星と獣の創界石 <BS58-069(A)> †
ネクサス
3(赤1緑1)/赤緑/創界石・星竜・剣獣
<0>Lv1
このネクサスは創界石ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには解封と創界石ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界石ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《解封》〔系統:「星竜」/「剣獣」を持つコスト3以上の自分のスピリットの召喚/転醒〕
◆解封条件を満たしたとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
Lv1《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
このネクサスのコアが3個以上になったとき、このネクサスを裏返せる(置かれているコアすべてはボイドに置かれる)。
このとき、この転醒後ブレイヴは自分のスピリットに合体するか、スピリット状態にする。
【神秘】Lv1『自分のターン』
自分の赤/緑の効果でドローしたとき、ボイドからコア1個を系統:「占征」と「星竜」/「剣獣」を持つ自分のスピリットに置ける。
この効果は重複しない。
シンボル:なし
イラスト:甲壱
陽皇魔神 <BS58-069(B)> †
ブレイヴ
5()/赤緑/異魔神・星竜・剣獣
<0>Lv1 10000 <0>合体+6000
この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く)
このブレイヴは、疲労せず、スピリット状態のとき、アタックとブロックができない。
左右合体条件:赤/緑&来是/占征
【左合体中/右合体中】『このスピリットのアタック時』
ブロックされていないこのスピリットは相手の効果を受けない。
【連鎖:条件《緑シンボル》】
(自分の緑シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[緑][緑]:相手は、相手のスピリット/アルティメット/創界神ネクサスの[ソウルコア]以外のコアを移動できない。
シンボル:赤
イラスト:甲壱
BS58-069(A) 真・転醒編 第3章:始原の鼓動
BS58-069(A) |
BS58-069(B) 真・転醒編 第3章:始原の鼓動
BS58-069(B) |
カード番号:
BS58-069
真・転醒編 第3章:始原の鼓動で登場した赤と緑の転醒カード。
星と獣の創界石 †
赤/緑のドロー時に、ボイドからコア1個を占征と星竜/剣獣を持つ自分のスピリットに置ける【神秘】を持つ。
来是を含んでいないため、コアを置ける対象範囲が狭く、おまけ程度に割り切っておくべきだろう。
いちおう太陽星龍ソーラードラゴンのミラージュ効果やリターンサンライズのドローにも反応する条件の緩さを持つため、機会があれば狙っていきたい。
陽皇魔神 †
合体すると、アタック時に、ブロック前に限り相手の効果を受けなくなり、バトル前に除去されることを防げるようになる。
相手のフィールドが空なら、そのままアンタッチャブルのスピリットでごり押していける。
また、緑の【連鎖】によって、相手のスピリット/アルティメット/創界神ネクサスのコアを移動できなくする。
相手のリザーブのコアは使えてしまうため、なるべくブロッカーを除去したい直前の効果とは少し噛み合わない。
ただし、どちらも強力な効果であるため、さほど問題にはならないだろう。
両側に合体すれば赤シンボルを2つ稼げるため、オラクル二十一柱 V ザ・ハイエロファントの【連鎖】を発揮しやすくなる。
赤の世界などで別途ライフバーン効果などを与えると、より制圧力が高まる。
- 「陽皇」というカード名は、転醒前の《解封》条件および自身の系統となっている星竜と剣獣にそれぞれ対応する「太陽」と「教皇」に由来するものと思われる。
収録 †
真・転醒編 第3章:始原の鼓動 <転醒R>
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS58]
真・転醒編 第3章:始原の鼓動 ブロックアイコン:<8> 2021年10月30日
■■BS58-069■■ 更新日:2021/10/23 18:42 [
Q&A情報の修正]
Q1.転醒カードってなに?
A1.両面に効果が書かれていて《
転醒》を持つカードです。通常のカードと同じ様に左上にコストが書かれているA面を転醒前、右上にコストが書かれているB面を転醒後と呼びます。
→
カードの効果 汎用編 転醒カードに関して を参照
Q2.《
転醒》ってどんな効果なの?
A2.指定されたカウント以下で、それぞれのカードに書かれている条件を満たしたとき、転醒前カードを同じ状態で裏返し転醒後カードにする効果です。裏返したとき、カウントエリアに指定された数だけコアを置きます。
→
カードの効果 汎用編 《転醒》編 を参照
Q3.この転醒前
ネクサスは、通常の
ネクサスと違うの?
A3.はい、系統:「
創界石」を持つ
ネクサスは、「創界石
ネクサス」と呼ばれ、特殊なルールがあります。
→
カードの効果 汎用編 創界石ネクサスに関して を参照
Q4.この転醒後
ブレイヴは、通常の
ブレイヴと違うの?
A4.はい、系統:「
異魔神」を持つ
ブレイヴは、「異魔神
ブレイヴ」と呼ばれ、
スピリット2体までと合体できる特殊な
ブレイヴです。
→
カードの効果 汎用編 異魔神ブレイヴに関して を参照
Q5.この転醒後
ブレイヴと合体した
スピリットのアタックを相手の
スピリットがブロックした後に、その相手の
スピリットがフィールドを離れた場合、この
ブレイヴと合体した
スピリットはブロックされていないとして扱われ、相手の効果を受けないの?
A5.いいえ、既にブロックが成立しているので、この転醒後
ブレイヴと合体した
スピリットは相手の効果を受けます。
Q6.この転醒後
ブレイヴの【
連鎖】ってどんな効果なの?
