古代戦艦アルゴ・ゴレム/The AncientBattleship Argo-Golem <BS13-048>†
スピリット
10(5)/青/造兵・星魂
<1>Lv1 10000 <5>Lv2 20000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
カード名に「古代戦艦」と入っている自分のネクサスが4種類あるとき、相手のスピリットとネクサスすべてを破壊する。
Lv2『お互いのアタックステップ』
カード名に「古代戦艦」と入っている、コアが1個以上の自分のネクサスすべては、ネクサスとしての効果を失い“コスト:6/系統:「造兵・星魂」/Lv1コスト:1/Lv1BP:8000/効果の記述なし”のスピリットとして扱う。
シンボル:青
イラスト:巴ヨシヤス
フレーバーテキスト:
巨大ゴーレムの復活は最後まで諦めない強い意志の持ち主によって成就する。
世界を巻き込み、長く多くの犠牲を出した太陽と月の大戦が終わったように。
―星文学者リリア『八十八星夜話』アルゴ号座―
(エラッタ前)
Lv2『お互いのアタックステップ』
カード名に「古代戦艦」と入っている、コアが1個以上置かれている自分のネクサスすべては、ネクサスとしての効果を失い“コスト:6/系統:「造兵・星魂」/Lv1コスト:1/Lv1BP:8000/効果の記述なし”のスピリットとして扱う。
古代戦艦アルゴ・ゴレム/The AncientBattleship Argo-Golem <BS39-RV023>†
スピリット
10(5)/青/十冠・星魂・造兵
<1>Lv1 14000 <5>Lv2 28000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
カード名に「古代戦艦」と入っている自分のネクサスが4種類あるとき、相手のスピリット/アルティメットすべてを破壊する。
Lv2『このスピリットのアタック/ブロック時』
カード名に「古代戦艦」と入っている自分のネクサス1つを疲労させることで、このスピリットは回復する。
シンボル:青青
イラスト:巴ヨシヤス
フレーバーテキスト:
巨大ゴーレムの復活は最後まで諦めない強い意志の持ち主によって成就する。
世界を巻き込み、長く多くの犠牲を出した太陽と月の大戦が終わったように。
―星文学者リリア『八十八星夜話』アルゴ号座―
BS13-048 星座編 第四弾:星空の王者
BS13-048 星座編12宮ブースター【後編】
BS13-048 2枚 |
BS39-RV023 十二神皇編 第5章
BS39-RV023 |
カード番号:
BS13-048 カード番号:
BS39-RV023
星座編 第四弾:星空の王者で登場した青のスピリット。
「古代戦艦」版ロイヤルストレートフラッシュと言える全体除去が目を惹く大型星魂。
青の手札交換速度やネクサスの場持ち、専用サポートのアルゴアタックの存在からあちらよりは幾分か条件を満たしやすいか。
「古代戦艦」1枚ずつで軽減をすべて満たせるデザインであり、ディープシーイリュージョンでさらなるコスト軽減も狙える。
召喚時効果でブロッカーを除去し、Lv2の古代戦艦のスピリット化効果で、ライフを奪うデザイン。
なお、スピリット化したネクサスのスペックは下記のようになる。
(ネクサスのカード名)/(nexus' card name)†
スピリット
6(ネクサスの軽減コスト)/(ネクサスの色)/造兵・星魂
<1>Lv1 8000
シンボル:(ネクサスのシンボル)
トランスフォーメーションよりも大きいサイズに変換されるため処理されにくいが、下記QA通り合体は不可能。
また、星魂を得るので巨蟹武神キャンサードや天蠍神騎スコル・スピアとの併用など、様々なコンボを想定できる。
- 星魂を持つスピリットの中では唯一の88星座以外の星座をモチーフとするカードである。
アルゴ号座はプトレマイオスが設定した星座だが、ラカイユによって羅針盤、竜骨、帆、船尾、の4星座に分けられた。
- アルゴ号はイアソンが船長を勤めていた、「速きもの」という意味を持つギリシャ神話の帆船。
牡羊座の黄金の羊毛を求めて旅にでた。
十二神皇編 第5章で登場した青のスピリット。
召喚時効果、Lv2効果ともに修正が加えられたリバイバル。
召喚時効果はスピリットとアルティメットが対象。
青はアルティメット除去が豊富であるが、この効果で除去を狙うほどのアルティメットが出るのは終盤で、他の古代戦艦を並べた上でこのスピリットを召喚するなら丁度いいタイミングであることが多い。
相手のアタッカー/ブロッカーを全滅できるため、青に乏しい突破力としての運用も可能。
Lv2効果は上記を助長する回復効果。
維持コアが多いため、未完成の古代戦艦:竜骨(リバイバル)などの補助も生かしたい。
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS13]
星座編 第四弾:星空の王者 (BS13-048) 2011年07月22日
[BSC12]
星座編12宮ブースター【後編】 (BS13-048) 2013年02月08日
[BS39]
十二神皇編 第5章 (BS39-RV023) ブロックアイコン:<3> 2017年02月25日
■■BS13-048■■ 更新日:2017/12/04 00:00 [
Q&A情報の修正]
Q1.自分の「フィールド」に「BS11-072
未完成の古代戦艦:船尾」3つと「BS12-071
未完成の古代戦艦:帆」1つがある状態で、この
スピリットを召喚したら、相手の
スピリットと
ネクサスすべてを破壊できる?
