巨人勇者ペルセウス/The GiantBraver Perseus <BS13-X06>†
スピリット
7(3)/青/闘神・星魂
<1>Lv1 6000 <4>Lv2 11000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分のネクサス1つにつき、相手のスピリット状態のブレイヴ1体か、相手の合体スピリットのブレイヴ1つを破壊する。
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
コスト4以下の相手のスピリット1体を破壊する。
【合体時】Lv2【強襲:3】『このスピリットの合体アタック時』
このスピリットは、ターンに3回まで、自分のネクサス1つを疲労させることで回復できる。
シンボル:青
イラスト:浅川圭司
フレーバーテキスト:
勇者としての素質を全て持ち合わせる本物の勇者。
―星文学者リリア『八十八星夜話』ペルセウス座―
(エラッタ前)
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分のネクサス1つにつき、スピリット状態の相手のブレイヴ1体か、相手の合体スピリット1体のブレイヴ1つを破壊する。
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
相手のコスト4以下のスピリット1体を破壊する。
【合体時】Lv2【強襲:3】『このスピリットの合体アタック時』
このスピリットは、ターン中に3回まで、自分のネクサス1つを疲労させることで回復できる。
巨人勇者ペルセウス/The GiantBraver Perseus <BS38-RV021>†
スピリット
9(6)/青/十冠・星魂・闘神
<1>Lv1 13000 <4>Lv2 26000
【Sバースト:相手の『このスピリット/ブレイヴの召喚時』発揮後】
自分のネクサス1つにつき、相手のスピリット1体を破壊する。
手札からこのバーストが発動していたら、かわりに、自分のネクサス1つにつき、相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
この効果発揮後、このスピリットカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv2【強襲:3】『このスピリットのアタック時』
このスピリットは、ターンに3回まで、自分のネクサス1つを疲労させることで回復する。
シンボル:青
イラスト:浅川圭司
フレーバーテキスト:
勇者としての素質を全て持ち合わせる本物の勇者。
―星文学者リリア『八十八星夜話』ペルセウス座―
BS13-X06 星座編 第四弾:星空の王者
BS13-X06 ギャラクシー渡辺プレゼンツ バトスピ大好きスペシャルデッキ&ドラマセット イケメンデッキ2012(遠藤綾デッキ)
BS13-X06 2枚 |
BS38-RV021 十二神皇編 第4章
BS38-RV021 |
カード番号:
BS13-X06 カード番号:
BS38-RV021
星座編 第四弾:星空の王者で登場した青のスピリット。
神凰兵フェニックス・ゴレム以来の【強襲:3】が目を惹く【ネクサスコントロール】向けXレア。
霊峰魔龍ヤマタノヒドラなどと比べるとフィニッシュ力は低いがコントロール力が高い。
一方で効果がネクサスを要するものが多く、同弾のフォビッド・バルチャーなどでお膳立てする必要がある。
ブレイヴ破壊は後述のアタック時効果とも噛み合っているが、お互いが対象の召喚時効果メタを採用しにくくなってしまっている。
巨人大帝アレクサンダーを彷彿とさせる破壊効果は召喚時効果と併せてあちら以上のコントロールが可能。
星魂/闘神と支援が豊富な系統を持ち、ゲッコ・グライダーやオリオンパワーと併せてフィニッシュを狙うことも可能な強力なスピリット。
他の【強襲】持ちとの差別化のためにも支援カードを多数採用し、活かせるようにしたい。
- モチーフは「ペルセウス座」。
ペルセウスは雷神ゼウスの息子で半神半人の英雄。
軍神アテナの怒りを買い、醜い怪物に替えられた、伯父にあたる海神ポセイドンの愛人メデューサを女神アテナ等の協力を得て斬首した。
その際、用いた盾は鏡の盾で鏡越しに眠っているメデューサの姿を確認しながら近づいて殺したとも、アテナから借りたアイギスの盾であるともされている。
イラストのメデューサは鏡に映った姿、またはアテナに献上されアイギスの盾に装着されたメデューサの首がモチーフだろう。
- ちなみに、天馬座のペガサスはポセイドンとメデューサの息子、またはメデューサの流血から生まれたとされている。
天馬を駆っての帰路の途中、アンドロメダ姫が怪物クジラ:ケートスに生贄として襲われている場面に遭遇し、メデューサの首を使って石化してて姫を助けたのち結婚した。
- 【強襲】の「3」はゴルゴーン三姉妹の討伐を命じられた逸話を反映したものと思われる。
十二神皇編 第4章で登場した青のスピリット。
破壊効果とネクサス数をカウントした効果が【Sバースト】として昇華され、サイズを問わない破壊効果を得たリバイバル。
