地竜†
恐竜をモチーフにした系統。
モチーフに武器が加えられているスピリットも多い。
殆どが赤に所属する。
BPを底上げしたり、ネクサスなどを破壊する効果を持つスピリットが多い。
全体的にスピリットの軽減シンボルが多め。
剣刃編では、赤の闇のスピリット/ブレイヴが持つ系統。
煌臨編でも虚無の軍勢の中の一団「恐龍同盟」として登場し、意外と光のスピリットである星竜と対立関係にあることが多い。
超煌臨編では創界神スサノヲの他に創界神アヌビスが属する系統となった。
コラボでは「恐竜」がモチーフという事で、「アグモン」やその進化系、「宇宙“恐竜”ゼットン」、「シン・ゴジラ」といった恐竜に関連深いスピリットがこの系統に属する。
デッキ構築については【地竜】も参照。
●目次
「地竜」/「地竜」に関する効果を持つカード†
「地竜」に関する効果を持つカード †
自作デッキ †
《煌臨:地竜》を持つカード†
- BS40-011大煌竜スピノザーク [スピリット/赤]
-
スピリット
8(3)/赤/地竜
<1>Lv1 15000 <3>Lv2 20000
フラッシュ《煌臨:地竜》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
シンボル:赤
- BS41-008恐龍同盟 鎧角のドレッドロサウルス [スピリット/赤] (コスト3以上)
-
スピリット
6(3)/赤/地竜
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000
フラッシュ《煌臨:地竜&コスト3以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
【煌臨中】Lv1・Lv2『このスピリットの煌臨/アタック時』
このスピリットの煌臨元カード1枚につき、自分はデッキから1枚ドローする。
Lv2
疲労状態のこのスピリットは、相手のスピリット/ブレイヴの効果を受けない。
シンボル:赤
- BS41-012暴双恐龍スーパーディラノス M [スピリット/赤] (コスト5以上)
-
スピリット
8(4)/赤/地竜・皇獣
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 10000 <8>Lv3 22000
フラッシュ《煌臨:地竜/皇獣&コスト5以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2・Lv3
系統:「地竜」/「皇獣」を持つ自分のスピリットすべてをBP+10000する。
【煌臨中】Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
バトル終了時、このスピリットの煌臨元カード1枚につき、相手のライフのコア1個を相手のトラッシュに置く。
シンボル:赤
- BS43-008恐龍同盟アクロカントレックス R [スピリット/赤] (コスト3以上)
-
スピリット
6(3)/赤/地竜
<1>Lv1 7000 <3>Lv2 10000
フラッシュ《煌臨:地竜&コスト3以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2『このスピリットの煌臨時』
BP10000以上の相手のスピリット1体を破壊する。
Lv2:フラッシュ『自分のアタックステップ』
自分の手札にある系統:「地竜」を持つカード1枚を、このスピリットの下に煌臨元カードとして追加することで、このスピリットの『このスピリットの煌臨時』効果を発揮させる。
シンボル:赤
- BS61-007スティール・ハープン・トプス R [スピリット/赤] (C3以上)
-
スピリット
6(3)/赤/炎契約・緋炎・地竜
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 10000 OC<5+>+5000
フラッシュ《契約煌臨:炎契約/地竜&C3以上》『お互いのアタックステップ』
自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。
Lv1・Lv2『このスピリットの煌臨/アタック時』
ターンに1回、相手のネクサス2つまでを破壊できる。
OC条件:カウント5以上
【OC中】Lv1・Lv2
系統:「炎契約」を持つ疲労状態の【OC中】の自分のスピリットすべては、相手のスピリット/ネクサスの効果を受けない。
シンボル:赤
神託条件〔地竜〕を持つカード†
- BS47-CP07激突王ダン CP [ネクサス/赤] (スピリット)(召喚/煌臨での《神託》はターンに1回)
-
ネクサス
2(神1)/赤/創界神・ウル
<0>Lv1 <3>Lv2
《神託》〔爬獣/地竜/翼竜/古竜/星竜〕(召喚/煌臨での神託はターンに1回)
◆対象の自分のスピリットを召喚/煌臨したとき、このネクサスにコア+1できる。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。その中の対象カード1枚につき、このネクサスにコア+1する。
【神技:2】Lv1・Lv2:フラッシュ『自分のアタックステップ』
〔このネクサスのコア2個をボイドに置く〕このターンの間、系統:「爬獣」/「地竜」/「翼竜」/「古竜」/「星竜」を持つ自分のスピリット1体に“『このスピリットのアタック時』ターンに1回、ブロックされたとき、このスピリットは回復する”を与える。
【神域】Lv2『自分のアタックステップ』
自分の赤のスピリットすべてをBP+5000する。
さらに、相手のスピリット/アルティメットは、可能ならブロックする。
シンボル:神
- BS49-X10創界神スサノヲ X [ネクサス/青・赤] (スピリット&コスト3以上)
-
ネクサス
3(青1赤1)/青赤/創界神・アマハラ
<0>Lv1 <5>Lv2
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔地竜/海首/天渡/化神&コスト3以上〕
◆対象の自分のスピリットを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
Lv1・Lv2
このネクサスのシンボルは赤/青としても扱う。
【神技:3】Lv1・Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
〔このネクサスのコア3個をボイドに置く〕ブレイヴのコストを無視して、コスト6以下の相手のスピリット/アルティメット1体を破壊する。
【神域】Lv2『自分のアタックステップ』
相手は効果でアタックステップを終了できない。
さらに、系統:「地竜」/「海首」を持つ自分のスピリットがブロックされたバトルの終了時、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
シンボル:神
- BS50-X10創界神アヌビス X [ネクサス/赤] (スピリット&コスト3以上)
-
ネクサス
2(1)/赤/創界神・エジット
<0>Lv1 <3>Lv2
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔地竜/天渡/化神&コスト3以上〕
◆対象の自分のスピリットを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
Lv1・Lv2
このネクサスのシンボルは赤としても扱う。
【神技:3】Lv1・Lv2:フラッシュ
〔このネクサスのコア3個をボイドに置く〕BP3000以下の相手のスピリット/アルティメット2体を破壊する。
【神域】Lv2『自分のアタックステップ』
効果で自分の手札が増えたとき、自分の手札にある系統:「地竜」を持つコスト4以上のスピリットカード1枚を、軽減シンボルすべてを満たして召喚できる。
シンボル:神
リンク†