2枚ドローした後、手札1枚を破棄する。
BS57-083
セクシーバズーカ
禁止カード
[マジック/青]
マジック(禁止カード)
3(2)/青
【ミラージュ:コスト3(2)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】
自分のライフが3以上の間、『このスピリット/アルティメットの召喚時』効果と、本来のコストが3以下の創界神ネクサスすべての《神託》は発揮されない。
フラッシュ:
このターンの間、自分のスピリット1体を、そのスピリットが持つ最高Lvとして扱う。
それが系統:「占征」を持つ紫/青のスピリットのとき、自分はデッキから1枚ドローできる。
BS58-034
神機グラム
[スピリット/白]
スピリット
4(2)/白/来是・武装
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <4>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
ターンに1回、ボイドからコア1個を自分のスピリットに置ける。
Lv1・Lv2・Lv3【重装甲:赤/黄】
このスピリットは、相手の赤/黄のスピリット/ブレイヴ/ネクサス/マジックの効果を受けない。
Lv2・Lv3:フラッシュ『自分のアタックステップ』
このスピリットを疲労させることで、このバトルの間、系統:「武装」/「戦騎」を持つ本来のコストが6以上の自分のスピリット1体に白シンボル1つを追加する。
シンボル:白
BS59-068
ドミネイションミラージュ
R [ネクサス/青]
ネクサス
4(3)/青
<0>Lv1
【ミラージュ:コスト4(2)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『自分のアタックステップ』
ターンに1回、本来のコストが5以上の自分のスピリットが、「相手へのデッキ破棄効果」でコスト5以下のカードを破棄したとき、相手のライフのコア1個をリザーブに置ける。
Lv1
自分のスピリットが相手の効果で破壊されたとき、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
シンボル:青
BS60-019
叡智の白蛇アデル・ブラスカ
M [スピリット/紫]
スピリット
5(3)/紫/血晶・妖蛇
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 7000 <4>Lv3 9000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
相手のフィールドのコア2個をリザーブに置ける。
その後、魂状態/煌臨元を含む自分の「相棒騎士バット」1体につき、本来のコストが3以下の相手の創界神ネクサス2つを破壊できる。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のデッキを上から2枚破棄できる。
この効果発揮後、自分のトラッシュにある系統:「血晶」を持つコスト4以下のスピリットカード1枚を、1コスト支払って召喚できる。
シンボル:紫
BS60-027
エクレル・コヨーテ
R [スピリット/緑]
スピリット
4(2)/緑/碧雷・剣獣
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 8000 <5>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
さらに、魂状態/煌臨元を含む自分の「相棒狼ランポ」がいるとき、本来のコストが3以下か本来のシンボルが2つの相手の創界神ネクサス1つを破壊する。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のカウント+2し、疲労状態の相手のスピリット/ネクサス1つをデッキの下に戻す。
シンボル:緑
BS60-037
シュリンストッパー
[スピリット/白]
スピリット
3(2)/白/銀零・空魚
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000
Lv1・Lv2【重装甲:赤/紫/白】
このスピリットは、相手の赤/紫/白のスピリット/ブレイヴ/ネクサス/マジックの効果を受けない。
Lv2『相手のアタックステップ開始時』
魂状態/煌臨元を含む自分の「相棒機スターク」がいるとき、自分のカウント+1できる。
そうしたとき、本来のコストが6以下の相手のスピリット1体を指定する。
このターンの間、そのスピリットはアタックできない。
シンボル:白
BS60-079
ソーサライズ学術都市
[ネクサス/白]
ネクサス
3(2)/白/銀零
<0>Lv1 <2>Lv2
Lv1・Lv2
相手のカウント4以下の間、このネクサスは相手の効果を受けない。
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ終了時』
自分のカウント1以上で相手以上のとき、ステップ終了後に追加でリフレッシュステップを1回だけ行える。
Lv2『相手のアタックステップ開始時』
魂状態/煌臨元を含む自分の「相棒機スターク」がいるとき、本来のコストが6以下の相手のスピリット1体を指定できる。
このターンの間、そのスピリットはアタックできない。
シンボル:白
BS60-081
雲海にそびえる翼遺跡
[ネクサス/黄]
ネクサス
3(2)/黄/金雲
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2
相手のカウント4以下の間、このネクサスは相手の効果を受けない。
Lv1・Lv2『自分のターン』
ターンに1回、系統:「金雲」を持つ自分のスピリットが召喚されたとき、自分のカウント+1するか、自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2『相手のアタックステップ』
相手のカウント4以下の間、本来のコストが5/7の相手のスピリットすべてはアタックできない。
シンボル:黄
BS60-083
ヴィルカイックビーチ
制限カード<1>
[ネクサス/青]
ネクサス(制限カード<1>)
3(1)/青/蒼波
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2『このネクサスの配置時』
自分のカウント+2する。
その後、〔ターンに1回:同名〕自分のカウント7以上のとき、自分のトラッシュの[ソウルコア]をこのネクサスに置く。
Lv2『自分のアタックステップ』
本来のコストが8以上の自分のスピリットの効果で破壊した相手のスピリットが、「フィールドに残る」効果でフィールドに残ったとき、系統:「蒼波」を持つ自分のスピリット1体を回復できる。
シンボル:青
BS60-CP03
ブリザードウォール
CP [マジック/白]
マジック
4(2)/白
【ミラージュ:コスト3(2)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】フラッシュ『自分のアタックステップ』
このミラージュをゲームから除外することで、このバトルの間、本来のコストが7以上の自分のスピリット1体はブロックされない。
フラッシュ:
このターンの間、自分のライフは、ブロックされなかった相手のスピリットのアタックでは、1しか減らない。
BS61-063
秘密の入り口
[ネクサス/緑]
ネクサス
3(2)/緑/碧雷
<0>Lv1
【ミラージュ:コスト3(2)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『相手のアタックステップ』
本来のコストが5以上の自分のスピリットを召喚/《煌臨》したとき、相手のスピリット/アルティメット1体を重疲労させる。
Lv1『相手のアタックステップ』
〔重複不可〕相手のスピリットがアタックしたとき、自分のデッキを上から1枚オープンできる。
それが系統:「碧雷」を持つカードのとき、召喚コストの支払いと上に置くコアをリザーブから使用することで召喚できる。
残ったカードはデッキの下に戻す。
シンボル:緑
BS61-064
テスカトリポカの黒曜神殿
[ネクサス/白]
ネクサス
3(2)/白/甲獣
<0>Lv1 <2>Lv2
Lv1・Lv2
系統:「甲獣」を持つ自分のスピリットすべてをBP+5000する。
Lv2
〔重複不可〕自分の「創界神テスカトリポカ」がある間、系統:「甲獣」を持つ本来のコストが6以上の自分のスピリットすべてに白シンボル1つを追加する。
シンボル:白
BS62-063
神海賊キャプテン・シャック
R [スピリット/青]
スピリット
8(4)/青/蒼契約・蒼波・異合
<1>Lv1 8000 <4>Lv2 16000 OC<9+>+5000
フラッシュ《契約煌臨:蒼契約/異合&C6以上》『自分のターン』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2『このスピリットの煌臨時』
自分の手札にある、コスト8以下のスピリットカードの「神海」1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
OC条件:カウント9以上
【OC中&煌臨中】Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
本来のコストが8以上の自分の青のスピリットがアタックしたとき、相手のデッキを上から10枚破棄する。
さらに、そのバトルの間、そのスピリットのシンボルを0に固定する。
シンボル:青青
BS63-025
悪魔元帥ザビー・バフォローグ
M [スピリット/紫]
スピリット
5(3)/紫/血晶・冥主
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 7000
フラッシュ
〔ターンに1回:同名〕トラッシュにあるこのカードは、自分のトラッシュに系統:「血晶」を持つカードが10枚以上あるとき、召喚できる。
そうしたとき、〔ゲームに1回:同名〕本来のコストが3以下の相手の創界神ネクサス2つを破壊できる。
Lv2『お互いのアタックステップ』