A6.自分のフィールドに【
連鎖】で指定されたシンボルがあり、条件を満たしているとき、【
連鎖】の上に書かれている効果に続けて発揮する効果です。なお、【
連鎖】は属性専用効果ではありません。
→
カードの効果 汎用編 【連鎖】編 を参照
Q7.自分のこの転醒後
ブレイヴの【
連鎖】が発揮しているとき、相手の
スピリット/
アルティメット/創界神
ネクサスの通常のコアは、コストの支払いなど効果でなくても取り除けなくなるの?
A7.はい、取り除けなくなります。
Q8.自分のこの転醒後
ブレイヴの【
連鎖】が発揮しているとき、【
重装甲:緑】を持つ相手の
スピリット/
アルティメットのコアを取り除くことはできるの?
A8.はい、取り除けます。
Q9.自分のこの転醒後
ブレイヴの【
連鎖】が発揮しているとき、相手の
スピリット/
アルティメット/創界神
ネクサスが破壊されたり手札/手元/デッキに戻されるとき、その
スピリット/
アルティメット/創界神
ネクサスに置いてあったコアはどうなるの?
A9.その
スピリット/
アルティメット/創界神
ネクサスがフィールド以外に移動するまでは通常のコアを取り除けませんが、そのカードがフィールドを離れたとき、その上に置かれていたコアは通常通り、
スピリット/
アルティメットなら持ち主のリザーブ、創界神
ネクサスならボイドに置かれます。
関連リンク †
- カテゴリ
ブレイヴ (BS58-069(B))
ネクサス (BS58-069(A))
- キーワード能力
神秘 (BS58-069(A))
転醒 (BS58-069(A))
連鎖 (BS58-069(B))
解封 (BS58-069(A))
-
- BS58-069(A)星と獣の創界石 転醒R [赤・緑]
-
ネクサス
3(赤1緑1)/赤緑/創界石・星竜・剣獣
<0>Lv1
このネクサスは創界石ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには解封と創界石ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界石ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《解封》〔系統:「星竜」/「剣獣」を持つコスト3以上の自分のスピリットの召喚/転醒〕
◆解封条件を満たしたとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
Lv1《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
このネクサスのコアが3個以上になったとき、このネクサスを裏返せる(置かれているコアすべてはボイドに置かれる)。
このとき、この転醒後ブレイヴは自分のスピリットに合体するか、スピリット状態にする。
【神秘】Lv1『自分のターン』
自分の赤/緑の効果でドローしたとき、ボイドからコア1個を系統:「占征」と「星竜」/「剣獣」を持つ自分のスピリットに置ける。
この効果は重複しない。
シンボル:なし
- BS58-070(A)騎士と機械の創界石 転醒R [白・紫]
-
ネクサス
3(白1紫1)/白紫/創界石・魔影・武装
<0>Lv1
このネクサスは創界石ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには解封と創界石ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界石ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《解封》〔系統:「魔影」/「武装」を持つコスト3以上の自分のスピリットの召喚/転醒〕
◆解封条件を満たしたとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
Lv1《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
このネクサスのコアが3個以上になったとき、このネクサスを裏返せる(置かれているコアすべてはボイドに置かれる)。
このとき、この転醒後ブレイヴは自分のスピリットに合体するか、スピリット状態にする。
【神秘】Lv1
カード名に「ザ・チャリオット」を含むか系統:「魔影」/「武装」を持つ自分のスピリットすべてに“【重装甲:白/青】このスピリットは、相手の白/青のスピリット/ブレイヴ/ネクサス/マジックの効果を受けない”を与える。
シンボル:なし
- BS58-071(A)睡蓮の創界石 転醒R [黄]
-
ネクサス
3(2)/黄/創界石・戯狩
<0>Lv1
このネクサスは創界石ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには解封と創界石ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界石ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《解封》〔系統:「戯狩」を持つコスト3以上の自分のスピリットの召喚/転醒〕
◆解封条件を満たしたとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
Lv1《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
このネクサスのコアが3個以上になったとき、このネクサスを裏返せる(置かれているコアすべてはボイドに置かれる)。
このとき、この転醒後ブレイヴは自分のスピリットに合体するか、スピリット状態にする。
【神秘】Lv1『自分のアタックステップ』
ターンに1回、自分のミラージュ効果で自分のデッキからトラッシュに置かれた黄のカード1枚を手札に加えられる。
シンボル:なし
- BS58-072(A)塔の創界石 転醒R [青]
-
ネクサス
3(2)/青/創界石・造兵
<0>Lv1
このネクサスは創界石ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには解封と創界石ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界石ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《解封》〔系統:「造兵」を持つコスト3以上の自分のスピリットの召喚/転醒〕
◆解封条件を満たしたとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
Lv1《転醒:自分のカウント3以下(転醒は同時に使えない)》
このネクサスのコアが3個以上になったとき、このネクサスを裏返せる(置かれているコアすべてはボイドに置かれる)。
このとき、この転醒後ブレイヴは自分のスピリットに合体するか、スピリット状態にする。
【神秘】Lv1『自分のアタックステップ』
カード名に「ザ・タワー」を含むか系統:「来是」/「占征」と「造兵」を持つ自分のスピリットすべてを、そのスピリットが持つ最高Lvとして扱う。
シンボル:なし