幻獣王リーンXV/The PhantomLord Rean XV†
スピリット
5(4)/黄/金雲・想獣
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 6000 <4>Lv3 8000
【ミラージュ:コスト2(1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『自分のメインステップ』
〔ターンに1回:同名〕手札/魂状態/煌臨元の自分の「相棒猫フェルマ」1枚を、1コスト支払って召喚できる。
そうしたとき、自分のカウント+1する。
【セット中】フラッシュ
このミラージュは、相手のネクサスがあるとき、召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
相手のネクサス/ミラージュ1枚につき、効果の記述を持つ相手のスピリット/アルティメット1体を手札に戻せる。
シンボル:黄
コンセプト:ヒラタリョウ
イラスト:KIYA
イラスト:獅子猿(パラレル版)
フレーバーテキスト:
カイたちの下にはレジェンドスピリットの王様がいるんだって。
BS64-XV05 契約編:界 第1章:閃刃
BS64-XV05 契約編:界 第1章:閃刃 シークレット
BS64-XV05 2枚 |
カード番号:
BS64-XV05
契約編:界 第1章:閃刃で登場した黄のスピリット。
効果の異なる2つの【ミラージュ】を持つ。
1つ目の効果は、自分のメインステップ中、手札/魂状態/煌臨元の自分の「相棒猫フェルマ」1枚を、1コスト支払って召喚できるというもの。
ターンに1回の条件付きだが、相棒猫フェルマをフィールドに戻したり、召喚回数を増やしたりするのに役立ってくれる。
カウントも+1できるため、天数魔導フェルマ・シーラムのカウント条件も満たしやすくなるだろう。
2つ目の効果は、フラッシュタイミングでセット中の自身を召喚できるというもの。
単に召喚回数を稼いだり、相手のアタックをチャンプブロックしたりと様々に活用できる。
公開情報だが、後述する召喚/アタック時効果と合わせて、相手を牽制可能である。
フィールドに出ると、召喚/アタック時に相手のネクサス/ミラージュ1枚につき、効果の記述を持つ相手のスピリット/アルティメット1体を手札に戻せる。
辺獄の四塔や月鬼城、オラクルXVII オーバースターなどを参照し、相手の布陣を崩していきたい。
残ったネクサスは数学者ペンタンや蠱惑姫ミズアの効果で、無効化すると良いだろう。
種々の効果によって、星数賢者フェルマ・シーラム・Q.E.D.と共に、【数契約】のゲームメイクを助けてくれる。
展開が止まりそうな時に効果を発揮し、相棒猫フェルマや雲海にそびえる翼遺跡の効果に繋げたい。
対数の姉妹ウマル&ウメルやジャスト・アズ・カリキュレイテッドを採用していれば、より動きやすいだろう。
- 幻獣王リーンの15周年記念リメイク。
形は大分異なるが、相手のネクサスの存在によって発揮する効果、バウンス、効果の記述を持つスピリットに関連する効果に強い面影がある。
各LvのBPと維持コストはリメイク元と同じだが、召喚コストは小型化しており、バウンス効果は【ミラージュ】も参照するようになり、アタック時にも発揮可能になるなど、当時からのインフレを感じさせる。
また、小型化した都合上、リメイク元からシンボルが1つ減らされている。
- 小型化した理由としては、過去に登場した幻獣王リーンのリメイクカードである麒麟星獣リーンや星天使ミカリーン、アルティメット・リーンが、いずれも中コスト帯以下であることが由来だと思われる。
- カードイラストは、通常版・パラレル共に、リメイク元のイラストよりも、アニメ『少年突破バシン』に登場した際のCGモデルに近いデザインとなっている。
- イラストレーターによって全体イラストが公開された。
契約編:界 第1章:閃刃 <XV>
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS64]
契約編:界 第1章:閃刃 ブロックアイコン:<10> 2023年05月27日
■■BS64-XV05■■ 更新日:2023/05/19 22:11 [
Q&A情報の修正]
Q1.ミラージュってどんな効果なの?
A1.ミラージュと書かれたカードを表向きで「バーストエリア」に置き、置かれている間、様々な効果を発揮します。
→
カードの効果 汎用編 ミラージュに関して を参照
Q2.「カウント」ってなに?
A2.カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
→
カードの効果 汎用編 カウントに関して を参照
Q3.このカードの2つ目のミラージュ効果でこのカードを召喚するとき、ミラージュコストと本来のコストどちらを支払うの?
A3.カードの左上に書かれている本来のコストを支払って召喚します。
関連リンク †
-
- BS64-XV02魔界七将デストロードXV XV [紫]
スピリット
5(4)/紫/血晶・夜族・呪鬼
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 6000 <6>Lv3 8000
魂状態/煌臨元を含む自分の「相棒武者オボロ」がいる間、手札にあるこのカードを召喚するとき、Lv2の自分か相手のスピリットがいれば、軽減シンボルすべてを満たす。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/破壊時』
自分のカウント+1する。
その後、〔ターンに1回:同名〕Lv2の自分と相手のスピリットを好きなだけ破壊でき、破壊したスピリット1体につき、ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
自分のスピリットが効果で破壊されたとき、このターンの間、相手は効果でアタックステップを終了できない。
シンボル:紫
- BS64-XV05幻獣王リーンXV XV [黄]
スピリット
5(4)/黄/金雲・想獣
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 6000 <4>Lv3 8000
【ミラージュ:コスト2(1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『自分のメインステップ』
〔ターンに1回:同名〕手札/魂状態/煌臨元の自分の「相棒猫フェルマ」1枚を、1コスト支払って召喚できる。
そうしたとき、自分のカウント+1する。
【セット中】フラッシュ
このミラージュは、相手のネクサスがあるとき、召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』
相手のネクサス/ミラージュ1枚につき、効果の記述を持つ相手のスピリット/アルティメット1体を手札に戻せる。
シンボル:黄
-
- BS65-XV01魔龍帝ジークフリードXV XV [赤]
スピリット
9(5)/赤/緋炎・龍帝・古竜
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 17000 <5>Lv3 23000
フラッシュ『お互いのアタックステップ』
〔ターンに1回:同名〕手札にあるこのカードは、自分のカウント7以上で、魂状態/煌臨元を含む自分の赤の契約スピリットがいるとき、コストを支払わずに召喚できる。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
赤以外の相手のスピリット/アルティメット/ネクサス1つを破壊できる。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
〔ゲームに1回:同名〕系統:「空契約」を持つ本来のコストが8以上の自分のスピリット1体のコアすべてをボイドに置くことで、このターン終了後、自分のターンを行う。
シンボル:赤赤
- BS65-XV03蛮騎士ハーキュリーXV XV [緑]
スピリット
4(2)/緑/碧雷・戦騎
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 9000
フラッシュ【神速・秘】
手札にあるこのカードは、魂状態/煌臨元を含む自分の「相棒虫ガタル」がいる間、召喚コストを、自分のリザーブから支払うか、自分のカウントが4より少なくならないように、自分のカウントからトラッシュに支払って召喚できる。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット/アルティメット1体を重疲労させる。
その後、自分のカウント6以上のとき、自分の「ガタル」/「G∴B」すべてを回復させる。
Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「碧雷」を持つ自分のスピリットがアタックしている間、相手は、バースト効果を発揮できない。
シンボル:緑