スピリット 9(6)/赤/地竜・星竜 <1>Lv1 10000 <3>Lv2 15000 <4>Lv3 17000 Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』 BP15000以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。 この効果で相手のスピリット/アルティメットを破壊できなかったとき、自分はデッキから3枚ドローできる。 Lv2・Lv3 このスピリットが相手のスピリット/アルティメット/ブレイヴの効果の対象になるたび、自分の手札1枚を破棄することで、その効果を受けない。 シンボル:赤 イラスト:開田裕治 フレーバーテキスト: 一兆度の火球、瞬間移動など様々な能力を使い、 ウルトラマンに勝利した最強の怪獣。 ―ウルトラマン―カード番号:BSC24-X02
コラボブースター【ウルトラ怪獣超決戦】で登場した赤のスピリット。
Lv1からのアタック時効果でBP15000以下の相手スピリット/アルティメットを破壊できる。
スピリットのBPの水準が高くなった烈火伝シリーズからのスピリットを見ても、BP15000以下の破壊を免れることのできるスピリットはそう多くない。
アルティメット相手にしてみても、Lv4以下なら破壊できる対象は非常に多い。
【装甲】系の効果や効果を受けないスピリットで固められている場合を除けば、破壊できないという事態はそうそう起こりえない。
スピリットの効果は受けないがマジックの効果は受ける大機巧武者コンゴウのようなスピリットが相手の場合は、専用マジックの一兆度の火球で破壊したい。
この効果で相手スピリット/アルティメットを破壊できなかった場合、追い打ちをかけるかのようにデッキから3枚ドローすることができる。
相手の盤面が全て耐性持ちで固められていたり、そもそも破壊対象が1体もいない場合に発揮されることになるが、ドローの得意な赤でも3枚という枚数は特に多い。
【超装甲:赤】を持ち強力なドロー効果メタを持つ機巧犬キシュードッグが相手のフィールドにいる場合でも、ドロー効果自体は「できる」という記述なのでドローしないという選択肢を取ることもできる柔軟性も兼ね備えている。
Lv2からは赤スピリットとしては珍しい効果耐性を持つ。
効果の対象になるたびに手札を1枚捨てる必要があるものの、ドローが得意な赤においては代償としては安い部類となる。
先述の3枚ドロー効果で手札を増やせれば3回分の効果に対して耐性を得られるということにもなる。
マジックとネクサスの効果は受けるが、コストやBPが高いこのスピリットを破壊できる赤のBP破壊や青のコスト破壊は非常に少ないため、問題となるのはコアシュートの紫、手札/デッキへのバウンス効果を持つ緑・白・黄である。
星竜であることを活かしてスターリー・リューマンでコアシュート耐性を、ホワイトホール・ドラゴンでバウンス耐性を与えることができれば上々。
ブレイヴで補うならば幻魔神で3色ずつの【超装甲】を使い分けたい。
【アクセル】の登場によるマジックの採用率の低下により、相対的に耐性の強度が上がったのも追い風。
このように1体で破壊・ドロー・耐性を持ち非常に強力にまとまっているスピリットだが、問題となるのはコストの重さ。
同弾の科学特捜隊基地で支払うコストを下げることもできるが、ここまで重いと彷徨う天空寺院やカメレオプスでサポートした方がスムーズに召喚できる。
また、せっかく召喚できてもLv1では耐性を持たずすぐ除去されてしまう恐れがあるため、できることなら耐性を付けられるLv2以上の状態で召喚したいところ。
素早く手札に加えるためにも、双翼乱舞に代表される赤のドローマジックや変身怪人ゼットン星人の召喚時効果でサーチしてくることも重要となる。
先述の通り系統サポートにも恵まれており、特に星竜のコストを自分のライフと同数にするビッグバンエナジーを使えば、ライフが減ってない状態でもかなり軽くなる。
星竜サポートを共有でき、すさまじいドローを行う東宝怪獣のスペースゴジラと合わせた作品の垣根を超えるデッキを組んでみるのも一興。
『ウルトラマン』第39話(最終話)「さらばウルトラマン」に初登場。
変身怪人ゼットン星人の怪獣兵器。
頭から一兆度の火球を放ち、防衛組織科学特別捜査隊極東支部の基地を破壊、ゼットンシャッターやテレポーテーションといった能力でウルトラマンを圧倒。
ウルトラマンの必殺技スペシウム光線も吸収・反射して一度はウルトラマンを殺害するが、科学特捜隊の新兵器ペンシル爆弾によって倒される。
Lv2効果はバリアやスペシウム光線を吸収した点を再現していると思われ、ペンシル爆弾を防げない点も再現されている。
コラボブースター【ウルトラヒーロー大集結】で登場した初代ウルトラマンが収録された事で、劇中での絶望的なシーンを再現する事が可能になった。
いいえ、選べません。破壊できるスピリットがいれば必ず破壊します。
はい、その通りです。ただし、このカード3枚と「BSC24-X02 宇宙恐竜ゼットン」3枚を同時にデッキに入れられます。
カードの効果 汎用編 同名カードに関して を参照 を参照