獄海の四魔卿イル・イマージョとの連携を前提としたデザインで、手札からの発動時にはアルティメットも対象に収められる。
逆に言えば、ネクサスがなければ闇輝石六将 砂海賊神ファラオムに性能が劣るので、このカードを採用するときはネクサスが十分に供給できるかどうか吟味したい。
破壊されることがない創界神ネクサスがあれば、安定して複数の除去を狙える。
無条件のアルティメット破壊は未だ珍しく、青が使える【Uハンド】とは是非同時採用したい。
【強襲】は合体の必要がなくなり、BPの上方修正から有用性も上昇。
同じく【強襲:3】を持つ鉄拳明王などと比べるとネクサスを自前で用意できず、リバイバル前同様他のカードでお膳立てする必要がある。
しかし、【Sバースト】でブロッカーを除去できることを思えばフィニッシュ力は申し分ない。
二頭魔神はネクサスを用意しつつ打点を追加でき相性がいい。
- レアリティ変更に伴い、マスターレアでありながらカードイラストが枠を超えている初のスピリットカードとなった。
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS13]
星座編 第四弾:星空の王者 (BS13-X06) 2011年07月22日
[BSC12]
星座編12宮ブースター【後編】 (BS13-X06) 2013年02月08日
[BS38]
十二神皇編 第4章 (BS38-RV021) ブロックアイコン:<3> 2016年12月17日
ギャラクシー渡辺プレゼンツ バトスピ大好きスペシャルデッキ&ドラマセット (BS13-X06)
■■BS13-X06■■ 更新日:2017/12/04 00:00 [
Q&A情報の修正]
Q1.【
強襲】の効果がよくわからないんだけど?
A1.→
カードの効果 汎用編 【強襲】編 を参照
Q2.自分の「フィールド」に
ネクサス2つがあるとき、この
スピリットの召喚時効果で、
スピリット状態の相手の
ブレイヴ1体と、相手の合体
スピリット1体の
ブレイヴ1つを破壊できる?
A2.はい、破壊できます。
■■BS38-RV021■■ 更新日:2017/12/04 00:00 [
Q&A情報の修正]
Q1.《
リバイバル》
「Sバースト」ってなに?
A1.→
カードの効果 汎用編 バーストに関して を参照
Q2.《
リバイバル》
【
強襲】の効果がよくわからないんだけど?
A2.→
カードの効果 汎用編 【強襲】編 を参照
関連リンク †
モチーフ†
- ペルセウス座をモチーフとしたカード
- ペルセウスは、ダナエとゼウスの間に生まれたギリシャ神話の英雄。
メドゥーサ退治と鯨の怪物ケイトス(ティアマト)の退治を神々の助力で達成し、アンドロメダと結ばれたという。ヘラクレスの祖父にあたる。
-
- BS13-X06巨人勇者ペルセウス X [青]
スピリット
7(3)/青/闘神・星魂
<1>Lv1 6000 <4>Lv2 11000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
自分のネクサス1つにつき、相手のスピリット状態のブレイヴ1体か、相手の合体スピリットのブレイヴ1つを破壊する。
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
コスト4以下の相手のスピリット1体を破壊する。
【合体時】Lv2【強襲:3】『このスピリットの合体アタック時』
このスピリットは、ターンに3回まで、自分のネクサス1つを疲労させることで回復できる。
シンボル:青
-
- BS26-043星海の海賊ペルセース M [青]
スピリット
5(3)/青/星将・星魂・闘神
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 7000
Lv1・Lv2【招雷:コスト6/8】『このスピリットのバトル時』
バトル終了時、このスピリットを破壊することで、自分の手札にあるこのスピリットと同じ系統を持つコスト6/8のスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚する。
【合体時】Lv2『このスピリットの合体アタック時』
ターンに1回、自分のトラッシュにある系統:「闘神」を持つスピリットカード1枚を手札に戻し、ボイドからコア2個をこのスピリットに置く。
シンボル:青
-
- BS38-RV021巨人勇者ペルセウス M [青]
スピリット
9(6)/青/十冠・星魂・闘神
<1>Lv1 13000 <4>Lv2 26000
【Sバースト:相手の『このスピリット/ブレイヴの召喚時』発揮後】
自分のネクサス1つにつき、相手のスピリット1体を破壊する。
手札からこのバーストが発動していたら、かわりに、自分のネクサス1つにつき、相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
この効果発揮後、このスピリットカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv2【強襲:3】『このスピリットのアタック時』
このスピリットは、ターンに3回まで、自分のネクサス1つを疲労させることで回復する。
シンボル:青