A1.いいえ、破壊できません。「BS10-094
未完成の古代戦艦:竜骨」、「BS11-072
未完成の古代戦艦:船尾」、「BS12-071
未完成の古代戦艦:帆」、「BS13-072
未完成の古代戦艦:羅針盤」の4種類すべてが自分の「フィールド」になければいけません。
Q2.『
お互いのアタックステップ』の間に、この
スピリットのLv2効果で
スピリットとして扱っている
ネクサスの上のコアが0個になった場合はどうなるの?
A2.置かれているコアが0個になったら、Lv1に必要なコアが置かれていない
スピリットとして破壊されます。
Q3.この
スピリットのLv2効果で、
スピリットとして扱っている
ネクサスがバトルで破壊された時、その
ネクサスはどうなるの?
A3.
スピリットとして破壊され、自分の「トラッシュ」に置かれます。
Q4.この
スピリットのLv2効果で
スピリットになった
ネクサスは、「BS03-102
無法者の荒野」の効果でBP+2000される?
A4.はい、BP+2000されます。この
マジックの効果で
スピリットになった
ネクサスは、効果の記述を持たない
スピリットとして扱います。
Q5.この
スピリットのLv2効果で
ネクサスを
スピリットとして扱っているとき、合体条件や煌臨条件などを満たせば、その
ネクサスに対し、合体や《
煌臨》、【
チェンジ】で入れ替えることはできるの?
A5.いいえ、この効果で
スピリットとして扱っている
ネクサスに対し、合体や《
煌臨》、【
チェンジ】で入れ替えることはできません。
■■BS39-RV023■■ 更新日:2017/12/04 00:00 [
Q&A情報の修正]
Q1.《
リバイバル》
シンボルが2つあるんだけど、どういうこと?
A1.→
カードの効果 汎用編 ダブルシンボルに関して を参照
Q2.《
リバイバル》
「BS12-071
未完成の古代戦艦:帆」と、リバイバルの「BS39-RV036
未完成の古代戦艦:帆」があるとき、カード名に「古代戦艦」と入っている自分の
ネクサスは1種類と数えるの?
A2.はい、その通りです。効果は違っても、同じカード名のカードは同種として扱います。
関連リンク †
モチーフ†
-
- BS13-048古代戦艦アルゴ・ゴレム M [青]
スピリット
10(5)/青/造兵・星魂
<1>Lv1 10000 <5>Lv2 20000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
カード名に「古代戦艦」と入っている自分のネクサスが4種類あるとき、相手のスピリットとネクサスすべてを破壊する。
Lv2『お互いのアタックステップ』
カード名に「古代戦艦」と入っている、コアが1個以上の自分のネクサスすべては、ネクサスとしての効果を失い“コスト:6/系統:「造兵・星魂」/Lv1コスト:1/Lv1BP:8000/効果の記述なし”のスピリットとして扱う。
シンボル:青
-
- BS39-RV023古代戦艦アルゴ・ゴレム R [青]
スピリット
10(5)/青/十冠・星魂・造兵
<1>Lv1 14000 <5>Lv2 28000
Lv1・Lv2『このスピリットの召喚時』
カード名に「古代戦艦」と入っている自分のネクサスが4種類あるとき、相手のスピリット/アルティメットすべてを破壊する。
Lv2『このスピリットのアタック/ブロック時』
カード名に「古代戦艦」と入っている自分のネクサス1つを疲労させることで、このスピリットは回復する。
シンボル:青青
-
-
- BS26-062船星鎧ブレイヴアルゴー [青]
ブレイヴ
4(2)/青/造兵・星魂
<1>Lv1 3000 <0>合体+4000
【トリガーカウンター】
手札にあるこのブレイヴカードは、相手のUトリガーがヒットしたとき、ヒット効果発揮前に召喚できる。
召喚後次の効果を発揮する。
■バトルしているコスト6/7の相手のアルティメット1体を破壊する。
合体条件:【招雷】を持つ
【合体時】『このスピリットの合体アタック時』
バトル終了時、このスピリットを破壊せずに【招雷】を発揮できる。
シンボル:なし