自分の「バット」/「ザ・デビル」が「コア除去効果」を発揮するとき、そのスピリットの色を無色として扱う。
シンボル:紫
BS63-049
マズルモチノウオ
[スピリット/白]
スピリット
5(3)/白/銀零・空魚
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000 <5>Lv3 12000
【バースト:相手の『このスピリットの召喚/煌臨時』発揮後】
【早撃:1】このカードをコストを支払わずに召喚する。
その後、魂状態/煌臨元を含む自分の「相棒無頼ヴリック」の下の裏向きのカード1枚を破棄することで、本来のコストが6以下の相手のスピリット3体までをデッキの下に戻す。
Lv2・Lv3『相手のアタックステップ』
このスピリットは相手のマジックの効果を受けず、疲労状態でブロックできる。
シンボル:白
BS63-075
封じられしエラ・ザギール
M [スピリット/青]
スピリット
6(3)/青/蒼波・海首
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 9000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分の手札にある系統:「蒼波」を持つコスト7/8/9のスピリットカードを、自分のカウント3につき1枚、コストを支払わずに好きなだけ召喚できる。
この効果で召喚したとき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
Lv2『自分のアタックステップ』
このスピリットと本来のコストが7/8/9の自分のスピリットが相手の効果で破壊されたとき、相手のライフのコア1個をリザーブに置く。
シンボル:青
BS64-X05
殲滅巨獣ギガント・ボアード
X [スピリット/青]
スピリット
8(4)/青/蒼波・爆蒼
<1>Lv1 7000 <4>Lv2 13000
魂状態/煌臨元を含む自分の青の契約スピリットがいる間、セットしているこのカードは相手の効果を受けない。
【バースト:相手によって自分のスピリットがフィールドを離れた後】
コスト(3+自分のカウント)以下の相手のスピリット/アルティメット3体を破壊する。
この効果は本来のコストが6/7の相手の効果では防げず、この効果によって相手は、バースト効果を発揮できない。
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv2『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから3枚ドローした後、手札2枚を破棄する。
この効果によってお互い、効果/バースト効果を発揮できない。
シンボル:青
BS65-XV01
魔龍帝ジークフリードXV
XV [スピリット/赤]
スピリット
9(5)/赤/緋炎・龍帝・古竜
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 17000 <5>Lv3 23000
フラッシュ『お互いのアタックステップ』
〔ターンに1回:同名〕手札にあるこのカードは、自分のカウント7以上で、魂状態/煌臨元を含む自分の赤の契約スピリットがいるとき、コストを支払わずに召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
赤以外の相手のスピリット/アルティメット/ネクサス1つを破壊できる。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
〔ゲームに1回:同名〕系統:「空契約」を持つ本来のコストが8以上の自分のスピリット1体のコアすべてをボイドに置くことで、このターン終了後、自分のターンを行う。
シンボル:赤赤
BS67-038
ぬいコーン
[スピリット/黄]
スピリット
3(2)/黄/金雲・小玩
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000
〔ターンに1回:同名〕自分のデッキの表向きのこのカードをドローするとき、このターンの間、系統:「天契約」を持つ本来のコストが5以上の自分のスピリットすべてに黄シンボル1つを追加できる。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/アタック時』
ターンに1回、魂状態/煌臨元を含む自分の「プチフェニル」がいるとき、自分はデッキから1枚ドローできる。
その後、自分のカウント5以下のとき、自分の手札1枚をデッキの上に戻す。
シンボル:黄
BS69-048
天使バニエル
R [スピリット/黄]
スピリット
3(2)/黄/金雲・天霊
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 4000
〔ターンに1回:同名〕自分のデッキの表向きのこのカードをドローするとき、このターンの間、系統:「天契約」を持つ本来のコストが8以上の自分のスピリットすべてに黄シンボル2つを追加できる。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/破壊時』
自分のデッキの表向きのカードが系統:「金雲」を持つカードのとき、自分のカウント+1し、自分はデッキの下から1枚ドローする。
シンボル:黄
BS69-053
ギャンブラーウィッチ・マジェンダ
R [スピリット/黄]
スピリット
6(4)/黄/金雲・導魔
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 9000 <5>Lv3 12000
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットが相手の効果でフィールドを離れるとき、自分のデッキの表向きのカードが系統:「金雲」を持つスピリットカードなら、そのカードを1コスト支払って召喚か、《契約煌臨》できる。
そうしたとき、このスピリットは疲労状態でフィールドに残る。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
〔重複不可〕自分のデッキの表向きのカードが系統:「金雲」を持つ間、本来のコストが5以上の自分の黄のスピリットすべてに黄シンボル1つを追加する。
シンボル:黄
BS70-020
占い師ドール†バイア†
[スピリット/紫]
スピリット
4(紫2神1)/紫/眷属・呪鬼・魔影
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 4000
このカードは除外されるとき、除外するかわりに召喚できる。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/破壊時』
自分はデッキから1枚ドローできる。
Lv2『自分のターン』
このスピリット以外の系統:「眷属」/「締皇」と「呪鬼」を持つ自分のスピリットが召喚されたとき、このターンの間、本来のコストが2以下の相手の緑/白/青の創界神ネクサスすべての【神域】を発揮させない。
シンボル:紫
BS71-037
ガラスの翼のヴェルン
[スピリット/白]
スピリット
4(2)/白/銀零・氷姫
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 4000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分のデッキを上から3枚オープンできる。
その中の系統:「銀零」を持つバーストカード1枚を手札に加える。
残ったカードはデッキの下に戻す。
Lv2
本来のコストが9以上の自分の「スターク」すべては、相手の効果で破壊されない。
シンボル:白
BS71-070
双銀輪の次元船
[ネクサス/白]
ネクサス
5(3)/白/霜精
<0>Lv1 <1>Lv2
自分の「契約神ブリギット」の【契約域】でオープンされたこのカードは、1コスト支払って配置できる。
Lv1・Lv2
本来のコストが5以下の『このスピリット/アルティメットの召喚時』効果は発揮されない。
Lv2
自分のライフは、本来のコストが3以下の相手のスピリット/アルティメットのアタックでは減らない。
シンボル:白白
BSC39-008(A)
[赤き詩姫神]シンリィ・オーリュー
転醒R [スピリット/黄]
スピリット
3(2)/黄/詩姫・私服
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 4000 <4>Lv3 5000
【チーム:シャイニーハーツ】
Lv1・Lv2・Lv3《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
【シャイニーハーツ】を持つ自分のスピリットが相手によってフィールドを離れるとき、このスピリットに自分の[ソウルコア]を置いて裏返せる。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
【シャイニーハーツ】を持つ本来のコストが6以上の自分のスピリットのバトル終了時、相手のライフのコア1個をリザーブに置く。
この効果は重複しない。
シンボル:黄
BSC39-008(B)
[龍皇転醒・赤き詩姫神]シンリィ・オーリュー
転醒R [スピリット/黄]
スピリット
6()/黄/詩姫・衣装
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 5000 <4>Lv3 8000
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
【チーム:シャイニーハーツ】
Lv1・Lv2・Lv3【カーテンコール】
相手の効果でフィールドを離れるとき、手札に戻せる。
そうしたとき、最もBPの低い相手のスピリット1体をデッキの下に戻す。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
【シャイニーハーツ】を持つ本来のコストが6以上の自分のスピリットすべてに、黄シンボル1つを追加する。
この効果は重複しない。
シンボル:黄
BSC39-041(A)
[黄の詩姫神]キリン・ムソーシン
