契約ネクサス 2(1)/黄/創界神・ウルリカ <0>Lv1 <C6>Lv2 《真・神託》〔動玩/眷属/締皇&コスト3以上〕 ◆対象の自分のスピリットを召喚したとき、このネクサスにコア+1できる。 ◆〔ターンに1回:同名〕このネクサスを配置したとき、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。その中の対象カード1枚につき、このネクサスにコア+1する。 【復活】メイン 〔ターンに1回:同名〕魂状態のこのカードは配置できる。 【契約技:2】Lv1・Lv2:フラッシュ 〔ターンに1回、このネクサスのコア2個をボイドに置く〕自分のカウント+2する。 その後、Lv1の相手のスピリット1体か、Lv3の相手のアルティメット1体を手札に戻せる。 【契約域】Lv2『自分のアタックステップ』 系統:「動玩」を持つ自分のスピリットがアタックしている間、相手は効果でアタックステップを終了できない。 さらに、〔重複不可〕効果名に「聖命」を含む効果で自分のライフが増えたとき、相手のライフのコア1個をリザーブに置ける。 シンボル:神(黄) イラスト:藤井英俊カード番号:BS68-CX03
契約編:真 第1章:神々の戦いで登場した黄の契約ネクサス。
動玩/眷属/締皇&コスト3以上を条件とした《真・神託》を持つ。
マイマイメジャーやカミキリヤスリ、トータスドリルなどでコアを増やしたい。
インコレンチやツールドファイター、大昂愚龍ジゴ・トゥールなども利用できる。
キニチ・アハウの導倶神殿を配置しておけば、いざという時に【復活】しやすいだろう。
【契約技:2】は、自分のカウントを+2しつつ、Lv1の相手のスピリット1体か、Lv3の相手のアルティメット1体を手札に戻せるというもの。
序盤で突っ込んできた小型や、焦ってフィールドに出された大型に対して発揮すると良いだろう。
メインステップやアタックステップで自由に発揮しつつ、三賢神ラルヴァンダードなどに繋げたい。
ホーリーサインやテランの丘の天地繋ぐ星柱と組み合わせれば、相手の立て直しも邪魔できる。
カウント6でLv2になると、【契約域】を発揮する。
発揮すると、自分のアタックステップ中、動玩を持つ自分のスピリットがアタックしている間、効果によるアタックステップ終了を封じられる。
さらに、効果名に「聖命」を含む効果で自分のライフが増えた時、相手のライフのコア1個をリザーブに置ける。
重複できないものの、導倶神獣ティラム・バラムや大昂愚龍ジゴ・トゥールのアタックをサポートできる。
導倶神獣ティラム・バラムのライフシュート効果や、ビーストペンチの耐性効果と合わせて、ゲームを終わらせたい。
マイマイメジャーやバイソンジグソーなど、小型の「聖命」持ちもフィニッシャーに変えられる。
【契約神キニチ・アハウ】のキーカードとして、大いに活躍できるだろう。
契約編:真 第1章:神々の戦い <契約X> (SECRETあり)
バトルスピリッツ メモリアルバトスピセットVol.1 <契約X>
はい、カード種類が「契約ネクサス」で、系統:「創界神」を持つネクサスは、「契約創界神ネクサス」と呼ばれ、「契約カード」と「創界神ネクサス」の両方の特徴を持つ特殊なルールがあります。
→カードの効果 汎用編 契約カードに関して を参照
→カードの効果 汎用編 創界神ネクサスに関して を参照
「魂状態」にできるルールや効果で、フィールドに置かれた契約カードのことです。この状態ではスピリットなどではないため、上にコアを置いたり、アタックやブロックしたり、そのシンボルでコストの軽減はできません。また、Lvのある効果は発揮できません。ただし、【魂状態】と書かれた効果であれば、Lvに関係なくその効果を発揮します。
→カードの効果 汎用編 契約カードに関して を参照
カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
→カードの効果 汎用編 カウントに関して を参照
この効果が発揮しているときに「アタックステップを終了する」効果を発揮しても、「できない」効果が優先されアタックステップは終了できません。また、すでに「アタックステップを終了する」効果が発揮した後からこの効果が発揮しても、アタックステップは終了できなくなる効果です。
→カードの効果 汎用編 「効果でアタックステップを終了できない」効果について を参照
はい、その通りです。
はい、リザーブに置けます。「導倶の契約神キニチ・アハウ」の【契約域】の「さらに」以降の効果は、系統:「動玩」を持つ自分のスピリットがアタックしている間に、効果名に「聖命」を含む効果で自分のライフが増えたときに発揮されます。