スピリット 7(4)/白/機獣・武装 <1>Lv1 7000 <3>Lv2 10000 【バースト:相手による自分のスピリット消滅/破壊後】 自分のデッキを上から3枚オープンする。 その中のカード名に「メカゴジラ」か「3式機龍」と入っているスピリットカードを、コストを支払わずに好きなだけ召喚する。 残ったカードは破棄する。 この効果発揮後、このスピリットカードをコストを支払わずに召喚する。 Lv2『自分のアタックステップ』 ソウルコアが置かれている自分の白のスピリットは相手のスピリットからブロックされない。 シンボル:白 イラスト:船弥さ吉 フレーバーテキスト: ガルーダと合体して機動力がアップしたメカゴジラ。 ―ゴジラvsメカゴジラ(1993)―
スピリット 7(4)/白/機獣・武装 <1>Lv1 7000 <3>Lv2 10000 <5>Lv3 13000 セットしているこのカードは相手によって破棄されない。 【バースト:相手による自分のスピリット消滅/破壊後】 自分のデッキを上から3枚オープンする。 その中の「メカゴジラ」/「3式機龍」を好きなように、コストを支払わずに召喚するか、《契約煌臨》できる。 残ったカードは破棄する。 この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。 Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』 このスピリットと、[ソウルコア]が置かれている自分の白のスピリットはブロックされない。 シンボル:白 イラスト:船弥さ吉 フレーバーテキスト: ガルーダと合体して機動力がアップしたメカゴジラ。カード番号:BSC26-X04
コラボブースター【怪獣王ノ咆哮】で登場した白のスピリット。
重巡機ピーコックルーザーに似たバースト効果を持ち、メカゴジラ、3式機龍の展開や戦線維持を狙えるXレア。
対象スピリットの系統から単純な召喚対象の範囲はあちらに劣っているが、主力であるメカゴジラ[1993]、3式機龍〈改〉の弱点である消滅への対応、召喚体数の柔軟性など、メカゴジラ/3式機龍特化型の【機獣】ではあちらよりも扱いやすい。
無論同デッキ内では重巡機ピーコックルーザーとの同時採用も容易。
召喚後はLv2効果しか持たないが、広範囲のアンブロッカブル付与は強力。
当然対象に選びたいダブルシンボル以上のスピリットを召喚できるバースト効果とも噛み合っている。
対G特殊兵器3式機龍(暴走)のデメリットを抑えたり、3式機龍〈改〉でアルティメットをバウンスしたりなど、考えられるコンボは多岐に渡る。
コラボブースター【ゴジラ ~怪獣王ノ帰還~】で登場した白のスピリット。
映画『ゴジラvsメカゴジラ』(1993) に登場。
メカゴジラ[1993]とガルーダが合体した形態。
詳細はメカゴジラ[1993]参照。
→カードの効果 汎用編 バースト編 を参照
はい、相手にもカードを見せてください。
→カードの効果 汎用編 を参照
バーストと書かれたカードを裏向きで「バーストエリア」に置き、バースト条件を満たしたときにコストを支払わずに発動できる効果です。
→カードの効果 汎用編 バーストに関して を参照
いいえ、《契約煌臨》する場合、そのカードごとに指定された場所に同時にソウルコアを移動しなければいけません。よって、「ソウルコアをトラッシュに置いたものとして《煌臨》できる」効果がなければ、この効果で2枚以上《契約煌臨》できません。