転醒R [スピリット/黄]
スピリット
3(2)/黄/詩姫・私服
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000 <3>Lv3 4000
【チーム:CoZ12】
Lv1・Lv2・Lv3《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》
【CoZ12】を持つ自分のスピリットが相手によってフィールドを離れるとき、このスピリットに自分の[ソウルコア]を置いて裏返せる。
Lv2・Lv3『相手のアタックステップ開始時』
相手のスピリット1体を疲労できる。
さらに、このターンの間、本来のコストが6以下の相手のスピリットすべては回復できない。
シンボル:黄
BSC43-053
[10thディーバ]ヴィエルジェ
[スピリット/黄]
スピリット
6(4)/黄/詩姫・衣装
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 7000 <3>Lv3 9000
【チーム:CoZ12/レジェンドール】
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
本来のコストが2/3/5/7/11の相手のスピリットすべてはブロックできない。
Lv2・Lv3
自分の「10thディーバ」すべては、相手によって破壊されたとき、手札に戻せる。
シンボル:黄
BSC43-072
ディーバ10thパーティー記念オブジェ
R [ブレイヴ/黄]
ブレイヴ
5(3)/黄/異魔神・心具
<0>Lv1 5000 <0>合体+5000
このブレイヴは、疲労せず、スピリット状態のとき、アタックとブロックができない。
右合体条件:「10thディーバ」
【右合体中】『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから1枚ドローする。
さらに、本来のコストが3以下のスピリットとの合体中、このスピリットのシンボルを黄シンボル1つに固定する。
左合体条件:「10thディーバ」&本来のコストが6以上
【左合体中】『自分のアタックステップ』
このスピリットをコスト3にする。
シンボル:黄
BSCO-018
白亜の戦艦パノティア
[ネクサス/白]
ネクサス
3(2)/白
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2
このネクサスはコスト4以下の相手の効果を受けない。
Lv1・Lv2『相手のターン』
本来のコストが3以下の相手の効果で相手の手札が増えたとき、増えたカード1枚につき、相手は、相手の手札1枚を破棄する。
Lv2
自分が「アルジェニック・ワン」を召喚するとき、このネクサスのシンボルを白シンボル3つに固定する。
シンボル:白
CB09-049
仮面ライダーフォーゼ エレキステイツ
[スピリット/白]
スピリット
4(2)/白/仮面・武装
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000 <6>Lv3 10000
フラッシュ【チェンジ】コスト4(3)(この効果は手札から使用できる)
コスト6以下の相手のスピリット1体を手札に戻す。
この効果発揮後、このカードを破棄するか、系統:「仮面」を持つ本来のコストが6以下の自分のスピリットと回復状態で入れ替える。
バトル中ならバトルを続ける。
【合体中】Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット1体を手札に戻す。
この効果で戻したとき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
シンボル:白
CB09-050
仮面ライダーフォーゼ ロケットステイツ
[スピリット/白]
スピリット
4(3)/白/仮面・武装
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
フラッシュ【チェンジ】コスト5(3)(この効果は手札から使用できる)
このバトルの間、アタックしている系統:「仮面」を持つ自分のスピリットはブロックされない。
この効果発揮後、このカードを破棄するか、系統:「仮面」を持つ本来のコストが6以下の自分のスピリットと回復状態で入れ替える。
バトル中ならバトルを続ける。
【合体中】Lv2
カード名:「ロケットモジュール」との合体中、このスピリットをBP+10000する。
シンボル:白
該当:94枚(1~50枚) Page:1/2
1
2
表示数
20
50
100
200
スピリットカード
†
詳細
画像
カード
簡易
グリッド
並び順:
標準
カードNo
属性
カテゴリ
[
閉じる
] [
開く
]
該当:39枚(1~39枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
BS08-062
超時空重力炉
[ネクサス/白]
ネクサス
3(2)/白
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2
お互い、コスト3以下のスピリットカードを召喚するとき、軽減シンボルによるコストの軽減はできなくなる。
Lv2『自分のメインステップ』
自分がスピリットカードを召喚するとき、このネクサスのシンボルを白のシンボル3つにする。
シンボル:白
BS13-003
カメレオプス
[スピリット/赤]
スピリット
3(2)/赤/爬獣・星魂
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
自分が本来のコストが7以上のスピリットカードを召喚するとき、このスピリットに赤のシンボル2つを追加する。
シンボル:赤
BS13-065
八分儀の祠
U [ネクサス/緑]
ネクサス
3(2)/緑
<0>Lv1 <3>Lv2
Lv1・Lv2『お互いのメインステップ』
お互い、系統:「遊精」/「星魂」を持たないコスト3以下のスピリットカードを召喚するとき、疲労状態で召喚する。
Lv2『相手のメインステップ』
相手のスピリットすべてのコアは、相手の効果以外では取り除くことはできない。
シンボル:緑
BS15-064
冥府へ続く魔門
U [ネクサス/紫]
ネクサス
4(3)/紫
<0>Lv1 <2>Lv2
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
自分の紫のスピリットがアタックしたとき、自分の手札1枚を破棄することで、そのバトルの間、アタックしたスピリットの色を無いものとして扱う。
Lv2『お互いのアタックステップ』
自分のトラッシュにある【不死】を持つコスト6以下のスピリットカードを召喚するとき、このネクサスを疲労させることで、コストを支払わずに召喚する。
ただし、『このスピリットの召喚時』効果は発揮されない。
シンボル:紫
BS17-062
彷徨う天空寺院
[ネクサス/赤]
ネクサス
5(3)/赤
<0>Lv1
Lv1『自分のメインステップ』
自分が本来のコストが8以上のスピリットカードを召喚するとき、このネクサスを疲労させることで、自分のリザーブから2コストまでを支払ったものとして扱う。
この効果はターンに1回しか使えない。
シンボル:赤赤
BS21-071
四雲庵
[ネクサス/黄]
ネクサス
3(1)/黄
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2『自分のスタートステップ』
自分の手札にある系統:「想獣」/「星魂」を持つスピリットカード1枚を破棄することで、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
この効果はターンに1回しか使えない。
Lv2『自分のメインステップ』
自分がコスト7以上のスピリットカードを召喚するとき、このネクサスのシンボルを黄のシンボル3つにする。
シンボル:黄
BS22-012
骸魔インプ
U [スピリット/紫]
スピリット
3(2)/紫/無魔
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 4000 <4>Lv3 6000
Lv1・Lv2・Lv3
お互いのデッキは破棄されない。
Lv1・Lv2・Lv3『お互いのメインステップ』
お互い、コスト4/6/7のスピリットカードを召喚するとき、持ち主のリザーブのコア1個をボイドに置かなければ召喚できない。
シンボル:紫
BS22-072
アトライア海帝国
U [ネクサス/青]
ネクサス
4(2)/青
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2『お互いのメインステップ』
お互い、コスト0/3/4のスピリットカード/ブレイヴカードを召喚するとき、1コスト余分に支払わなければならない。
Lv2『相手のメインステップ』
相手は、コスト6/7のスピリットカード/ブレイヴカードを召喚するとき、3コスト余分に支払わなければならない。
シンボル:青
BS23-004
ソウエン・ドラグーン
[スピリット/赤]
スピリット
4(2)/赤/星竜
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000 <4>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3『自分のメインステップ』
自分の手札にある系統:「滅龍」を持つコスト9以上のスピリットカードを召喚するとき、このスピリットを疲労させることで、そのコストを-2する。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットがブロックされたとき、自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:赤
BS23-047
ミゴー
[スピリット/青]
スピリット
2(1)/青/異合
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000
Lv1・Lv2『自分のスタートステップ』
相手のバースト1つの内容を見ることができる。
