幻龍シェイロン/The PhantomDragon Sheyron <BS01-046>†
スピリット
6(2)/紫/夜族・妖蛇
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 8000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
すべてのスピリット上に置かれたコアを1個ずつだけ残し、それ以外をその持ち主のリザーブに置く。
Lv2『このスピリットのアタック時』
このスピリットは、コア1個しか置いていないスピリットからブロックされない。
シンボル:紫
イラスト:米田仁士
フレーバーテキスト:
蛇の王は見境なく襲い、滅ぼす。
それを知っていれば手を結ぶ事など無かっただろうに。
幻龍シェイロン/The PhantomDragon Sheyron <BSC22-046>†
スピリット
6(2)/紫/夜族・妖蛇
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 8000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット/アルティメットすべてのコアを、それぞれ1個になるように相手のリザーブに置く。
自分のトラッシュにソウルコアがあるとき、自分のターンなら、コアを置く場所を相手のトラッシュにする。
Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「妖蛇」を持つ自分のスピリットすべては、コアが1個の相手のスピリット/アルティメットからブロックされない。
シンボル:紫
イラスト:米田仁士
フレーバーテキスト:
蛇の王は見境なく襲い、滅ぼす。
それを知っていれば手を結ぶ事など無かっただろうに。
BS01-046 第一弾
BS01-046 少年激覇カードバトラーズパック ダブル
BS01-046 2枚 |
BSC22-046 リバイバルブースター【龍皇再誕】
BSC22-046 |
カード番号:
BS01-046 カード番号:
BSC22-046
第一弾で登場した紫のスピリット。
紫には珍しいアンブロッカブル効果を持つ。
魔界七将デスペラード、双魚賊神ピスケガレオンと組み合わせた全体除去は強力。
ただ、コアが充実していないと狙えないので、専用デッキを組む必要があるだろう。
コアの運用を軽く済ませるのであればあらかじめ維持コストを+1する効果を持つ虚神を維持しておくのが良い。
これらのコンボに特化したデッキが【シェイロンデス】である。
召喚時の能力が非常に強力なため、様々なカードとコンボが狙える。
例えば、 魔帝の墓標とこのカードを展開をするだけで、勝負が決まる可能性もある。
また、ポイズンシュートと組み合わせると、スピリットの破壊時効果を発揮させない除去方法となるので、かなり効果的。
ただし現在ではより軽減が多く単体でも消滅が狙える闇王蛇ペンドクルスに出番を奪われがち。
系統:夜族である点で差別化したい。
かつてはコントロールを目指す紫デッキにとっては必須とも言えるスピリットであった。
- 「シェイ」は中国語で「誰、誰々、誰か」を、「ロン」は「龍」をそれぞれ意味する。
「シェイ」については「幻龍」という名称とは合わないので、おそらく「神龍」を意味する「シェンロン」の捩りとしての意味合いが強いと思われる。
- 系統やフレーバーテキストを見る限り、東洋龍そのものの外見・名称ではあるがロロの時代における蛇族の首魁のようである。
基本的に妖蛇は知識を蓄え事態を静観する隠者的なポジションなのだが、その王でありながらこのスピリットは例外とも言える非常に凶暴な存在であることがうかがえる。
- 覇王編 第1弾:英雄龍の伝説で幻双龍シェイロン、
ドラフトブースター【巡るキセキ】で幻龍シェイロンLTとしてリメイクされた。
リバイバルブースター【龍皇再誕】で登場した紫のスピリット。
召喚時のコアシュート効果が相手のみになり、アルティメットにも対応したため非常に使い勝手が良くなった。
加えて、自分のターンでの召喚時限定だが、ソウルコアがトラッシュに存在すればトラッシュへのコアシュートに変換されるため、アンブロッカブル効果と合わせて召喚ターン中は相手の防御手段を大きく制限できる。
また、トラッシュへのコアシュートの条件は自分のトラッシュにソウルコアを要求するだけであり、召喚コストに無理やりソウルコアを使用する必要は無い。
《煌臨》との相性が非常に良く、妖蛇の神皇シェンマドーの煌臨時効果でこのスピリットをノーコスト召喚するだけでトラッシュへのコアシュートが可能。
【妖蛇】であれば比較的簡単に行えるコンボなので、狙ってみると良い。
Lv2からのアンブロッカブル効果は強力ではあるものの、妖蛇であればコアなどの条件が一切ない妖蛇の神皇シェンマドーの登場で相対的に価値が低くなってしまっている。
総じて強力なカードだが、アンブロッカブル効果も含め召喚時効果に重きを置く都合上、召喚時効果へのメタや各種【装甲】に弱い点はリバイバル前と同様なのは注意したい。
また、コストに対して軽減シンボルの少なさも目立つため、採用枚数は慎重に吟味したい。
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS01]
第一弾 (BS01-046) 2008年09月13日
[BSC04]
少年激覇カードバトラーズパック ダブル (BS01-046) 2010年07月09日
[BSC22]
リバイバルブースター【龍皇再誕】 (BSC22-046) ブロックアイコン:<2> 2015年12月19日
バトルスピリッツウエハースチョコ (BS01-046) 2010年06月14日
■■BS01-046■■ 更新日:2017/12/04 00:00 [
Q&A情報の修正]
Q1.この
スピリットの召喚時効果が使われるとどうなるの?
A1.自分と相手のすべての
スピリット上に置いてあるコアが1個になります。それまで
スピリット上に置いてあったコアは、すべて持ち主の「リザーブ」に置かれます。
Q2.この
スピリットの召喚時効果で相手の
スピリット上のコアがLv1コストを満たさなくなったとき、その
スピリットはLv0になるの?
