巨蟹武神キャンサードX/The CancerBushin Cancerd X †
スピリット
6(神3)/緑/化神・光導・殻人
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 13000
このカードの軽減シンボルは赤/紫/緑/白/黄/青としても扱う。
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「光導」/「化神」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、相手はブロックするならスピリット2体でないとブロックできない。
そのスピリットがブロックされたとき、どれか1体とだけバトルする。
【星界放:2】Lv2『このスピリットのアタック時』
アタックによって相手のライフを減らしたとき、相手のライフのコア1個をトラッシュに置く。
さらに、ターンに1回、自分の6色の創界神ネクサスのコア2個をスピリットに置くことで、このスピリットは回復する。
シンボル:緑
コンセプト:ヒラタリョウ
イラスト:船弥さ吉
フレーバーテキスト:
蟹は、星の力を扱いやすいように両のハサミで整える。
(エラッタ前)
【星界放:2】Lv2『このスピリットのアタック時』
アタックによって相手のライフを減らしたとき、相手のライフのコア1個を相手のトラッシュに置く。
さらに、自分の6色の創界神ネクサスのコア2個を自分のスピリットに置くことで、ターンに1回、このスピリットは回復する。
BS49-10thX02 超煌臨編 第2章:双刃乃神
BS49-10thX02 |
カード番号:
BS49-10thX02
超煌臨編 第2章:双刃乃神で登場した緑のスピリット。
12宮10thXレアの1枚。
軽減シンボルは全色として扱うため、光導/化神を扱うデッキにならば色を問わず採用できる。
特に【光導】デッキならば、ほぼすべてのスピリットのサポートも可能。
後に類似カードとして正義の巨蟹武神キャンサード・ジャスティスが登場。こちらは神シンボル軽減などの長所に対し、あちらはバースト封じができる長所を持つ。
『自分のアタックステップ』効果は、光導/化神に本家と同様のバトルのルール変更効果を与える。
スピリット2体でのブロック強要といった効果は変わらないが、ただ違うのはアルティメットがブロックに参加できなくなったということである。
これによりアルティメットとのバトルを避けつつ、ライフを減らすことが容易となった。無論、回復効果を持つ月光のバローネとも相性が良い。
ただ、インフレでBPもわずかに上がったが、Lv2の上昇値が低めなため、自身よりもBPの高いスピリットをブロックさせなくするのがいいだろう。
Lv2の【星界放】はリメイク同様に、このスピリットのアタックでライフを減らした場合の追加ダメージと、条件を満たすとリバイバル版に搭載された自身の回復を発揮する。
リメイク元はブレイヴがフィールドにあることが必要だったが、こちらはそれに依存しなくなり、単体での2点ダメージが稼ぎやすくなった。
一方の回復は、6色の創界神ネクサスが必要ということもあり、リバイバル版と比べてやや厳しい。
ただ、2点ダメージを続けて与えられるのは強力であり、しかも同時に発揮されるのでブロックされた場合でも回復して再びダメージを与える機会が多くなる点では、こちらが優位。
当然、巨蟹神刀カニキリを併用させることで、更なる大打撃を与えられる。
また、創界神アレスの効果で同時アタックした場合は、このスピリット自身がアタックでライフを削らなければ追加ダメージは発揮しない。
【星界放】を使わない場合でも他のスピリットを謙遜なくサポートできる点でも優秀。