Lv2『自分のメインステップ』
自分の手札にある系統:「異合」を持つコスト8以上のスピリットカード1枚を召喚するとき、このスピリットを破壊することで、そのスピリットカードの軽減をすべて満たしたものとして扱う。
シンボル:青
BS23-068
偽りの地下帝国
[ネクサス/紫]
ネクサス
3(2)/紫
<0>Lv1 <2>Lv2
Lv1・Lv2『自分のエンドステップ』
自分のトラッシュにあるカード名に「アルデウス」と入っているスピリットカード1枚を手札に戻すことができる。
Lv2『自分のメインステップ』
自分の手札にある本来のコストがコスト10以上の紫のスピリットカードを召喚するとき、コスト6として扱う。
シンボル:紫
BS24-085
破滅への序曲
[ネクサス/赤]
ネクサス
3(2)/赤
<0>Lv1 <2>Lv2
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
自分が系統:「滅龍」を持つコスト7以上のスピリットカードを召喚するとき、系統:「竜人」/「星竜」を持つ自分のスピリットすべてに赤のシンボル1つを追加する。
Lv2『自分のドローステップ』
系統:「竜人」を持つ自分のスピリットがいるとき、ドローの枚数を+1枚する。
シンボル:赤
BS32-034
ハクドウトカゲ
U [スピリット/白]
スピリット
5(3)/白/家臣・機巧・甲竜
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 7000 <5>Lv3 9000
Lv1・Lv2・Lv3【超装甲:緑/白/黄】
このスピリットは、相手の緑/白/黄のスピリット/アルティメット/ネクサス/マジックの効果を受けない。
Lv2・Lv3
相手は、本来のコストが3以下のスピリットカードを召喚するとき、軽減シンボルによるコストの軽減はできなくなる。
シンボル:白
BS36-007
五賢龍帝ハドリアヌス
[スピリット/赤・青]
スピリット
7(赤3青1)/赤青/龍帝・古竜
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000
手札にあるこのスピリットカードはコスト5として召喚できる。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
本来のコストを支払って召喚したとき、自分の手札/トラッシュにあるネクサスカード3枚までを、コストを支払わずに配置する。
Lv2
カード名に「五賢龍帝」と入っている自分のスピリットすべてを、そのスピリットが持つ最高Lvとして扱う。
シンボル:赤青
BS36-008
五賢龍帝ピウス
M [スピリット/赤・白]
スピリット
8(赤3白1)/赤白/龍帝・古竜
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 8000 <5>Lv3 15000
手札にあるこのスピリットカードはコスト5として召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
本来のコストを支払って召喚したとき、BP合計15000まで相手のスピリットを好きなだけ破壊する。
Lv2・Lv3『相手のアタックステップ』
相手のスピリットがアタックしたとき、カード名に「五賢龍帝」と入っている自分のスピリット1体を手札に戻すことで、戻したスピリットのBP合計まで相手のスピリットを好きなだけ破壊する。
シンボル:赤白
BS36-009
五賢龍帝ネルウァ
[スピリット/赤・緑]
スピリット
9(赤3緑1)/赤緑/龍帝・古竜
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 8000
手札にあるこのスピリットカードはコスト5として召喚できる。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
本来のコストを支払って召喚したとき、相手のスピリットすべてを疲労させる。
Lv2『このスピリットのアタック時』
相手の合体しているブレイヴ1つを破壊する。または、相手のネクサス1つを破壊する。
シンボル:赤緑
BS36-010
五賢龍帝トラヤヌス
R [スピリット/赤・黄]
スピリット
10(赤3黄1)/赤黄/龍帝・古竜
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 9000 <3>Lv3 11000
手札にあるこのスピリットカードはコスト5として召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
本来のコストを支払って召喚したとき、カード名に「五賢龍帝」と入っている自分のスピリット1体につき、自分のトラッシュのコア1個を自分のライフに置く。(ライフは最大5まで)
Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット1体を指定してアタックできる。
シンボル:赤黄
BS36-X01
五賢龍帝アウレリウス
X [スピリット/赤・紫]
スピリット
12(赤5紫1)/赤紫/龍帝・古竜
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 12000 <6>Lv3 25000
手札にあるこのスピリットカードはコスト5として召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
本来のコストを支払って召喚したとき、相手のスピリット/アルティメットすべてを破壊する。
その後、自分のトラッシュにあるカード名に「五賢龍帝」と入っているスピリットカードを、本来のコストを支払ったものとして、コストを支払わずに好きなだけ召喚する。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
BP6000以上の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
シンボル:赤紫
BS37-XX01
赤の起源龍アマテラス
XX [スピリット/赤]
スピリット
10(6)/赤/起源龍
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 20000 <10>Lv3 50000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
本来のコストを支払って召喚したとき、このスピリット以外のスピリット/アルティメットすべてを破壊する。
《封印時》Lv3
このスピリットは相手の効果を受けない。
シンボル:赤赤赤
BS38-RV001
カメレオプス
[スピリット/赤]
スピリット
3(赤2白1)/赤/十冠・星魂・爬獣
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
Lv1・Lv2
このスピリットの色とシンボルは白としても扱う。
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
自分の手札にある本来のコストが7以上のスピリットカードを召喚するとき、このスピリットに赤のシンボル2つを追加する。
シンボル:赤
BS49-062
障壁の四ツ首龍ナミツヒメノハイドラ
[スピリット/青]
スピリット
3(青1赤1)/青/天渡・海首
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000
Lv1・Lv2
このスピリットは、相手の効果でフィールドを離れるとき、疲労状態でフィールドに残る。
Lv1・Lv2『お互いのアタックステップ』
このターンにアタックしたスピリット/アルティメットが効果で回復したとき、このターンの間、お互いのライフは1しか減らない。
Lv2
自分のライフは、本来のコストが7以下の相手のスピリットの効果では減らない。
シンボル:青
BS52-008
ワイズ・ドラゴン
M [スピリット/赤]
スピリット
5(3)/赤/起幻・戦竜
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 6000 <4>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
相手のネクサス1つを破壊できる。
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ開始時』
自分のトラッシュの[ソウルコア]以外のコア5個までを、系統:「起幻」を持つ自分の赤のスピリット/ネクサスに置ける。
Lv2・Lv3
本来のコストが5以上の自分のスピリットの「ネクサス破壊効果」で、系統:「起幻」を持たない創界神ネクサスも対象にできる。
シンボル:赤
BS53-CP07
「運命の図柄を描く者」ラケシス
CP [スピリット/赤・紫・緑・白・黄・青]
スピリット
9(0)/赤紫緑白黄青/導魔・ミニオン
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 12000
トラッシュにあるこのカードは、一切の効果を受けない。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
本来のコストを支払って召喚したとき、相手のトラッシュの[ソウルコア]以外のコアすべてと相手のライフの[ソウルコア]以外のコアすべてを入れ替える。
この効果は相手のトラッシュに[ソウルコア]以外のコアがあるときしか使えない。
シンボル:黄
BS60-083
ヴィルカイックビーチ
制限カード<1>
[ネクサス/青]
ネクサス(制限カード<1>)
3(1)/青/蒼波
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2『このネクサスの配置時』
自分のカウント+2する。
その後、〔ターンに1回:同名〕自分のカウント7以上のとき、自分のトラッシュの[ソウルコア]をこのネクサスに置く。
Lv2『自分のアタックステップ』