A2.はい、Lv1コストを満たさなくなった
スピリットはLv0となり破壊されます。
- カードの効果 個別 BS02-055 チャウー
- カードの効果 個別 BS03-109 極光の大地
- Q1.「BS01-046幻龍シェイロン」などの効果によって同時にたくさんのスピリットからコアが移動された場合も、スピリット1体につき1個コアが増えるの?
A1.はい、置かれているコアを「リザーブ」に移動されたスピリット1体につき1個のコアが置かれます。
■■BSC22-046■■ 更新日:2017/12/04 00:00 [
Q&A情報の修正]
Q1.《
リバイバル》
この
スピリットのLv2効果で、この
スピリット自身もコアが1個の相手の
スピリット/
アルティメットにブロックされないの?
A1.はい、ブロックされません。
関連リンク †
- 召喚時効果で相手のスピリットすべてのコアをそれぞれ1個になるように除去するスピリット
-
- BS01-046幻龍シェイロン M [紫]
スピリット
6(2)/紫/夜族・妖蛇
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 8000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
すべてのスピリット上に置かれたコアを1個ずつだけ残し、それ以外をその持ち主のリザーブに置く。
Lv2『このスピリットのアタック時』
このスピリットは、コア1個しか置いていないスピリットからブロックされない。
シンボル:紫
-
- BS06-023闇司教バクルス R [紫]
スピリット
6(3)/紫/無魔・魔神
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 6000 <5>Lv3 9000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
スピリットすべてのコアを、それぞれ1個だけになるように持ち主のリザーブに置く。
シンボル:紫
-
- BS14-022幻双龍シェイロン M [紫]
スピリット
7(3)/紫/夜族・妖蛇
<1>Lv1 5000 <4>Lv2 9000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
相手のスピリットすべてのコアを、それぞれ1個だけになるように相手のリザーブに置く。
Lv2『自分のバースト発動後』
相手のスピリット2体のコアを、それぞれ1個ずつになるように相手のリザーブに置く。
シンボル:紫
-
- BS37-022飛甲竜スティールホーンドラゴン [紫]
スピリット
7(3)/紫/十冠・死竜
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 8000 <6>Lv3 15000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット/アルティメットすべてのコアを、それぞれ1個だけになるように相手のリザーブに置く。
シンボル:紫
-
- BS61-015呪怨鬼将バグラゴ M [紫]
スピリット
5(4)/紫/血晶・呪鬼
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 7000 <4>Lv3 8000
〔ターンに1回:同名〕手札/トラッシュにあるこのカードは、系統:「血晶」を持つ自分の効果で自分か相手のスピリット/アルティメットを消滅/破壊したとき、召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/破壊時』
このスピリットの色を無色として扱える。
その後、相手のスピリットすべてのコアを、それぞれ1個になるようにリザーブに置ける。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
魂状態/煌臨元を含む自分の「相棒武者オボロ」がいる間、相手は効果でアタックステップを終了できない。
シンボル:紫
-
- BS63-030金翼蛇コイシュトラ [紫]
スピリット
7(紫4神1)/紫/妖蛇
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 10000 <5>Lv3 14000
フラッシュ『お互いのアタックステップ』
手札にあるこのカードは、相手の転醒スピリットがいるとき、自分のカウントエリアに[ソウルコア]があれば、1コスト支払って召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
相手のスピリットすべてのコアを、それぞれ1個になるようにリザーブに置ける。
その後、自分のカウントエリアに[ソウルコア]があるとき、相手の緑/白/青のスピリットのコア1個をリザーブに置ける。
シンボル:紫
-
- BSC22-046幻龍シェイロン M [紫]
スピリット
6(2)/紫/夜族・妖蛇
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 8000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット/アルティメットすべてのコアを、それぞれ1個になるように相手のリザーブに置く。
自分のトラッシュにソウルコアがあるとき、自分のターンなら、コアを置く場所を相手のトラッシュにする。
Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「妖蛇」を持つ自分のスピリットすべては、コアが1個の相手のスピリット/アルティメットからブロックされない。
シンボル:紫
-
- BSC42-022幻龍シェイロンLT R [紫]
スピリット
6(紫3全1)/紫/血晶・夜族・妖蛇
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 8000
【バースト:自分のライフ減少後】
このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
お互いのスピリット/アルティメットすべてのコアを、それぞれ1個になるようにリザーブに置く。
Lv2『このスピリットのアタック時』
このスピリットはコア1個の相手のスピリットからブロックされない。
シンボル:紫
-
- CB10-031仮面ライダーゴースト 闘魂ブースト魂 R [紫]
スピリット
6(4)/紫/仮面・魔影
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000 <5>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
相手のスピリットすべてのコアを、それぞれ1個になるように相手のリザーブに置く。
この効果はこのスピリットが手札/トラッシュから入れ替わったときにも発揮する。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック/ブロック時』
このスピリットは自分の手札/トラッシュにあるカード名に「ゴースト」を含むスピリットカードと同じ状態で入れ替えられる。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
コア2個以下の相手のスピリット1体を破壊する。
シンボル:紫
-
- X13-02闇王蛇ペンドクルス X [紫]
スピリット
6(3)/紫/妖蛇・無魔
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
相手のスピリットすべてのコアを、それぞれ1個だけになるように相手のリザーブに置く。
Lv2『このスピリットのアタック時』
相手のスピリットのコア1個を相手のリザーブに置く。
この効果でそのスピリットのコアが0個になったとき、自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:紫