相対的にリメイク元とリバイバル版を折衷させたようなものだが、すべてを生かすというより、構築の段階でこのカードを使用する時にどれか一つを切り捨てる必要が出てくることに注意したい。
収録 †
超煌臨編 第2章:双刃乃神 <10thX>
真・転醒編 第4章:運命の変革発売記念 光導10thXレア GETキャンペーン前編 <10thX>
アニメにおいて †
『サーガブレイヴ』に登場。
『サーガブレイヴ』では、グラトスが使用。
過激派組織『人類至上戦線カーディナル・サイン』の首領レオス・ギデオンは、弾とバローネのバトルで失われていた12宮Xレアを全て集め、魔術を用いて巨蟹武神キャンサードを「巨蟹武神キャンサードX」に変えた。
グラトスvs月光のバローネ(1話「激突王のキセキ」)では、このカードをギデオンから貸し与えられたグラトスが召喚し、ギデオンによる呪いのブレイヴ巨蟹神刀カニキリと合体すると紫の禍々しいオーラをまとった姿に変貌。自身のブロック妨害効果と巨蟹神刀カニキリの重疲労によってバローネを追い込んだ。しかし、最終的には超神光龍サジットヴルム・ノヴァの『このスピリットの煌臨時』効果で破壊され、残った巨蟹神刀カニキリも光導創神アポローンの【神技】で破壊された。
馬神 弾がグラトスに勝利した後は弾の手にわたり、カードが纏っていた禍々しいオーラは無くなった。
- グラトスの召喚口上は「いざ招かん、12宮Xレア!ギデオン閣下の偉業を見ろ!巨蟹武神キャンサードX召喚!」。
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS49]
超煌臨編 第2章:双刃乃神 (BS49-10thX02) ブロックアイコン:<6> 2019年07月27日
[BS59]
真・転醒編 第4章:運命の変革 (BS49-10thX02) ブロックアイコン:<6> 2022年01月29日
■■BS49-10thX02■■ 更新日:2019/07/20 09:13 [
Q&A情報の修正]
Q1.この
スピリットがいるとき、系統:「
光導」/「
化神」を持つ
スピリットがアタックしたら、相手は
アルティメットなら1体でブロックできるの?
A1.いいえ、ブロックできません。
アルティメットが何体いても、
スピリット2体でなければブロックできません。
Q2.この
スピリットがいるとき、系統:「
光導」/「
化神」を持つ
スピリットがアタックして、相手が
スピリット2体でブロックしたら、どの
スピリットとバトルするかは自分が選んでいいの?
A2.はい、自分が選びます。
Q3.この
スピリットがいるとき、系統:「
光導」/「
化神」を持つ
スピリットがアタックして、相手が
スピリット2体でブロックしたら、バトルしないことになった1体の
スピリットは回復する?
A3.いいえ、疲労したままです。
Q4.この
スピリットがいるとき、系統:「
光導」/「
化神」を持つ
スピリットがアタックして、『
このスピリットのブロック時』効果を持つ相手の
スピリット2体がブロックした。ブロック時効果はすべて発揮する?
A4.いいえ、系統:「
光導」/「
化神」を持つ
スピリットとバトルすると決めた
スピリットの効果しか発揮しません。
Q5.【
星界放】ってどんな効果なの?
A5.6色の創界神
ネクサスのコアを指定された数だけ自分の
スピリットに置くことで発揮できたり、パワーアップする効果です。
Q6.「BS49-X08
創界神アレス」の【
神域】効果が発揮しているとき、Lv2のこの
スピリットともう1体の
スピリットでアタックし、この
スピリットがブロックされ、もう1体がブロックされずにアタックによってライフを減らした。このときにこの
スピリットのLv2効果でライフをトラッシュに置けるの?
