暴双龍ディラノスXV/The TwinRowdy Diranos XV†
スピリット
5(3)/赤/緋炎・地竜
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 10000 <5>Lv3 13000
Lv1・Lv2・Lv3
自分のカウント1につき、自分のスピリットすべてをBP+1000する。
Lv1・Lv2・Lv3『自分のメインステップ』
〔ターンに1回:同名〕このスピリットを疲労できる。
そうしたとき、自分のカウント+1し、自分のトラッシュの[ソウルコア]以外のコア5個までを系統:「熱契約」を持つ自分のスピリットに置く。
Lv2・Lv3
このスピリットと系統:「熱契約」を持つ疲労状態の自分のスピリットすべては、相手のネクサス/マジックの効果を受けず、バトル終了時、ターンに1回ずつ、回復できる。
シンボル:赤
コンセプト:丸山浩
イラスト:yuukoo009
イラスト:緑川美帆(SECRET版)
フレーバーテキスト:
あんたたちわかってる? 目の前の敵より、後ろのコイツがヤバイって。
BS66-XV01 契約編:界 第3章:紡約
BS66-XV01 契約編:界 第3章:紡約 シークレット
BS66-XV01 2枚 |
カード番号:
BS66-XV01
契約編:界 第3章:紡約で登場した赤のスピリット。
フィールドに出ると、自分のカウント1につき、自分のスピリットすべてをBP+1000できる。
カウントを溜めることで、OCを持たないグロウ&ヒートライザーのアタックも補助できるだろう。
また、〔ターンに1回:同名〕で自分のメインステップで自身を疲労できる。
そうした時、自分のカウントを+1しつつ、自分のトラッシュのソウルコア以外のコア5個までを熱契約を持つ自分のスピリットに置ける。
自身や灼熱の契約剣ヒートライザーの召喚に使ったコアを戻せる驚異の効果となっている。
使用できるコアの量を増やせるため、キルターンまでのターン数を大幅に短縮できる。
手札を増やせる溶岩海のエデラ砦なども配置し、限界までコアを使い尽くしたい。
あらかじめ恐竜小僧スティーゴをはじめとした熱契約持ちを多めに積んでおくと良いだろう。
Lv2・Lv3になると、自身と、熱契約を持つ疲労状態の自分のスピリットすべてに耐性と回復効果を与えられる。
発揮中は、相手のネクサス/マジックの効果を受けず、バトル終了時、ターンに1回ずつ、回復できるため強力である。
疲労によるコア回収のイメージが強いためか疲労状態での耐性と勘違いしているプレイヤーも多い。
自身の耐性は常備であり、疲労状態での耐性は熱契約のスピリットに対してである。
覇王爆炎撃(リバイバル)や氷刃血解などを気にせず、灼熱剣皇ソード・グロウで連続ライフバーンできる。
スピリットの効果は効いてしまうため、白晶防壁(リバイバル)などの防御札もしっかり準備しておきたい。
総じて、灼熱剣皇ソード・グロウと共に、【熱契約】におけるキーカードとして暴れられるだろう。
- 暴双龍ディラノスの15周年リメイク。
Lv1BPおよびパンプアップに面影があり、特に「BP3000」に強い拘りがある。
- 疲労時耐性は、煌臨編に登場した「恐龍同盟」に属する地竜スピリットの特徴であり、同時期に暴双龍ディラノス(リバイバル)が収録されていたことが主な理由だろう。
また、回復効果はリバイバル版に追加された追加アタック効果がモチーフか。
- イラストレーターによって全体イラストが公開された。
契約編:界 第3章:紡約 <XV> (SECRETあり)
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS66]
契約編:界 第3章:紡約 ブロックアイコン:<10> 2023年11月25日
■■BS66-XV01■■Q11051.「カウント」ってなに?
2024/10/31 更新カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
→カードの効果 汎用編 カウントに関して を参照
Q11052.この
スピリットのLv2・Lv3効果で、回復状態のこの
スピリットも相手の
ネクサス/
マジックの効果を受けないの?
2024/10/31 更新はい、受けません。
Q11053.この
スピリットのLv2・Lv3効果で、この
スピリットと系統:「
熱契約」を持つ疲労状態の自分の
スピリットは、他の自分の
スピリットがアタックしたときでも、そのバトル終了時にターンに1回ずつ回復できるの?
