スピリット 6(4)/黄/占征・天霊 <1>Lv1 6000 このカードはマジックカードとしても扱い、手札にあるこのカードは相手の効果を受けない。 フラッシュ:(この効果は、フィールドにいる間、使用できない) このターンの間、相手のスピリット/アルティメット2体をBP-12000し、BP0になったとき破壊する。 この効果発揮後、このカードをトラッシュに置かずに、コストを支払わずに召喚できる。 Lv1《転醒:自分のカウント5以下(転醒は同時に使えない)》 このスピリットが、このスピリットの効果で召喚されたか、アタックしたとき、このスピリットを裏返せる。 シンボル:黄 イラスト:中島鯛 フレーバーテキスト: 「ロードオブウィル発進ッ! 時空潜航シークエンスを始めるのじゃ!」
スピリット 8()/黄/占征・天霊 <1>Lv1 8000 <2>Lv2 10000 <3>Lv3 15000 この面に裏返ったとき、フィールドに残り、カウント+1する(ボイドからコア1個を自分のカウントエリアに置く) Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの転醒時』 自分の黄1色のマジックカードのミラージュをセットしているとき、アタックステップなら、自分はデッキの下から2枚ドローできる。 Lv2・Lv3:フラッシュ『お互いのアタックステップ』 ターンに1回、自分の手札1枚を破棄することで、このスピリット以外の系統:「来是」/「占征」と「天霊」を持つ自分のスピリットすべてを回復させる。 シンボル:黄 イラスト:中島鯛 フレーバーテキスト: 「プリクエル~、いったいどこにおるんじゃ~。まったく儂自ら迎えにきてやった というのに、姿を見せんとは、どういうことなのじゃあ~!!」カード番号:BS58-TX03
真・転醒編 第3章:始原の鼓動で登場した黄の転醒カード。
こちらの面では6コストのスピリット/マジックとして扱える。
スピリットとしてはLvを1しか持たず、効果も《転醒》のみであるため、大抵の場合はマジックとして使用、効果で召喚する形になるだろう。
マジックとしての効果はコスト6、軽減4のものとしては範囲が広く、相手の手札破棄効果やマジック封じに強い。
破壊しきれなくても召喚・転醒でBPで上回りやすくなる。
転醒条件はLv1でアタックするか、効果で召喚するかと非常に緩い。
裏面の転醒時効果がアタックステップ中のみ発揮のため、メインステップで召喚したときには敢えて《転醒》せず、アタックを待つのも大切。
《転醒》はスピリットとして持つ効果であるが、同時にマジックカードでもあるため、フィールド以外では《転醒》マジックカードとして扱える。
よってクレオパトラス・オリジンなどで回収可能。
転醒時効果のドローには黄1色のマジックカードの《ミラージュ》が必須。
耐性を付与するリジェクションフェザーや相手ライフを無駄に削らずに済むオラクルIII オーバーエンプレスなどと合わせるとなお良い。
Lv2からはお互いのターンに一度ずつ使える全体回復を発揮できる。
自分自身は対象に含まれないため、他にアタッカーやブロッカーを用意して運用したい。
真・転醒編 第3章:始原の鼓動 <転醒X>
両面に効果が書かれていて《転醒》を持つカードです。通常のカードと同じ様に左上にコストが書かれているA面を転醒前、右上にコストが書かれているB面を転醒後と呼びます。
→カードの効果 汎用編 転醒カードに関して を参照
指定されたカウント以下で、それぞれのカードに書かれている条件を満たしたとき、転醒前カードを同じ状態で裏返し転醒後カードにする効果です。裏返したとき、カウントエリアに指定された数だけコアを置きます。
→カードの効果 汎用編 《転醒》編 を参照
はい、対象になります。手札/手元/デッキ/トラッシュにあるとき、このカードは、スピリットカードでありマジックカードでもあります。
いいえ、対象にできません。
はい、対象にできます。フィールドにいるこのスピリットは、マジックカードとしては扱いません。