A6.いいえ、この
スピリットのアタックで相手のライフを減らさないとLv2効果でライフは減らせません。
関連リンク †
-
- BS48-10thX01双魚賊神ピスケガレオンX 10thX [紫]
スピリット
7(神4)/紫/化神・光導・無魔
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 8000
このカードの軽減シンボルは赤/紫/緑/白/黄/青としても扱う。
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
相手のスピリット/アルティメットすべてのコア2個ずつをリザーブに置き、消滅したスピリット/アルティメット1体につき、相手の創界神ネクサスのコア3個をボイドに置く。
【星界放:2】Lv2『相手によるこのスピリットの破壊時』
自分の6色の創界神ネクサスのコア2個をスピリットに置くことで、自分は、相手の手札2枚までを内容を見ないで破棄する。
シンボル:紫
- BS48-10thX02戦神乙女ヴィエルジェX 10thX [黄]
スピリット
6(神3)/黄/化神・光導・天霊
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 7000 <4>Lv3 10000
このカードの軽減シンボルは赤/紫/緑/白/黄/青としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『相手のアタックステップ』
コスト2/3/5/7/11/13の相手のスピリット/アルティメットすべてはアタックできない。
【星界放:1】Lv2・Lv3
系統:「光導」を持つ自分のスピリットが相手の効果で破壊されたとき、自分の6色の創界神ネクサスのコア1個をスピリットに置くことで、ボイドからコア1個を自分のライフに置く。
そうしたとき、破壊されたスピリットすべてを手札に戻す。
シンボル:黄
- BS48-10thX03天秤造神リブラ・ゴレムX 10thX [青]
スピリット
8(神3)/青/化神・光導・造兵
<1>Lv1 8000 <3>Lv2 10000 <5>Lv3 12000
このカードの軽減シンボルは赤/紫/緑/白/黄/青としても扱う。
【星界放:1】Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
系統:「光導」を持つ自分のスピリット1体につき、相手のデッキを上から2枚破棄する。
さらに、自分の6色の創界神ネクサスのコア1個をスピリットに置くことで、このターンの間、相手のライフは、このスピリットのアタックでは減らない。
Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットの効果で相手のデッキからスピリットカードが破棄されたとき、このスピリットは回復する。
シンボル:青
-
- BS49-10thX01金牛龍神ドラゴニック・タウラスX 10thX [赤]
スピリット
7(神4)/赤/化神・光導・古竜
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 11000 <5>Lv3 17000
このカードの軽減シンボルは赤/紫/緑/白/黄/青としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
相手のスピリット/アルティメットは、可能ならブロックする。
ブロックされたとき、ブロックした相手のスピリット/アルティメットとシンボルの数を比べ、多かった自分のシンボル1つにつき、相手のライフのコア1個をリザーブに置く。
【星界放:2】Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットはBP比べで破壊されない。
さらに、自分の6色の創界神ネクサスのコア2個をスピリットに置くことで、系統:「光導」/「化神」を持つ自分のスピリット1体につき、このスピリットに赤シンボル1つを追加する(最大3個)。
シンボル:赤
- BS49-10thX02巨蟹武神キャンサードX 10thX [緑]
スピリット
6(神3)/緑/化神・光導・殻人
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 13000
このカードの軽減シンボルは赤/紫/緑/白/黄/青としても扱う。
Lv1・Lv2『自分のアタックステップ』
系統:「光導」/「化神」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、相手はブロックするならスピリット2体でないとブロックできない。
そのスピリットがブロックされたとき、どれか1体とだけバトルする。
【星界放:2】Lv2『このスピリットのアタック時』
アタックによって相手のライフを減らしたとき、相手のライフのコア1個をトラッシュに置く。
さらに、ターンに1回、自分の6色の創界神ネクサスのコア2個をスピリットに置くことで、このスピリットは回復する。
シンボル:緑
- BS49-10thX03宝瓶神機アクア・エリシオンX 10thX [白]
スピリット
7(神4)/白/化神・光導・武装
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 8000 <5>Lv3 12000
このカードの軽減シンボルは赤/紫/緑/白/黄/青としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3【重装甲:赤/紫/白/青】
このスピリットは、相手の赤/紫/白/青のスピリット/ブレイヴ/ネクサス/マジックの効果を受けない。
【星界放:3】Lv2・Lv3『相手のリフレッシュステップ』
相手のスピリット/アルティメットすべては回復できない。
さらに、自分の6色の創界神ネクサスのコア3個をスピリットに置くことで、相手の創界神ネクサスすべては回復できない。
シンボル:白
-
- BS50-10thX01光龍騎神サジット・アポロドラゴンX 10thX [赤]
スピリット
8(神4)/赤/化神・光導・星竜
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 13000 <5>Lv3 18000
