幻蝶姫パランティカ†
スピリット
6(3)/黄/金雲・楽族
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 8000 <3>Lv3 12000
セットしているこのカードは、相手によって破棄されず、煌臨元に「幻相棒パルム」がある自分のスピリットがアタックしたとき、ただちに発動できる。
【バースト:相手のスピリット/アルティメットのアタック後】
自分のデッキを上から3枚オープンする。
その中の【幻魂】を持つマジックカードのメイン/フラッシュ効果を、コストを支払わずに好きなだけ使用できる。
残ったカードはデッキの下に戻す。
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
シンボル:黄
イラスト:高苗京鈴
フレーバーテキスト:
「ミズアから聞いてる。傷ついたフェニックスの雛のこと……」
BS65-036 契約編:界 第2章:極争
BS65-036 |
カード番号:
BS65-036
契約編:界 第2章:極争で登場した黄のスピリット。
契約編:界 第2章:極争 <R>
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS65]
契約編:界 第2章:極争 ブロックアイコン:<10> 2023年08月26日
■■BS65-036■■ 更新日:2023/08/18 21:37 [
Q&A情報の修正]
Q1.「バースト」ってどんな効果なの?
A1.バーストと書かれたカードを裏向きで「バーストエリア」に置き、バースト条件を満たしたときにコストを支払わずに発動できる効果です。
→
カードの効果 汎用編 バーストに関して を参照
Q2.煌臨元に「
幻相棒パルム」がある自分の
スピリットがアタックしたときに、このカードの効果でどのタイミングでバーストの発動を宣言して、解決するの?
A2.『
このスピリットのアタック時』や「アタックしたとき」の効果を解決する前に発動の宣言ができます。この効果は、このカード自身を「ただちに発動できる」効果なので、他の『
このスピリットのアタック時』や「アタックしたとき」の効果で瞬間的に発揮する効果よりも優先して解決されます。条件を満たしてから他の『
このスピリットのアタック時』効果などの解決に入った後では、この効果でバーストを発動することはできません。
Q3.このカードのバースト効果で
マジックカードのメイン/フラッシュ効果を好きなだけ使用するとき、1枚目を使用した後に、オープンされた他の
マジックカードを使用するかどうかを選べるの?
A3.いいえ、選べません。先に使用する
マジックカードをすべて選ばなくてはなりません。そして、残ったカードはデッキの下に戻した後、
マジックカードの使用になります。
Q4.このカードのバースト効果で複数の
マジックカードのメイン/フラッシュ効果を使用するとき、どのように解決するの?
A4.ターンプレイヤーが効果を解決する順番を決め、1つ目のメイン/フラッシュ効果によって「
マジックカードを使用したとき」や「
マジックの効果発揮後」のような派生効果があればそれらを解決した後に、2つ目以降のメイン/フラッシュ効果を解決します。
Q5.このカードのバースト効果で「BS65-082
使い魔召喚:ピヨフィールド」の【
タイプ:幻魂】[フラッシュ]の効果を使用できるの?
A5.いいえ、使用できません。「フィールドにあるとき発揮できる」と書かれた【
タイプ:幻魂】の効果は使用できません。
関連リンク †