本来のコストが8以上の自分のスピリットの効果で破壊した相手のスピリットが、「フィールドに残る」効果でフィールドに残ったとき、系統:「蒼波」を持つ自分のスピリット1体を回復できる。
シンボル:青
BS61-008
オンネンダマ
[スピリット/紫]
スピリット
1(0)/紫/血晶・幽魔
<1>Lv1 1000 <3>Lv2 2000
Lv1・Lv2
お互い、バースト効果以外で、本来のコストを支払わずにスピリットカードを召喚するとき、そのカードの本来のコストを支払わなければ召喚できない。
Lv1・Lv2『このスピリットの破壊時』
自分のカウント+1する。
その後、コア1個以下の相手のスピリット1体を破壊できる。
シンボル:紫
BS61-055
化学者ガーガーグゥ
[スピリット/青]
スピリット
2(1)/青/蒼波・創手
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
このスピリットを疲労させることで、このターンの間、自分の青の契約スピリット1体は、そのスピリットと異なるコストの相手のスピリット/アルティメットからブロックされない。
Lv2
相手の手札にある本来のコストが3/4のカードすべてのコストを+1する。
シンボル:青
BS61-062
月鬼城
禁止カード
[ネクサス/紫]
ネクサス(禁止カード)
3(2)/紫/血晶
<0>Lv1 <1>Lv2
〔ターンに1回:同名〕トラッシュにあるこのカードは、自分のメインステップに配置できる。
Lv1・Lv2
お互い、バースト効果以外で、本来のコストを支払わずにスピリットカードを召喚するとき、そのカードの本来のコストを支払わなければ召喚できない。
Lv2:フラッシュ
ターンに1回、系統:「血晶」を持つ自分のスピリット1体を破壊することで、自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:紫
BS64-X05
殲滅巨獣ギガント・ボアード
X [スピリット/青]
スピリット
8(4)/青/蒼波・爆蒼
<1>Lv1 7000 <4>Lv2 13000
魂状態/煌臨元を含む自分の青の契約スピリットがいる間、セットしているこのカードは相手の効果を受けない。
【バースト:相手によって自分のスピリットがフィールドを離れた後】
コスト(3+自分のカウント)以下の相手のスピリット/アルティメット3体を破壊する。
この効果は本来のコストが6/7の相手の効果では防げず、この効果によって相手は、バースト効果を発揮できない。
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv2『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから3枚ドローした後、手札2枚を破棄する。
この効果によってお互い、効果/バースト効果を発揮できない。
シンボル:青
BS71-070
双銀輪の次元船
[ネクサス/白]
ネクサス
5(3)/白/霜精
<0>Lv1 <1>Lv2
自分の「契約神ブリギット」の【契約域】でオープンされたこのカードは、1コスト支払って配置できる。
Lv1・Lv2
本来のコストが5以下の『このスピリット/アルティメットの召喚時』効果は発揮されない。
Lv2
自分のライフは、本来のコストが3以下の相手のスピリット/アルティメットのアタックでは減らない。
シンボル:白白
BSC18-020
セフィ・アリエス
[スピリット/黄]
スピリット
3(2)/黄/詩姫・私服
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 4000 <4>Lv3 5000
【チーム:プリティアニマルズ】
Lv1・Lv2・Lv3『お互いのメインステップ』
お互い、系統:「詩姫」を持たないコスト6以上のスピリットカードを召喚するとき、疲労状態で召喚する。
シンボル:黄
BSC32-034
敗者必滅
[マジック/紫]
マジック
4(紫1緑1)/紫
メイン:
お互い、消滅/破壊されたスピリット/アルティメット/ブレイヴは、トラッシュに置くかわりに、ゲームから除外する。
カード名:「敗者必滅」の効果で本来のコストが7以上の相手のカードを除外したとき、自分の手札にある系統:「光導」を持つカード1枚を、軽減すべてを満たしたものとして召喚できる。
このカードは、自分のフィールドに置かれ、その間、効果を発揮し続ける。
相手のスピリット/アルティメットのアタックによって自分のライフが減ったとき、このカードを破棄する。
フラッシュ:
このターンの間、スピリット1体をBP+4000する。
BSC42-030
兵隊アントマンLT
[スピリット/緑]
スピリット
3(2)/緑/碧雷・殻人
<1>Lv1 1000 <2>Lv2 4000
フラッシュ【神速】
手札にあるこのカードは、召喚コストの支払いと上に置くコアをリザーブから使用することで召喚できる。
Lv2『このスピリットの破壊時』
自分の手札/手元にある系統:「碧雷」/「怪虫」を持つスピリットカードを、本来のコストを支払って好きなだけ召喚できる。
シンボル:緑
CB13-071
クサナギ
[ネクサス/白]
ネクサス
3(2)/白/母艦・オーブ
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2【弾幕:コスト4以下】
このネクサスはコスト4以下の相手の効果を受けない。
Lv1・Lv2『相手のターン』
本来のコストが3以下の相手の効果で相手の手札が増えたとき、増えたカード1枚につき、相手は、相手の手札1枚を破棄する。
Lv2
自分が「ストライクガンダム」か系統:「オーブ」を持つスピリットカードを召喚するとき、このネクサスのシンボルを白シンボル3つに固定する。
シンボル:白
CB18-033(A)
ウルトラマンゼット アルファエッジ
転醒R [スピリット/白]
スピリット
4(2)/白/闘神
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <4>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3
お互い、バースト/ミラージュ効果以外の本来のコストが3以下の効果でスピリットカード/ブレイヴカードを召喚できない。
Lv1・Lv2・Lv3《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
このスピリットが、ブロックしたか、相手によってフィールドを離れるとき、このスピリットを裏返せる。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のバースト1つを破棄する。
シンボル:白
CB22-X02
邪神メガロゾーア(第二形態)
X [スピリット/紫]
スピリット
9(4)/紫/異合・仇敵
<1>Lv1 10000 <2>Lv2 14000 <6>Lv3 21000
フラッシュ《煌臨:仇敵&コスト6以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの煌臨/アタック時』
相手のスピリットのコア2個をトラッシュに置く。
その後、自分の手札/トラッシュにある系統:「仇敵」か、系統:「冥主」と「闘神」を持つ、コスト8以下のスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
Lv2・Lv3
自分のデッキが10枚以下の間、このスピリットは紫シンボル1つを追加され、本来のコストが8以下の相手の効果を受けない。
シンボル:紫
CB32-010
ベリアル銀河帝国ダークロプスゼロ
M [スピリット/赤・紫]
スピリット
6(赤2紫2)/赤紫/機人・闘神・仇敵
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 8000 <5>Lv3 13000
〔ターンに1回:同名〕トラッシュにあるこのカードは、自分のメインステップに、自分の赤/紫の創界神ネクサスがあるとき、3コスト支払って召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体のコア2個をリザーブに置ける。
この効果で消滅した対象の効果を発揮させない。
Lv2・Lv3『自分のターン』
本来のコストが4以上の自分の「怪獣」/「星人」/「ベリアル」/「ゼットン」の効果を無色として扱う。
シンボル:紫
P23-02
魔女の覚醒
P [マジック/黄]
マジック
3(2)/黄/学園
フラッシュ:
手札/魂状態/煌臨元の系統:「学園」を持つ自分のカード1枚を、本来のコストを支払って召喚/配置できる。
この効果で「エアリアル」/「スレッタ」/「ミオリネ」を召喚/配置したとき、このターンの間、自分のライフは、魂状態を含む自分の「エアリアル」1体のコスト以下の相手のスピリット/アルティメットのアタックでは減らない。
SD02-013
転召の祭壇
[ネクサス/青]
ネクサス
3(2)/青
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2
相手は、【転召】を持たないコスト3以下のスピリットカードを召喚するとき、1コスト余分に支払わなければならない。
Lv2『自分のメインステップ』
【転召】を持つスピリットカードを召喚するとき、そのスピリットカードと同じ系統を持つ自分のスピリットすべてをコスト+3する。
シンボル:青
SD33-010
十二神皇の社
[ネクサス/赤]
ネクサス
3(2)/赤
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
自分の手札にある本来のコストが8以上のスピリットカードを召喚するとき、そのコストを-1する。
Lv2『相手のアタックステップ』
相手によって自分のライフが減ったとき、BP7000以下の相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:赤
該当:39枚(1~39枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
アルティメットカード
†
詳細
画像
カード
簡易
グリッド
並び順:
標準
カードNo
属性
カテゴリ
[
閉じる
] [
開く
