天の階/The Heaven's Stairway †
ネクサス
4(2)/黄
<0>Lv1 <2>Lv2
Lv1・Lv2
系統:「天霊」を持つ自分のスピリットが召喚されたとき、
自分のトラッシュにある系統:「天霊」を持つコスト4以下のスピリットカード1枚を手札に戻す。
Lv2
自分のフィールドに系統:「天霊」を持つスピリットが5体以上いる間、自分のライフは0にならない。
シンボル:黄
イラスト:四季童子
フレーバーテキスト:
天の城門へと続く階段。
極楽へと続く幸せをかみしめることができるかと思いきや、
段が大きくて、登るのはかなりしんどい。天国へ行くのは大変なのだ。
―放浪者ロロ『異界見聞録』名所千選712―
BS12-070 星座編 第三弾:月の咆哮
BS12-070 ギャラクシー渡辺プレゼンツ バトスピ大好きスペシャルデッキ&ドラマセット2 聖なる天使デッキ バースト味(堀江由衣デッキ)
|
カード番号:BS12-070
星座編 第三弾:月の咆哮で登場した黄のネクサス。
Lv1効果でどんどん天霊を回収することができる。
オリンピアの天使フルや天使クレイオ等、強力な破壊時効果を持つスピリットを戻せるのが強み。
なお、エンジェロイド等、ブレイヴをスピリット状態で召喚しても「ブレイヴの召喚」として扱われるため、このネクサスの効果は発揮されないことに注意したい。
Lv2効果は天霊が5体いればライフが0にならなくなる。
Lv1効果と合わせて終盤には簡単に条件を満たすことができるだろう。
グリムの天使ラプンツェルや光楯の守護者イーディスの登場により、低コストの天霊の場持ちが良くなったので、ライフ1まで耐え、返しのターンでセブンスヘヴンを使って一気にライフを回復という芸当も可能である。
しかし、【激突】や指定アタック、コアシュートなどで4体以下にされやすいため過信は禁物。
更に、使い勝手がよくネクサスを簡単に割れるカードが多く存在するため、こちらも油断できない。
黄デッキはコアが枯渇しやすく大量展開しづらいため、Lv2効果はおまけ程度と考えたほうがいいだろう。
天霊は単体だとかなり脆いので相手のフィールドに注意しながら、一気に勝負を決められないように注意したい。
- 天の城門へと続く階段。条件を満たすことでスピリットを手札に加えたりライフが減らない点が共通する。
- 0コスト召喚できる天霊が2枚あればLv1効果で召喚と回収をループできるため、後に登場したカードはこのループの悪用を防ぐように調整されている。
例としてコスト4以下の天霊が創界神ネクサスの《神託》条件に当てはまる場合、ターン毎の《神託》回数を制限する、もしくは、置けるコアの数に上限を設けるといった対策が取られている。
収録 †
星座編 第三弾:月の咆哮 <R>
ギャラクシー渡辺プレゼンツ バトスピ大好きスペシャルデッキ&ドラマセット2 <R>
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS12]
星座編 第三弾:月の咆哮 (BS12-070) 2011年05月13日
ギャラクシー渡辺プレゼンツ バトスピ大好きスペシャルデッキ&ドラマセット2 (BS12-070)
■■BS12-070■■ 更新日:2017/12/04 00:00 [
Q&A情報の修正]
Q1.自分の「フィールド」にこの
ネクサスがあるとき、「BS08-040
天使オリフィア」で【
転召】して「BS07-044
天使長トロン」を召喚したら、この
ネクサスのLv1・Lv2効果で、【
転召】でコアが0個になって破壊された「
天使オリフィア」を手札に戻せる?
A1.はい、戻せます。
Q2.系統:「
天霊」を持つ自分の
スピリットが5体いるとき、相手の
スピリットのアタック時効果で自分の
スピリットが破壊されて、系統:「
天霊」を持つ自分の
スピリットが4体になってしまった。このとき、この
ネクサスのLv2効果は発揮されるの?
A2.いいえ、発揮されません。
関連リンク †