放浪者ダンのブレイドラ†
契約スピリット
0(0)/赤/刃契約・緋炎
<1>Lv1 1000 <2>Lv2 2000 OC<4+>+3000
魂状態のこのカードには《契約煌臨》できる。
このとき、煌臨するカードに、自分のフィールド/リザーブのコアを好きなだけ置く。
【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2『自分のターン』
ターンに1回、自分が赤1色のスピリットの召喚で上に置くコアを、このスピリットから1個以上使用することで、自分のカウント+1する。
このとき、このスピリットが消滅したら、魂状態にできる。
【契約煌臨元】『このスピリットのアタック時』
自分のカウント+2する。
その後、自分の手札にある系統:「緋炎」を持つコスト3以下のスピリットカード1枚を召喚できる。
シンボル:赤
コンセプト:ヒラタリョウ
コンセプト:湯本佳典
イラスト:鶴見悠
フレーバーテキスト:
ぼくはダンと一緒に旅をするために鍛えてきたんだっ!
- BS63-CP01
契約編 第4章:ビヨンドエボリューション
BS63-CP01 |
カード番号:
BS63-CP01
契約編 第4章:ビヨンドエボリューションで登場した赤の契約スピリット。
契約スピリットとなったブレイドラ。
リメイク元と同様にコスト0であること、ゲーム開始時から手札にあることが非常に嚙み合っており、先行1ターン目からほぼ確定で召喚することができる。
コアを消費せずに赤シンボル1つを確保できるため、続けてスピリットを展開できるようにしていきたい。
Lv1効果は、赤1色のスピリットを召喚させる際、このスピリットからコアを乗せることを条件とするカウント増加。
特殊な条件でカウントを増やすため、スピリットを召喚する際は、必ずこのスピリットにコアを乗せておく必要がある。
ターン1回ごとにカウントを1つずつしか増やせないのが難点だが、後述の効果でさらにカウントを増やすことができる。もちろん、このスピリット以外でもカウントを増やせる手段を揃えておくのがいいだろう。
また、この手順で消滅させた場合はそのまま魂状態としてフィールドに残れるので、コスト確保で消滅させるとそのままトラッシュに置かれるデメリットを見事に克服している。
そのため、安心してこのスピリットのコアを使い切ることができ、消滅してもフィールドに残れるので、そのまま契約煌臨元にできるのは他の契約スピリットにはない利点と言える。
【契約煌臨元】でのみ発揮されるアタック時効果は、カウント増加に加えて、コスト3以下の緋炎を召喚することができる。
前述の効果と比べてカウントの増加量は多め。だが、その直後に発揮されるスピリットの召喚と組み合わせることでさらにカウントを増やすことが可能。
スピリットを召喚する際はコストを支払わないといけないが、前述したカウント増加ギミックと組み合わせることにより、1ターンでカウントを合計3も増やすことができる。
ただし、スピリット状態では発揮しないので、スピリット状態となっている間は早い段階で《契約煌臨》させて、効果による召喚を発揮できるようにしたい。
ただ、召喚の対象がコスト3以下のものしか対応しておらず、展開を補助できるとはいえ、コスト4以上のものに対しては何ら恩恵がない。
特にスピリットやシンボルが少ない状況下でスピリットを展開しようにも、無駄にコアを消費してしまうリスクがあるので、翼剣渓谷で召喚に使うコアを確保できるようにするといい。
契約編 第4章:ビヨンドエボリューション <CP> (パラレルあり)
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS63]
契約編 第4章:ビヨンドエボリューション (BS63-CP01) ブロックアイコン:<9> 2023年01月28日
プロモーションカード (BS63-CP01) ブロックアイコン:<9>
■■BS63-CP01■■Q10349.この
スピリットは、通常の
スピリットと違うの?
2024/10/31 更新はい、カード種類に「契約スピリット」と書かれたスピリットは、「契約カード」の1種で、特殊なルールがあります。
→カードの効果 汎用編 契約カードに関して を参照
Q10350.「魂状態」ってなに?
2024/10/31 更新「魂状態」にできるルールや効果で、フィールドに置かれた契約カードのことです。この状態ではスピリットなどではないため、上にコアを置いたり、アタックやブロックしたり、そのシンボルでコストの軽減はできません。また、Lvのある効果は発揮できません。ただし、【魂状態】と書かれた効果であれば、Lvに関係なくその効果を発揮します。
→カードの効果 汎用編 契約カードに関して を参照
Q10351.「カウント」や《
OC》(オーバーカウント)ってなに?
2024/10/31 更新「カウント」は、カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
《OC》は、自分のカウントが指定以上のとき、《OC》のBP+でBPが増えたり、そのカードに書かれた【OC中】効果が発揮できるようになる効果です。
→カードの効果 汎用編 カウントに関して を参照
Q10352.この
スピリットのLv1・Lv2効果を発揮するときにこの
スピリットを消滅させたら、どのタイミングで魂状態にするの?
2024/10/31 更新相手によってフィールドを離れて魂状態になるときと同じです。フィールドを離れるのが確定したとき、合体スピリットのブレイヴをスピリット状態でフィールドに残すのと同じタイミングで魂状態になります。
Q10353.この
スピリットが「効果を発揮させない」効果を受けていても、自分が赤1色の
スピリットを召喚するときに、その
スピリットにコアを置いて消滅したら、魂状態にできるの?
2024/10/31 更新いいえ、できません。
Q26800.この
スピリットのアタック時効果のように、カウントを増やす効果と召喚する効果を含む1つの効果を発揮したとき、この
スピリットの上から召喚する
スピリットにコアを置いて、この
スピリットの
『自分のターン』の効果を発揮したら、「カウントが増えたとき」の効果は2回発揮できるの?