]
該当:22枚(1~22枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
BS26-046
紅炎竜ヒノコ
U [アルティメット/赤]
アルティメット
5(3)/赤/次代・星竜
<1>Lv3 9000 <2>Lv4 12000 <5>Lv5 15000
【召喚条件:コスト1以上の自分のスピリット1体以上】
Lv3・Lv4・Lv5
本来のコストが7以下の自分のアルティメットカードの召喚条件を無視する。
自分の究極シンボルすべてを赤のシンボルとしても扱う。
【Uトリガー】Lv4・Lv5『このアルティメットのアタック時』
Uトリガーがヒットしたとき、自分はデッキから2枚ドローする。
(Uトリガー:相手のデッキの1枚目をトラッシュに置く。そのカードのコストが、このアルティメットより低ければヒットとする)
シンボル:極
BS26-047
悪魔皇デビッド
U [アルティメット/紫]
アルティメット
5(3)/紫/次代・冥主
<1>Lv3 9000 <3>Lv4 10000
【召喚条件:コスト1以上の自分のスピリット1体以上】
Lv3・Lv4
本来のコストが7以下の自分のアルティメットカードの召喚条件を無視する。
自分の究極シンボルすべてを紫のシンボルとしても扱う。
【Uトリガー】Lv4『このアルティメットの破壊時』
Uトリガーがヒットしたとき、自分はデッキから1枚ドローし、このアルティメットは回復状態でフィールドに残る。
(Uトリガー:相手のデッキの1枚目をトラッシュに置く。そのカードのコストが、このアルティメットより低ければヒットとする)
シンボル:極
BS26-048
翠鳳凰ニックス
U [アルティメット/緑]
アルティメット
5(3)/緑/次代・爪鳥
<1>Lv3 10000 <3>Lv4 14000
【召喚条件:コスト1以上の自分のスピリット1体以上】
Lv3・Lv4
本来のコストが7以下の自分のアルティメットカードの召喚条件を無視する。
自分の究極シンボルすべてを緑のシンボルとしても扱う。
【Uトリガー】Lv4『このアルティメットのアタック時』
Uトリガーがヒットしたとき、ボイドからコア2個を自分のリザーブに置く。
(Uトリガー:相手のデッキの1枚目をトラッシュに置く。そのカードのコストが、このアルティメットより低ければヒットとする)
シンボル:極
BS26-049
電神皇トレイン
U [アルティメット/白]
アルティメット
5(3)/白/次代・武装
<1>Lv3 9000 <2>Lv4 11000 <4>Lv5 14000
【召喚条件:コスト1以上の自分のスピリット1体以上】
Lv3・Lv4・Lv5
本来のコストが7以下の自分のアルティメットカードの召喚条件を無視する。
自分の究極シンボルすべてを白のシンボルとしても扱う。
【Uトリガー】Lv4・Lv5『このアルティメットのブロック時』
Uトリガーがヒットしたとき、ボイドからコア1個をこのアルティメットに置き、このアルティメットは回復する。
(Uトリガー:相手のデッキの1枚目をトラッシュに置く。そのカードのコストが、このアルティメットより低ければヒットとする)
シンボル:極
BS26-050
聖天馬スカイ
U [アルティメット/黄]
アルティメット
5(3)/黄/次代・想獣
<1>Lv3 8000 <2>Lv4 10000 <3>Lv5 13000
【召喚条件:コスト1以上の自分のスピリット1体以上】
Lv3・Lv4・Lv5
本来のコストが7以下の自分のアルティメットカードの召喚条件を無視する。
自分の究極シンボルすべてを黄のシンボルとしても扱う。
【Uトリガー】Lv4・Lv5『このアルティメットのアタック時』
Uトリガーがヒットしたとき、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
(Uトリガー:相手のデッキの1枚目をトラッシュに置く。そのカードのコストが、このアルティメットより低ければヒットとする)
シンボル:極
BS26-051
青獣皇パンザー
U [アルティメット/青]
アルティメット
5(3)/青/次代・獣頭
<1>Lv3 10000 <2>Lv4 11000 <4>Lv5 14000
【召喚条件:コスト1以上の自分のスピリット1体以上】
Lv3・Lv4・Lv5
本来のコストが7以下の自分のアルティメットカードの召喚条件を無視する。
自分の究極シンボルすべてを青のシンボルとしても扱う。
【Uトリガー】Lv4・Lv5『このアルティメットのアタック時』
Uトリガーがヒットしたとき、コスト5以下の相手のスピリット1体を破壊することで、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
(Uトリガー:相手のデッキの1枚目をトラッシュに置く。そのカードのコストが、このアルティメットより低ければヒットとする)
シンボル:極
BS39-025
パンゴン
[スピリット/白]
スピリット
2(2)/白/機獣
<1>Lv1 1000 <3>Lv2 2000
Lv1・Lv2
このスピリットに[ソウルコア]が置かれている間、このスピリットはアタックできず、相手の効果を受けない。
Lv1・Lv2
お互い、コスト3以下のスピリットカード/アルティメットカードを召喚するとき、軽減シンボルによるコストの軽減はできなくなる。
シンボル:白
BS61-055
化学者ガーガーグゥ
[スピリット/青]
スピリット
2(1)/青/蒼波・創手
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
このスピリットを疲労させることで、このターンの間、自分の青の契約スピリット1体は、そのスピリットと異なるコストの相手のスピリット/アルティメットからブロックされない。
Lv2
相手の手札にある本来のコストが3/4のカードすべてのコストを+1する。
シンボル:青
BS64-X05
殲滅巨獣ギガント・ボアード
X [スピリット/青]
スピリット
8(4)/青/蒼波・爆蒼
<1>Lv1 7000 <4>Lv2 13000
魂状態/煌臨元を含む自分の青の契約スピリットがいる間、セットしているこのカードは相手の効果を受けない。
【バースト:相手によって自分のスピリットがフィールドを離れた後】
コスト(3+自分のカウント)以下の相手のスピリット/アルティメット3体を破壊する。
この効果は本来のコストが6/7の相手の効果では防げず、この効果によって相手は、バースト効果を発揮できない。
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv2『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから3枚ドローした後、手札2枚を破棄する。
この効果によってお互い、効果/バースト効果を発揮できない。
シンボル:青
BS71-070
双銀輪の次元船
[ネクサス/白]
ネクサス
5(3)/白/霜精
<0>Lv1 <1>Lv2
自分の「契約神ブリギット」の【契約域】でオープンされたこのカードは、1コスト支払って配置できる。
Lv1・Lv2
本来のコストが5以下の『このスピリット/アルティメットの召喚時』効果は発揮されない。
Lv2
自分のライフは、本来のコストが3以下の相手のスピリット/アルティメットのアタックでは減らない。
シンボル:白白
BSC32-034
敗者必滅
[マジック/紫]
マジック
4(紫1緑1)/紫
メイン:
お互い、消滅/破壊されたスピリット/アルティメット/ブレイヴは、トラッシュに置くかわりに、ゲームから除外する。
カード名:「敗者必滅」の効果で本来のコストが7以上の相手のカードを除外したとき、自分の手札にある系統:「光導」を持つカード1枚を、軽減すべてを満たしたものとして召喚できる。
このカードは、自分のフィールドに置かれ、その間、効果を発揮し続ける。
相手のスピリット/アルティメットのアタックによって自分のライフが減ったとき、このカードを破棄する。
フラッシュ:
このターンの間、スピリット1体をBP+4000する。
CB13-071
クサナギ
[ネクサス/白]
ネクサス
3(2)/白/母艦・オーブ
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2【弾幕:コスト4以下】
このネクサスはコスト4以下の相手の効果を受けない。
Lv1・Lv2『相手のターン』
本来のコストが3以下の相手の効果で相手の手札が増えたとき、増えたカード1枚につき、相手は、相手の手札1枚を破棄する。
Lv2
自分が「ストライクガンダム」か系統:「オーブ」を持つスピリットカードを召喚するとき、このネクサスのシンボルを白シンボル3つに固定する。
シンボル:白
CB18-033(A)
ウルトラマンゼット アルファエッジ
転醒R [スピリット/白]
スピリット
4(2)/白/闘神
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <4>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3
お互い、バースト/ミラージュ効果以外の本来のコストが3以下の効果でスピリットカード/ブレイヴカードを召喚できない。
Lv1・Lv2・Lv3《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
このスピリットが、ブロックしたか、相手によってフィールドを離れるとき、このスピリットを裏返せる。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のバースト1つを破棄する。
シンボル:白
CB22-X02
邪神メガロゾーア(第二形態)
X [スピリット/紫]
スピリット
9(4)/紫/異合・仇敵
<1>Lv1 10000 <2>Lv2 14000 <6>Lv3 21000
フラッシュ《煌臨:仇敵&コスト6以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの煌臨/アタック時』
相手のスピリットのコア2個をトラッシュに置く。
