吟遊詩竜オルフェスタードラゴン†
スピリット
4(赤2神1)/赤/星竜
<1>Lv1 4000 <2>Lv2 5000 <4>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
BP7000以下の相手のスピリット2体を破壊し、自分のトラッシュにある系統:「界渡」/「化神」を持つカード1枚を手札に戻す。
Lv1・Lv2・Lv3
このスピリットに系統:「界渡」/「化神」を持つ自分のスピリットが《煌臨》したとき、この煌臨元カードを1コスト支払って召喚できる。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
自分の創界神ネクサスと系統:「界渡」/「化神」を持つスピリットの「BP破壊効果」は、効果名に「装甲」を含む効果では防げない。
シンボル:赤
イラスト:船弥さ吉
フレーバーテキスト:
アポローンから伝授された竪琴の音色が戦場にこだまする。
BS45-003 神煌臨編 第2章:蘇る究極神
BS45-003 |
カード番号:
BS45-003
神煌臨編 第2章:蘇る究極神で登場した赤のスピリット。
徹底した界渡/化神サポート効果を持つ星竜。
召喚時に相手スピリットの除去とトラッシュにある界渡/化神の回収を同時にこなすのは、何とも珍しい。
また、このスピリットに《煌臨》させた時に、このカードを再召喚させる点においても強みと言っても過言ではない。
前述の召喚時効果と噛み合っており、何回も使いまわすことができる。
Lv2効果はBP破壊時に【装甲】各種を「無視する」効果。(BP○○以下を破壊する効果)
特にBP破壊の弱点であった各種装甲を無視して破壊できるのは、とてつもなく嬉しい点。
創界神ネクサスの効果も対象としており、直接バトルせずに破壊に持ち込めるため、強力な破壊効果を持つスピリットや、何らかの除去効果を持つ創界神ネクサスと組み合わせるのがベスト。
ただし自身にはこの効果は乗らないので召喚時効果で耐性持ちを処理することはできず、何ら耐性なども持たないため、基本的には他カードありきの面が強い事には留意したい。
また、公式Q&Aに書いてあるように太陽神星龍アポロヴルムのような基準値が存在しない破壊効果は装甲を貫通させられない点に注意。
- 吟遊詩人のオルフェとはモチーフが共通しており、更に冠詞も含めたカード名もよく似ている。
ただし効果の面では関連性はなく、強いて言えば回収効果に関する効果を持つ点が共通している程度である。
神煌臨編 第2章:蘇る究極神 <M>
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS45]
神煌臨編 第2章:蘇る究極神 ブロックアイコン:<5> 2018年07月28日
■■BS45-003■■ 更新日:2018/07/03 14:00 [
Q&A情報の修正]
Q1.《
煌臨》した
スピリットが『
このスピリットの煌臨時』効果を持っていた場合、煌臨元になったこのカードを召喚できる効果と、『
このスピリットの煌臨時』効果を発揮する順番は、ターンプレイヤーが選ぶの?
A1.いいえ、《
煌臨》でカードを重ねた後、召喚するかどうかを先に選び、行います。召喚した場合、この
スピリットの召喚時効果と、煌臨した
スピリットの煌臨時効果が同時に発揮することになり、ターンプレイヤーが解決順を決め、解決します。
Q2.《
煌臨》したとき、煌臨元になったこのカードを召喚し、煌臨元カードがなくなった場合でも、『
このスピリットの煌臨時』効果は発揮できるの?
A2.はい、発揮できます。
Q3.《
煌臨》したとき、煌臨元になったこのカードを召喚し、煌臨元カードがなくなった場合でも、【煌臨中】『
このスピリットの煌臨/アタック時』効果は発揮できるの?
A3.いいえ、【煌臨中】ではなくなるので、発揮できません。
Q4.Lv2のこの
スピリットがいるとき、「BS44-008
噴火恐龍ステゴ・イラプト」などの、【
アクセル】の「BP破壊効果」で、【
重装甲:赤】を持つ相手の
スピリットを破壊できるの?
A4.はい、破壊できます。
Q5.Lv2のこの
スピリットがいるとき、「BS44-X01
太陽神星龍アポロヴルム」など、「最もBPの高い
スピリットを破壊する」効果で、該当の【
重装甲:赤】を持つ相手の
スピリットを破壊できるの?
A5.いいえ、破壊できません。「最もBPの高い
スピリットを破壊する」効果は「BP破壊効果」ではありません。
Q6.Lv2のこの
スピリットがいるとき、「この
スピリットのBP以下の
スピリットを破壊する」効果で、該当する【
重装甲】を持つ相手の
スピリットを破壊できるの?
A6.はい、破壊できます。
関連リンク †