スピリット 8(4)/赤/緋炎・地竜 <1>Lv1 11000 <2>Lv2 14000 <4>Lv3 20000 〔ターンに1回:同名〕手札にあるこのカードは、自分のカウントが増えたとき6以上で、煌臨元を含む自分の「相棒竜グロウ」がいれば、コストを支払わずに召喚できる。 Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』 ターンに1回、シンボル1つの相手のスピリット/ネクサス1つを破壊でき、破壊したスピリット/ネクサスの効果を発揮させない。 Lv1・Lv2・Lv3 このスピリットは、相手の効果でフィールドを離れるとき、自分のカウント-1することで、疲労状態でフィールドに残る。 シンボル:赤 イラスト:甲壱 フレーバーテキスト: うお~~! でっけ~~っ! 踏みつぶされる~~! ―相棒竜グロウ―カード番号:BS60-013
契約編 第1章:ファーストパートナーで登場した赤のスピリット。
ターンに1回、自分のカウントが増えた時、カウントが6以上で相棒竜グロウがいれば、手札からノーコスト召喚できる。
また、召喚/アタック時に、シンボル1つの相手のスピリット/ネクサス1つを破壊できる。
破壊したスピリット/ネクサスの効果を発揮させないため、厄介な『世界』転醒ネクサスも封じられる。
マグマンモスのアタックステップ開始時の効果に合わせて召喚すれば、アタック前から一方的にアドバンテージを稼いでいける。
マグナライガーの煌臨に合わせて、相手のアタックステップ中に召喚してもいいだろう。
また、効果でフィールドを離れるとき、自分のカウント-1することで、疲労状態でフィールドに残る効果も持つ。
カウントを消費してしまうため乱用するべきではないが、カウンターマジックの軽減を確保するなどの緊急時に使用したい。
このスピリットが、相手の効果で破壊されたり、手札/手元/デッキに戻るときです。消滅したときは、このスピリットにLv1コスト以上のコアがなく疲労状態でフィールドに残れないため、自分のカウント-1することもできません。
カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
→カードの効果 汎用編 カウントに関して を参照