その後、自分の手札/トラッシュにある系統:「仇敵」か、系統:「冥主」と「闘神」を持つ、コスト8以下のスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
Lv2・Lv3
自分のデッキが10枚以下の間、このスピリットは紫シンボル1つを追加され、本来のコストが8以下の相手の効果を受けない。
シンボル:紫
CB32-010
ベリアル銀河帝国ダークロプスゼロ
M [スピリット/赤・紫]
スピリット
6(赤2紫2)/赤紫/機人・闘神・仇敵
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 8000 <5>Lv3 13000
〔ターンに1回:同名〕トラッシュにあるこのカードは、自分のメインステップに、自分の赤/紫の創界神ネクサスがあるとき、3コスト支払って召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体のコア2個をリザーブに置ける。
この効果で消滅した対象の効果を発揮させない。
Lv2・Lv3『自分のターン』
本来のコストが4以上の自分の「怪獣」/「星人」/「ベリアル」/「ゼットン」の効果を無色として扱う。
シンボル:紫
CP14-X15
紅炎拳ヒノコナックル
X [ブレイヴ/赤]
ブレイヴ
2(1)/赤/剣刃
<1>Lv1 2000 <0>合体+2000
Lv1
コスト7以下の自分のアルティメットカードの召喚条件を無視する。
合体条件:コスト3以上のスピリット/アルティメット
【合体時】
自分の究極シンボルすべてを赤のシンボルとしても扱う。
【合体時】『このアルティメットの合体アタック時』
BP5000以下の相手のアルティメット1体を破壊する。
シンボル:なし
CP14-X16
悪魔刃デビッドシザー
X [ブレイヴ/紫]
ブレイヴ
2(1)/紫/剣刃
<1>Lv1 2000 <0>合体+2000
Lv1
コスト7以下の自分のアルティメットカードの召喚条件を無視する。
合体条件:コスト3以上のスピリット/アルティメット
【合体時】
自分の究極シンボルすべてを紫のシンボルとしても扱う。
【合体時】『このアルティメットの合体アタック時』
自分のトラッシュにある紫のスピリットカード/アルティメットカード1枚を手札に戻す。
シンボル:なし
CP14-X17
翠凰弓ニックスボウ
X [ブレイヴ/緑]
ブレイヴ
2(1)/緑/剣刃
<1>Lv1 2000 <0>合体+2000
Lv1
コスト7以下の自分のアルティメットカードの召喚条件を無視する。
合体条件:コスト3以上のスピリット/アルティメット
【合体時】
自分の究極シンボルすべてを緑のシンボルとしても扱う。
【合体時】『このアルティメットのバトル時』
相手は、相手のスピリット1体を疲労させる。
シンボル:なし
CP14-X18
電神槍トレインランス
X [ブレイヴ/白]
ブレイヴ
2(1)/白/剣刃
<1>Lv1 2000 <0>合体+2000
Lv1
コスト7以下の自分のアルティメットカードの召喚条件を無視する。
合体条件:コスト3以上のスピリット/アルティメット
【合体時】
自分の究極シンボルすべてを白のシンボルとしても扱う。
【合体時】『このアルティメットのブロック時』
BP7000以下の相手のアルティメット1体を手札に戻すことができる。
シンボル:なし
CP14-X19
聖天杖スカイロッド
X [ブレイヴ/黄]
ブレイヴ
2(1)/黄/剣刃
<1>Lv1 2000 <0>合体+2000
Lv1
コスト7以下の自分のアルティメットカードの召喚条件を無視する。
合体条件:コスト3以上のスピリット/アルティメット
【合体時】
自分の究極シンボルすべてを黄のシンボルとしても扱う。
【合体時】『このアルティメットの合体アタック時』
このアルティメットは、Lv3の相手のスピリットと、Lv5の相手のアルティメットからブロックされない。
シンボル:なし
CP14-X20
青獣鎚パンザーハンマー
X [ブレイヴ/青]
ブレイヴ
2(1)/青/剣刃
<1>Lv1 2000 <0>合体+2000
Lv1
コスト7以下の自分のアルティメットカードの召喚条件を無視する。
合体条件:コスト3以上のスピリット/アルティメット
【合体時】
自分の究極シンボルすべてを青のシンボルとしても扱う。
【合体時】『このアルティメットの合体アタック時』
コスト3以下の相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:なし
P23-02
魔女の覚醒
P [マジック/黄]
マジック
3(2)/黄/学園
フラッシュ:
手札/魂状態/煌臨元の系統:「学園」を持つ自分のカード1枚を、本来のコストを支払って召喚/配置できる。
この効果で「エアリアル」/「スレッタ」/「ミオリネ」を召喚/配置したとき、このターンの間、自分のライフは、魂状態を含む自分の「エアリアル」1体のコスト以下の相手のスピリット/アルティメットのアタックでは減らない。
該当:22枚(1~22枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
ブレイヴカード
†
詳細
画像
カード
簡易
グリッド
並び順:
標準
カードNo
属性
カテゴリ
[
閉じる
] [
開く
]
該当:9枚(1~9枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
BS22-072
アトライア海帝国
U [ネクサス/青]
ネクサス
4(2)/青
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2『お互いのメインステップ』
お互い、コスト0/3/4のスピリットカード/ブレイヴカードを召喚するとき、1コスト余分に支払わなければならない。
Lv2『相手のメインステップ』
相手は、コスト6/7のスピリットカード/ブレイヴカードを召喚するとき、3コスト余分に支払わなければならない。
シンボル:青
BS61-055
化学者ガーガーグゥ
[スピリット/青]
スピリット
2(1)/青/蒼波・創手
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
このスピリットを疲労させることで、このターンの間、自分の青の契約スピリット1体は、そのスピリットと異なるコストの相手のスピリット/アルティメットからブロックされない。
Lv2
相手の手札にある本来のコストが3/4のカードすべてのコストを+1する。
シンボル:青
BS64-X05
殲滅巨獣ギガント・ボアード
X [スピリット/青]
スピリット
8(4)/青/蒼波・爆蒼
<1>Lv1 7000 <4>Lv2 13000
魂状態/煌臨元を含む自分の青の契約スピリットがいる間、セットしているこのカードは相手の効果を受けない。
【バースト:相手によって自分のスピリットがフィールドを離れた後】
コスト(3+自分のカウント)以下の相手のスピリット/アルティメット3体を破壊する。
この効果は本来のコストが6/7の相手の効果では防げず、この効果によって相手は、バースト効果を発揮できない。
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv2『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから3枚ドローした後、手札2枚を破棄する。
この効果によってお互い、効果/バースト効果を発揮できない。
シンボル:青
BSC32-034
敗者必滅
[マジック/紫]
マジック
4(紫1緑1)/紫
メイン:
お互い、消滅/破壊されたスピリット/アルティメット/ブレイヴは、トラッシュに置くかわりに、ゲームから除外する。
カード名:「敗者必滅」の効果で本来のコストが7以上の相手のカードを除外したとき、自分の手札にある系統:「光導」を持つカード1枚を、軽減すべてを満たしたものとして召喚できる。
このカードは、自分のフィールドに置かれ、その間、効果を発揮し続ける。
相手のスピリット/アルティメットのアタックによって自分のライフが減ったとき、このカードを破棄する。
フラッシュ:
このターンの間、スピリット1体をBP+4000する。
CB13-071
クサナギ
[ネクサス/白]
ネクサス
3(2)/白/母艦・オーブ
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2【弾幕:コスト4以下】
このネクサスはコスト4以下の相手の効果を受けない。
Lv1・Lv2『相手のターン』
本来のコストが3以下の相手の効果で相手の手札が増えたとき、増えたカード1枚につき、相手は、相手の手札1枚を破棄する。
Lv2
自分が「ストライクガンダム」か系統:「オーブ」を持つスピリットカードを召喚するとき、このネクサスのシンボルを白シンボル3つに固定する。
シンボル:白
CB18-033(A)
ウルトラマンゼット アルファエッジ
転醒R [スピリット/白]
スピリット
4(2)/白/闘神
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <4>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3
お互い、バースト/ミラージュ効果以外の本来のコストが3以下の効果でスピリットカード/ブレイヴカードを召喚できない。
Lv1・Lv2・Lv3《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
このスピリットが、ブロックしたか、相手によってフィールドを離れるとき、このスピリットを裏返せる。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のバースト1つを破棄する。
シンボル:白
CB22-X02
邪神メガロゾーア(第二形態)
X [スピリット/紫]
スピリット
9(4)/紫/異合・仇敵
<1>Lv1 10000 <2>Lv2 14000 <6>Lv3 21000
フラッシュ《煌臨:仇敵&コスト6以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの煌臨/アタック時』
相手のスピリットのコア2個をトラッシュに置く。
