ネクサス 4(2)/紫 <0>Lv1 <3>Lv2 Lv1・Lv2『お互いのアタックステップ』 自分のスピリットが破壊されたとき、自分はデッキから1枚ドローする。 Lv2 ターンに1回、系統:「無魔」を持つ自分のスピリットが破壊されたとき、自分の手札1枚を破棄することで、回復状態で自分のフィールドに残る。 シンボル:紫 イラスト:槻城ゆう子 フレーバーテキスト: 魔族が虚無に対抗するため、儀式によって魔力を高めた。 その漏れでた力の影響で、近隣の墓がたいへんなことに。 ―放浪者ロロ「異界見聞録」名所千選400―
BS06-076 3枚 |
Lv1・Lv2効果は、スピリットが破壊された時のディスアドバンテージを軽減してくれる。
【呪撃】持ちと組み合わせて相打ちに持ち込んだり、複数枚配置したりすることで、逆にアドバンテージを稼いでしまう。
破壊される条件は問わず、また破壊されるスピリットの色も指定していないため非常に汎用性が高く、紫以外のデッキでも活躍させることができる。
Lv2効果は、無魔に破壊耐性をもたらす。
単純に破壊を回避する他、回復状態で残ることを活かしてデッドリィバランスやライフチャージを回復効果として利用できる。
手札を増やすことが得意な無魔ならば、捨てる手札には困らないだろう。
ターンに1回しか使えないが回復状態で残るため、冥府三巨頭ザンデ・ミリオンなどの強力なスピリットを残しておきたい。
2つの効果は噛み合っているように見えるが、先にLv2効果から処理されると破壊状態でなくなるため、ドローできなくなる。
相手が選択する場合、つまり相手ターンの場合はLv2から処理されることが多いため、2つの効果を発揮できるのは殆ど自分のターンのみと考えてよい。
第六弾:爆神 <C>
ハイランカーデッキ デスクロスブースト <C> (Mレア仕様)
Xレアパック 【プレミアムエディション】 <C> (Mレア仕様)
はい、ドローできます。
破壊されたときに置いてあったコアをそのまま置いておいてください。
→カードの効果 汎用編 を参照
いいえ、コアが0個になったスピリットはLv0となるので、このネクサスの効果の対象になりません。
いいえ、ドローできません。
いいえ、1枚しかドローできません。1度に2体以上破壊されても「破壊されたとき」は1回と数えるので、1枚だけドローします。
いいえ、手札1枚を破棄すれば、同時に破壊された系統:「無魔」を持つ自分のスピリットすべては回復状態でフィールドに残せます。