2024/10/31 更新いいえ、1回しか発揮できません。このスピリットの『自分のターン』の効果は、召喚する効果に割り込んでカウントを増やすので、カウントを増やし召喚する効果と同時にカウントが増えた扱いになります。
Q26943.この
スピリットの上からコアを置いて赤1色の
スピリットカードを召喚したとき、この
スピリットのLv1・Lv2効果は必ず発揮するの?
2024/10/31 更新いいえ、発揮しないことも選べます。
関連リンク †
- BS60-CX01相棒竜グロウ 契約X [契約スピリット/赤]
-
契約スピリット
2(2)/赤/炎契約・緋炎
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 6000 OC<2+>+4000
魂状態のこのカードには《契約煌臨》できる。
このとき、煌臨するカードに、自分のフィールド/リザーブのコアを好きなだけ置く。
【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2『お互いのアタックステップ』
系統:「緋炎」を持つ自分のスピリット/ネクサス/マジックの「BP破壊効果」は、相手の白の効果では防げない。
【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分のカウント+2し、自分はデッキから1枚ドローする。
このドローによって相手はネクサスの効果を発揮できない。
シンボル:赤
- BS60-CX02相棒騎士バット 契約X [契約スピリット/紫]
-
契約スピリット
1(1)/紫/血契約・血晶
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000 OC<3+>+5000
魂状態のこのカードには《契約煌臨》できる。
このとき、煌臨するカードに、自分のフィールド/リザーブのコアを好きなだけ置く。
【魂状態】【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2
〔重複不可〕自分のデッキから系統:「血晶」を持つカードが破棄されたとき、自分のカウント+1する。
さらに、自分のデッキは相手の「デッキは破棄されない」効果を受けない。
【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2『このスピリットの召喚/アタック時』
自分のデッキを上から1枚破棄できる。
その後、自分のカウント4以上のとき、相手のスピリットのコア1個をリザーブに置ける。
シンボル:紫
- BS60-CX03相棒狼ランポ 契約X [契約スピリット/緑]
-
契約スピリット
2(2)/緑/雷契約・碧雷
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000 OC<2+>+4000
魂状態のこのカードには《契約煌臨》できる。
このとき、煌臨するカードに、自分のフィールド/リザーブのコアを好きなだけ置く。
【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「碧雷」を持つ自分のスピリットがアタックしている間、相手は、フラッシュタイミング以外でマジックカードを使用できない。
さらに、相手は、バースト効果を発揮できない。
【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分のカウント+2し、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
シンボル:緑
- BS60-CX04相棒機スターク 契約X [契約スピリット/白]
-
契約スピリット
3(2)/白/銀契約・銀零
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000 OC<4+>+7000
魂状態のこのカードには《契約煌臨》できる。
このとき、煌臨するカードに、自分のフィールド/リザーブのコアを好きなだけ置く。
【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
ターンに1回、自分のカウント+1することで、ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置く。
【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
ゲームに1回、自分の手札/トラッシュにある系統:「銀零」を持つカード1枚をゲームから除外することで、セットしている系統:「銀零」を持つ自分のバースト1つをただちに発動させる。
シンボル:白
- BS60-CX05相棒鳥フェニル 契約X [契約スピリット/黄]
-
契約スピリット
3(2)/黄/雲契約・金雲
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000 OC<3+>+5000
魂状態のこのカードには《契約煌臨》できる。
このとき、煌臨するカードに、自分のフィールド/リザーブのコアを好きなだけ置く。
【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2『自分のターン』
ターンに1回、自分のカウントが増えたとき、自分の手札にある自分のカウント以下のコストの黄1色のスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2『自分のメインステップ』
〔ターンに1回:同名〕自分のデッキを上から1枚オープンできる。
それが系統:「金雲」を持つカードのとき、自分のカウント+2し、手札に加える。
残ったカードは破棄する。
シンボル:黄
- BS60-CX06相棒鮫シャック 契約X [契約スピリット/青]
-
契約スピリット
2(2)/青/蒼契約・蒼波
<1>Lv1 4000 <4>Lv2 6000 OC<3+>+6000
魂状態のこのカードには《契約煌臨》できる。
このとき、煌臨するカードに、自分のフィールド/リザーブのコアを好きなだけ置く。
【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2『自分のターン』
〔重複不可〕系統:「蒼波」を持つ自分のスピリットの効果で、破棄する自分の手札の枚数を-1枚する。
【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
自分のカウント+2し、自分はデッキから2枚ドローした後、手札2枚を破棄する。
この効果で系統:「蒼波」を持つカードを破棄したとき、相手は、スピリットカードのバースト効果を発揮できない。
シンボル:青
- BS63-CP01放浪者ダンのブレイドラ CP [契約スピリット/赤]
-
契約スピリット
0(0)/赤/刃契約・緋炎
<1>Lv1 1000 <2>Lv2 2000 OC<4+>+3000
魂状態のこのカードには《契約煌臨》できる。
このとき、煌臨するカードに、自分のフィールド/リザーブのコアを好きなだけ置く。
【契約煌臨元】/【スピリット】Lv1・Lv2『自分のターン』
ターンに1回、自分が赤1色のスピリットの召喚で上に置くコアを、このスピリットから1個以上使用することで、自分のカウント+1する。
このとき、このスピリットが消滅したら、魂状態にできる。
【契約煌臨元】『このスピリットのアタック時』自分のカウント+2する。
その後、自分の手札にある系統:「緋炎」を持つコスト3以下のスピリットカード1枚を召喚できる。
シンボル:赤