大炎龍ドレッドノーズ†
スピリット
7(4)/赤/緋炎・古竜
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 11000 <4>Lv3 16000
魂状態/煌臨元を含む自分の赤の契約スピリットがいる間、セットしているこのカードは相手の効果を受けない。
【バースト:相手の『このスピリットの召喚/転醒時』発揮後】
BP15000以下の相手のスピリット2体を破壊する。
自分のカウント2以上のとき、この効果は相手の白の効果では防げない。
この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のカウント+2する。
その後、自分はデッキから1枚ドローする。
シンボル:赤
イラスト:yuukoo009
フレーバーテキスト:
赤い石板から力を取り戻したぞ! お前は自由だ! ―相棒竜グロウ―
BS60-011 契約編 第1章:ファーストパートナー
BS60-011 |
カード番号:
BS60-011
契約編 第1章:ファーストパートナーで登場した赤のスピリット。
バースト条件は、初となる「相手の『このスピリットの召喚/転醒時』発揮後」。
ただし、転醒の発揮条件にはカウント上限がある為、カウントを大量に稼いで効果を発揮する契約編のコンセプトに背反する。
よって、バースト召喚の容易化よりも、前年度までの主役ギミックだった転醒の弱体化を目的とした側面が大きいと思われる。
魂状態/煌臨元を含む自分の赤の契約スピリットがいれば、セットしているこのカードは相手の効果を受けなくなるため、契約デッキでは容易に耐性を発揮できる。
カウント2以上ならば【装甲:赤】などの白の効果で防がれなくなるので、できるだけ早くカウントを上げるプレイを心がけておきたい。
Lv2・3アタック時効果はカウント+2と1枚ドロー。
フィニッシャーになり得る契約煌臨を手札に確保しカウント条件を満たすコンセプトと言えるが、不要なアタックが相手にチャンスを与える場合もあるため、その辺りの見極めは無論重要となる。
契約編 第1章:ファーストパートナー <M>
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS60]
契約編 第1章:ファーストパートナー ブロックアイコン:<9> 2022年05月28日
■■BS60-011■■ 更新日:2022/05/21 16:39 [
Q&A情報の修正]
Q1.「バースト」ってどんな効果なの?
A1.バーストと書かれたカードを裏向きで「バーストエリア」に置き、バースト条件を満たしたときにコストを支払わずに発動できる効果です。
→
カードの効果 汎用編 バーストに関して を参照
Q2.自分のカウント2以上のとき、このカードのバースト効果で、「効果を受けない」効果や「破壊されない」効果を持つ相手の白の
スピリットを破壊できるの?
A2.はい、破壊できます。この効果は、【
重装甲】や【
超装甲】を含む「効果を受けない」効果や「破壊されない」効果など、相手の白の効果では防げません。ただし、【
転神】している創界神
ネクサスは対象にできません。また、この効果を解決しフィールドを離れるとき「フィールドに残る」効果によってフィールドに残ることはできます。
Q3.「カウント」ってなに?
A3.カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
→
カードの効果 汎用編 カウントに関して を参照
Q4.相手の「BS59-028
水瓶星兵アクアエリアスター」の効果で、系統:「
来是」/「
占征」と「
光導」を持つ相手の赤の
スピリットに【
重装甲:赤】が与えられているとき、自分のこのカードの「白の効果では防げない」効果で系統:「
光導」を持つ相手の赤の
スピリットは破壊できるの?
A4.いいえ、破壊できません。その【
重装甲】は与えられた系統:「
光導」を持つ相手の赤の
スピリットが発揮しているので、赤の効果になります。
関連リンク †