2024/10/31 更新いいえ、回復できません。この効果は、対象のスピリットがバトルしているバトル終了時にターンに1回、回復できる効果です。
関連リンク †
- BS66-XV01暴双龍ディラノスXV XV [スピリット/赤]
スピリット
5(3)/赤/緋炎・地竜
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 10000 <5>Lv3 13000
Lv1・Lv2・Lv3
自分のカウント1につき、自分のスピリットすべてをBP+1000する。
Lv1・Lv2・Lv3『自分のメインステップ』
〔ターンに1回:同名〕このスピリットを疲労できる。
そうしたとき、自分のカウント+1し、自分のトラッシュの[ソウルコア]以外のコア5個までを系統:「熱契約」を持つ自分のスピリットに置く。
Lv2・Lv3
このスピリットと系統:「熱契約」を持つ疲労状態の自分のスピリットすべては、相手のネクサス/マジックの効果を受けず、バトル終了時、ターンに1回ずつ、回復できる。
シンボル:赤
- BS66-XV03キングタウロス大公XV XV [スピリット/緑]
スピリット
8(4)/緑/碧雷・殻虫・剣獣
<1>Lv1 8000 <3>Lv2 12000 <9>Lv3 24000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のカウント2につき、ボイドからコア1個を自分のスピリットに置ける(最大5個)。
その後、デッキから召喚していたとき、ボイドからコア3個を自分のスピリットに置く。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
ブロックされたバトルの終了時、相手のライフのコア2個をトラッシュに置く。
【合体中】Lv3『このスピリットのアタック時』
相手はフラッシュタイミングを行えない。
シンボル:緑緑
- BS66-XV05英雄巨人タイタスXV XV [スピリット/青]
スピリット
10(6)/青/蒼波・闘神・勇傑
<1>Lv1 12000 <4>Lv2 20000 <8>Lv3 30000
Lv1・Lv2・Lv3【XV粉砕】『このスピリットの召喚時』
〔ターンに1回:同名〕相手のデッキを上から10枚破棄できる。
その後、相手のカードが除外されていたとき、コスト合計15まで相手のスピリット/アルティメットを好きなだけ破壊する。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
効果名に「粉砕」を含む効果を持つ自分のスピリットすべては、ブロックされなかったとき、ターンに1回ずつ、回復できる。
シンボル:青
- BS67-XV01魔界七将デスペラードXV XV [スピリット/紫]
スピリット
6(3)/紫/血晶・夜族・呪鬼
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 9000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
このスピリット以外のスピリット/アルティメットのコア1個ずつを持ち主のリザーブに好きなだけ置ける。
〔ターンに1回:同名〕この効果で消滅したスピリット/アルティメット1体につき、ボイドからコア1個を自分のスピリットに置く。
その後、自分のカウント6以上のとき、自分の[ソウルコア]を系統:「幽契約」を持つ自分のスピリットに置ける。
Lv1・Lv2【真・呪撃】『自分のターン』
このスピリットが相手によってフィールドを離れるとき、相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
シンボル:紫
- BS67-XV03凍獣マン・モールXV XV [スピリット/白]
スピリット
8(5)/白/銀零・巨獣
<1>Lv1 12000 <3>Lv2 15000 <5>Lv3 18000
手札にあるこのカードは、相手の効果で自分のライフが減るとき、魂状態/煌臨元を含む自分の「プチスターク」がいれば、軽減シンボルすべてを満たして召喚できる。
そうしたとき、自分のライフは減らない。
Lv1・Lv2・Lv3【超重装甲:赤/紫/緑】
このスピリットは、相手の赤/紫/緑の効果を受けない。
Lv2・Lv3
このスピリットと系統:「機契約」を持つ自分のスピリットすべてに【超重装甲:赤/紫/緑/黄/青】を与える。
シンボル:白
- BS67-XV04大天使ヴァリエルXV XV [スピリット/黄]
スピリット
9(4)/黄/金雲・天霊
<1>Lv1 8000 <2>Lv2 12000 <3>Lv3 16000
自分のデッキの表向きのこのカードをコスト5にする。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
〔ターンに1回:同名〕自分のカウント3につき、自分のトラッシュにある系統:「金雲」を持つマジックカード1枚を手札に戻す。
魂状態/煌臨元を含む自分の「プチフェニル」がいるとき、この効果に書かれた「マジックカード」を「カード」に変更する。
Lv2・Lv3【天光芒】『お互いのアタックステップ』
〔重複不可〕自分がマジックカードを使用したバトルの終了時、自分のトラッシュにある系統:「金雲」を持つスピリットカード/マジックカード1枚を手札に戻す。
シンボル:黄