このカードの軽減シンボルは赤/紫/緑/白/黄/青としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットはブレイヴ2つまでと合体できる。
【星界放:2】Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットのBP以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊できる。
この効果で破壊したとき、自分の6色の創界神ネクサスのコア2個をスピリットに置くことで、このスピリットのシンボル1つにつき、相手のライフのコア1個をリザーブに置く(最大2個)。
シンボル:赤
- BS50-10thX02魔羯邪神シュタイン・ボルグX 10thX [紫]
スピリット
6(神3)/紫/化神・光導・冥主
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 7000 <6>Lv3 11000
このカードの軽減シンボルは赤/紫/緑/白/黄/青としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のトラッシュにある系統:「光導」を持つカード1枚を手札に戻す。
【星界放:2】Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
系統:「光導」を持つ自分のスピリットがアタックしたとき、相手のスピリットのコア1個をリザーブに置く。
さらに、自分の6色の創界神ネクサスのコア2個をスピリットに置くことで、このターンの間、この効果とライフから相手のリザーブに置かれるコアすべてはトラッシュに置かれる。
シンボル:紫
- BS50-10thX03獅機龍神ストライクヴルム・レオX 10thX [白]
スピリット
8(神4)/白/化神・光導・機獣
<1>Lv1 7000 <2>Lv2 12000 <4>Lv3 17000
このカードの軽減シンボルは赤/紫/緑/白/黄/青としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットは、相手のスピリット/ネクサスの効果を受けない。
【星界放:2】Lv1・Lv2・Lv3:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
自分の6色の創界神ネクサス/リザーブのコア2個をスピリットに置くことで、このスピリットは回復する。
Lv3
系統:「光導」/「化神」を持つ自分のスピリットすべてに白シンボル1つを追加する。
シンボル:白
-
- BS51-10thX01白羊樹神セフィロ・アリエスX 10thX [緑]
スピリット
6(神3)/緑/化神・光導・遊精
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 10000 <4>Lv3 14000
このカードの軽減シンボルは赤/紫/緑/白/黄/青としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3
お互い、系統:「遊精」/「光導」を持たないスピリットカード/アルティメットカードを召喚するとき、疲労状態で召喚する。
【星界放:2】Lv2・Lv3:フラッシュ
自分の6色の創界神ネクサスのコア2個をスピリットに置くことで、このスピリットを回復するか、ターンに1回、次の自分のスタートステップまで、スピリット/アルティメット/ネクサスすべてのコアは移動できない。
シンボル:緑
- BS51-10thX02魔導双神ジェミナイズX 10thX [黄]
スピリット
6(神3)/黄/化神・光導・導魔
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 7000 <3>Lv3 10000
このカードの軽減シンボルは赤/紫/緑/白/黄/青としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分の手札にある系統:「光導」を持つスピリットカード/ブレイヴカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
ただし、『このスピリットの召喚時』効果は発揮されない。
【星界放:2】Lv2・Lv3『自分のメインステップ』
ターンに1回、自分の6色の創界神ネクサスのコア2個をスピリットに置くことで、このターンの間、自分のマジックの効果発揮後、その効果をもう1度だけ発揮できる。
シンボル:黄
- BS51-10thX03天蠍神騎スコル・スピアX 10thX [青]
スピリット
5(神3)/青/化神・光導・異合
<1>Lv1 5000 <2>Lv2 9000 <4>Lv3 13000
このカードの軽減シンボルは赤/紫/緑/白/黄/青としても扱う。
Lv1・Lv2・Lv3
系統:「光導」を持つスピリット状態の自分のブレイヴすべてを、BP+10000し、青シンボル1つを追加する。
【星界放:2】Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このスピリットのコスト以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
自分の6色の創界神ネクサスのコア2個をスピリットに置くことで、この「コスト破壊効果」の上限を+10する。
シンボル:青
-
- P21-18蛇皇神帝アスクレピオーズX X [紫]
スピリット
9(6)/紫/占征・光導・魔神
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 13000 <4>Lv3 16000
自分のミラージュをセットしている間、セットしているこのカードは相手の効果を受けない。
【バースト:相手による自分のスピリット破壊後】
相手のスピリット/アルティメット1体のコア3個をトラッシュに置き、消滅したとき、自分はデッキから3枚ドローする。
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv2・Lv3
系統:「光導」を持つ自分のスピリットすべては、BPを比べ破壊されたとき、回復状態でフィールドに残ることができる。
シンボル:紫
- 神煌臨編から登場した「X」の名を持つリメイクスピリット/ブレイヴ