その後、自分の手札/トラッシュにある系統:「仇敵」か、系統:「冥主」と「闘神」を持つ、コスト8以下のスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
Lv2・Lv3
自分のデッキが10枚以下の間、このスピリットは紫シンボル1つを追加され、本来のコストが8以下の相手の効果を受けない。
シンボル:紫
CB32-010
ベリアル銀河帝国ダークロプスゼロ
M [スピリット/赤・紫]
スピリット
6(赤2紫2)/赤紫/機人・闘神・仇敵
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 8000 <5>Lv3 13000
〔ターンに1回:同名〕トラッシュにあるこのカードは、自分のメインステップに、自分の赤/紫の創界神ネクサスがあるとき、3コスト支払って召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体のコア2個をリザーブに置ける。
この効果で消滅した対象の効果を発揮させない。
Lv2・Lv3『自分のターン』
本来のコストが4以上の自分の「怪獣」/「星人」/「ベリアル」/「ゼットン」の効果を無色として扱う。
シンボル:紫
P23-02
魔女の覚醒
P [マジック/黄]
マジック
3(2)/黄/学園
フラッシュ:
手札/魂状態/煌臨元の系統:「学園」を持つ自分のカード1枚を、本来のコストを支払って召喚/配置できる。
この効果で「エアリアル」/「スレッタ」/「ミオリネ」を召喚/配置したとき、このターンの間、自分のライフは、魂状態を含む自分の「エアリアル」1体のコスト以下の相手のスピリット/アルティメットのアタックでは減らない。
該当:9枚(1~9枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
マジックカード
†
詳細
画像
カード
簡易
グリッド
並び順:
標準
カードNo
属性
カテゴリ
[
閉じる
] [
開く
]
該当:11枚(1~11枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
BS31-058
戦国姫 雷華
[スピリット/黄]
スピリット
5(3)/黄/楽族・戦姫
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <3>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3【分散:2】『このスピリットのバトル時』
自分が相手のスピリット/アルティメット1体を対象としたマジックカードを使用したとき、その対象を2体にする。
Lv2・Lv3『このスピリットのバトル時』
自分がマジックカードを使用したとき、そのマジックカードの本来のコスト以下の相手のスピリット/アルティメット1体を手札に戻す。
シンボル:黄
BS61-055
化学者ガーガーグゥ
[スピリット/青]
スピリット
2(1)/青/蒼波・創手
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000
Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
このスピリットを疲労させることで、このターンの間、自分の青の契約スピリット1体は、そのスピリットと異なるコストの相手のスピリット/アルティメットからブロックされない。
Lv2
相手の手札にある本来のコストが3/4のカードすべてのコストを+1する。
シンボル:青
BS64-X05
殲滅巨獣ギガント・ボアード
X [スピリット/青]
スピリット
8(4)/青/蒼波・爆蒼
<1>Lv1 7000 <4>Lv2 13000
魂状態/煌臨元を含む自分の青の契約スピリットがいる間、セットしているこのカードは相手の効果を受けない。
【バースト:相手によって自分のスピリットがフィールドを離れた後】
コスト(3+自分のカウント)以下の相手のスピリット/アルティメット3体を破壊する。
この効果は本来のコストが6/7の相手の効果では防げず、この効果によって相手は、バースト効果を発揮できない。
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv2『このスピリットのアタック時』
自分はデッキから3枚ドローした後、手札2枚を破棄する。
この効果によってお互い、効果/バースト効果を発揮できない。
シンボル:青
BSC32-010
カリスマ☆オールスターズ
[マジック/赤・紫・緑・白・黄・青]
マジック
10(赤1紫1緑1白1黄1青1)/赤紫緑白黄青
このカードは、本来のコストを支払わなければ使えず、『自分のアタックステップ』でしか使えない。
フラッシュ:
色1色を指定する。
このマジックの色を無色として扱い、指定した色のスピリット/アルティメット/ネクサスすべてを破壊する。
この効果で破壊された合体スピリット/合体アルティメットのブレイヴはフィールドに残せない。
BSC32-034
敗者必滅
[マジック/紫]
マジック
4(紫1緑1)/紫
メイン:
お互い、消滅/破壊されたスピリット/アルティメット/ブレイヴは、トラッシュに置くかわりに、ゲームから除外する。
カード名:「敗者必滅」の効果で本来のコストが7以上の相手のカードを除外したとき、自分の手札にある系統:「光導」を持つカード1枚を、軽減すべてを満たしたものとして召喚できる。
このカードは、自分のフィールドに置かれ、その間、効果を発揮し続ける。
相手のスピリット/アルティメットのアタックによって自分のライフが減ったとき、このカードを破棄する。
フラッシュ:
このターンの間、スピリット1体をBP+4000する。
BSC32-040
俺たちのキセキ
[マジック/赤・紫・緑・白・黄・青]
マジック
10(0)/赤紫緑白黄青
このカードは、本来のコストを支払わなければ使えず、『自分のアタックステップ』でしか使えない。
フラッシュ:
系統:「ウル」を持つLv2の自分の創界神ネクサスが10種類以上あるとき、相手のライフのコア10個を相手のリザーブに置く。
CB13-071
クサナギ
[ネクサス/白]
ネクサス
3(2)/白/母艦・オーブ
<0>Lv1 <1>Lv2
Lv1・Lv2【弾幕:コスト4以下】
このネクサスはコスト4以下の相手の効果を受けない。
Lv1・Lv2『相手のターン』
本来のコストが3以下の相手の効果で相手の手札が増えたとき、増えたカード1枚につき、相手は、相手の手札1枚を破棄する。
Lv2
自分が「ストライクガンダム」か系統:「オーブ」を持つスピリットカードを召喚するとき、このネクサスのシンボルを白シンボル3つに固定する。
シンボル:白
CB18-033(A)
ウルトラマンゼット アルファエッジ
転醒R [スピリット/白]
スピリット
4(2)/白/闘神
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <4>Lv3 8000
Lv1・Lv2・Lv3
お互い、バースト/ミラージュ効果以外の本来のコストが3以下の効果でスピリットカード/ブレイヴカードを召喚できない。
Lv1・Lv2・Lv3《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
このスピリットが、ブロックしたか、相手によってフィールドを離れるとき、このスピリットを裏返せる。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のバースト1つを破棄する。
シンボル:白
CB22-X02
邪神メガロゾーア(第二形態)
X [スピリット/紫]
スピリット
9(4)/紫/異合・仇敵
<1>Lv1 10000 <2>Lv2 14000 <6>Lv3 21000
フラッシュ《煌臨:仇敵&コスト6以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの煌臨/アタック時』
相手のスピリットのコア2個をトラッシュに置く。
その後、自分の手札/トラッシュにある系統:「仇敵」か、系統:「冥主」と「闘神」を持つ、コスト8以下のスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
Lv2・Lv3
自分のデッキが10枚以下の間、このスピリットは紫シンボル1つを追加され、本来のコストが8以下の相手の効果を受けない。
シンボル:紫
CB32-010
ベリアル銀河帝国ダークロプスゼロ
M [スピリット/赤・紫]
スピリット
6(赤2紫2)/赤紫/機人・闘神・仇敵
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 8000 <5>Lv3 13000
〔ターンに1回:同名〕トラッシュにあるこのカードは、自分のメインステップに、自分の赤/紫の創界神ネクサスがあるとき、3コスト支払って召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
相手のスピリット/アルティメット1体のコア2個をリザーブに置ける。
この効果で消滅した対象の効果を発揮させない。
Lv2・Lv3『自分のターン』
本来のコストが4以上の自分の「怪獣」/「星人」/「ベリアル」/「ゼットン」の効果を無色として扱う。
シンボル:紫
PB33-006
レジェンド立花 ~そして伝説へ~
PB [マジック/赤・紫・緑・白・黄・青]
マジック
12(赤1紫1緑1白1黄1青1)/赤紫緑白黄青
このカードは、本来のコストを支払わなければ使えず、トラッシュにある間、このカード以外の効果を受けない。
フラッシュ:
相手のスピリット/アルティメットすべてを破壊し、破壊したスピリット/アルティメット1体につき、自分はデッキから1枚ドローする。
この効果は相手の効果では防げず、この効果で破壊したスピリット/アルティメットの効果を発揮させない。
該当:11枚(1~11枚) Page:1/1
表示数
20
50
100
200
リンク
†
カードグループ一覧
[
PCサイト固定
]
Last-modified: 2024-12-31 (火) 00:34:30