星数賢者フェルマ・シーラム・Q.E.D.†
スピリット
10(4)/黄/数契約・金雲・導魔
<1>Lv1 8000 <2>Lv2 12000 <4>Lv3 20000 OC<7+>+13000
フラッシュ《裏契約煌臨:「相棒猫フェルマ」&C7以上》『自分のターン』
〔ターンに1回:同名〕自分か相手の[ソウルコア]をトラッシュに置くか相手のカウント-1することで、魂状態/煌臨元を含む対象に手札から重ねる。
OC条件:カウント7以上
【OC中】Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの煌臨時』
自分のトラッシュにある黄1色のカード2枚を手札に戻せる。
さらに、自分のメインステップなら、フィールド以外で効果発揮中の相手の効果1つを無効にできる。
【OC中&煌臨中】Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
このターン、自分が召喚を4回以上している間、お互い、手札/手元のコストが奇数のカードを使用できない。
この効果は相手の効果では防げない。
シンボル:黄
イラスト:匈歌ハトリ
BS64-X03 契約編:界 第1章:閃刃
BS64-X03 契約編:界 第1章:閃刃 シークレット
BS64-X03 2枚 |
カード番号:
BS64-X03
契約編:界 第1章:閃刃で登場した黄のスピリット。
《裏契約煌臨》の条件は「相棒猫フェルマ」かつカウント7以上となっている。
相棒猫フェルマやマリキャッツォ、雲海にそびえる翼遺跡などで事前にカウントを溜めておきたい。
《OC》条件はカウント7以上となっている。
【OC中】は、煌臨時に、自分のトラッシュにある黄1色のカード2枚を手札に戻せる。
天数魔導フェルマ・シーラムや幻獣王リーンXVといったフィニッシュに繋がるカードを回収したい。
対数の姉妹ウマル&ウメルやジャスト・アズ・カリキュレイテッドなら、召喚回数とカウントを稼げるだろう。
充分に召喚回数を稼げている場合は、アルカナウィッチ・ヒュパティアやクラウディブロウなどを戻せば良いだろう。
自分のメインステップ中であれば、フィールド以外で効果発揮中の相手の効果1つを無効にできる追加効果も発揮できる。
獄炎の四魔卿ブラム・ザッファーグの召喚制限を無効にするといった風に、様々に応用可能である。
また【OC中&煌臨中】は、このターンで召喚を4回以上していれば、自分のアタックステップ中、手札/手元のコストが奇数のカードの使用を封じられる。
偶数のカードの使用を封じる天数魔導フェルマ・シーラムの効果と相補関係にあり、ワンショットキルの成功率を上げられる。
自分も奇数のカードを使用できないこと、相手の効果では防げないことを考慮しながら、アタックステップに臨みたい。
総じて、天数魔導フェルマ・シーラムと共に、【数契約】の強力なフィニッシャーとして活躍できるだろう。
- 「Q.E.D.」とは、慣例として数学の証明問題や議論の場における論証の完結時に末尾に記す数学用語で「証明終了」を意味する略語。
ラテン語で「Quod Erat Demonstrandum」(これが示されるべき事であった)を意味している。
契約編:界 第1章:閃刃 <X>
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS64]
契約編:界 第1章:閃刃 ブロックアイコン:<10> 2023年05月27日
■■BS64-X03■■ 更新日:2023/05/19 22:02 [
Q&A情報の修正]
Q1.《
裏契約煌臨》は《
煌臨》や《
契約煌臨》としても扱うの?
A1.はい、扱います。《
裏契約煌臨》は、煌臨条件を満たす
スピリットや「魂状態」の契約カードを対象に、通常の《
契約煌臨》に加え、相手の
ソウルコアを指定の場所に置くか、相手のカウント-1することでも、《
契約煌臨》できる効果です。また、《
裏契約煌臨》を持つカードは、《
煌臨》や《
契約煌臨》を持つカードとしても扱います。
→
カードの効果 汎用編 《煌臨》編 を参照
Q2.「カウント」や《
OC》(オーバーカウント)ってなに?
A2.「カウント」は、カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
《
OC》は、自分のカウントが指定以上のとき、《
OC》のBP+でBPが増えたり、そのカードに書かれた【OC中】効果が発揮できるようになる効果です。
→
カードの効果 汎用編 カウントに関して を参照
Q3.魂状態の自分の
スピリットに《
裏契約煌臨》するとき、その
スピリットの効果で、自分のフィールド/リザーブのコアを好きなだけ置けるの?
A3.はい、置けます。
ソウルコアの移動と、フィールド/リザーブのコアの移動を同時に行います。
Q4.この
スピリットの煌臨時効果は、相手が「このターンの間」、「次の自分のスタートステップまで」、「次のターン」など持続期間を指定してステップを行えなくする効果などの効果を発揮した後に、発揮したら、発揮しているそれらの効果を無効にできるということ?
A4.はい、その通りです。この効果では、フィールドで発揮し、持続期間を指定している
スピリット/
アルティメット/
ネクサスなどの効果も無効にできます。
Q5.この
スピリットの煌臨時効果で無効にした後に、相手は「このターンの間」などの持続期間を指定した効果は発揮できるの?
A5.はい、発揮できます。
Q6.この
スピリットの煌臨時効果で「SD36-X02
獄炎の四魔卿ブラム・ザンド」や、「SD65-X01
獄炎の四魔卿ブラム・ザッファーグ」の「召喚できない」効果を無効にできるの?
A6.はい、無効にできます。
Q7.この
スピリットの煌臨時効果で「BS56-076
オラクルXVII オーバースター」の2つ目の【セット中】効果のような、フィールド以外でも「このターンの間」や「このステップの間」など持続期間の指定がない、ずっと発揮し続ける効果は無効にできるの?
A7.いいえ、フィールド以外でも持続期間の指定がない、ずっと発揮し続ける効果は無効にできません。
Q8.自分がまだ召喚をしていないターン、効果で
スピリットを2体以上同時に召喚したら、それらの
スピリットはすべて1回目に召喚されたことになるの?
A8.はい、1回目に召喚された
スピリットになります。その後、1回目の召喚から派生した効果や、メインステップの行動で召喚を行った場合、それは2回目の召喚になります。
Q9.この
スピリットの2つ目の【OC中】効果は、条件を満たしたらこの
スピリットがフィールドを離れてもターンの間発揮し続ける効果なの?
A9.いいえ、この効果はこの
スピリットがフィールドにいる間、条件を満たせば常に発揮される効果です。
関連リンク †
-
- BS63-X07天数魔導フェルマ・シーラム X [黄]
スピリット
8(4)/黄/数契約・金雲・四道
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 13000 OC<8+>+10000
フラッシュ《契約煌臨:数契約&C6以上》『自分のターン』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
【煌臨中】Lv1・Lv2『自分のアタックステップ開始時』
このターン、自分が召喚を4回以上していたとき、このターンの間、このスピリットに黄シンボル4つを追加する。
さらに、自分のカウント10以上のとき、このターンの間、相手は、手札/手元のコストが偶数のカードを使用できない。
OC条件:カウント8以上
【OC中】Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
このターンに相手がマジックカードを使用していない間、このスピリットはブロックされない。
シンボル:黄
-
- BS64-X03星数賢者フェルマ・シーラム・Q.E.D. X [黄]
スピリット
10(4)/黄/数契約・金雲・導魔
<1>Lv1 8000 <2>Lv2 12000 <4>Lv3 20000 OC<7+>+13000
フラッシュ《裏契約煌臨:「相棒猫フェルマ」&C7以上》『自分のターン』
〔ターンに1回:同名〕自分か相手の[ソウルコア]をトラッシュに置くか相手のカウント-1することで、魂状態/煌臨元を含む対象に手札から重ねる。
OC条件:カウント7以上
【OC中】Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの煌臨時』
自分のトラッシュにある黄1色のカード2枚を手札に戻せる。
さらに、自分のメインステップなら、フィールド以外で効果発揮中の相手の効果1つを無効にできる。
【OC中&煌臨中】Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
このターン、自分が召喚を4回以上している間、お互い、手札/手元のコストが奇数のカードを使用できない。
この効果は相手の効果では防げない。
シンボル:黄
-
-
- BS63-CX02相棒猫フェルマ 契約X [黄]
契約スピリット
3(2)/黄/数契約・金雲
<1>Lv1 1000 <2>Lv2 3000 OC<2+>+6000
魂状態のこのカードには《契約煌臨》できる。
このとき、煌臨するカードに、自分のフィールド/リザーブのコアを好きなだけ置く。
【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2
〔重複不可〕このスピリット以外の系統:「金雲」を持つコスト3以上の自分のスピリットを召喚したとき、自分はデッキの下から1枚ドローできる。
【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分のカウント+2する。
その後、このターン、自分が召喚を3回以上していたとき、Lv2の相手のスピリット1体をデッキの下に戻せる。
シンボル:黄