千年獣ベヒモス・シダー†
スピリット
9(緑3黄3)/緑黄/樹魔・想獣
<1>Lv1 8000 <2>Lv2 10000 <3>Lv3 14000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分の黄のスピリット1体につき、ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
カード名に「ベヒモス」と入っている自分のスピリットがアタックしたとき、スピリットでブロックするなら、
相手はスピリット2体でないとブロックできない。
そのスピリットがブロックされたとき、どれか1体とだけバトルする。
シンボル:緑黄
イラスト:斉藤コーキ
フレーバーテキスト:
デカい……まさかこれが、アーシアの新人親衛隊員だなんて……。
BS24-029 アルティメットバトル01
BS24-029 |
カード番号:
BS24-029
アルティメットバトル01で登場した緑黄のスピリット。
9コストに対して驚異のBP効率であるが、効果が少々貧弱。コアシュートに気をつけたい。
召喚時効果は黄のスピリットの数だけコアブースト。
このスピリットも黄色を含むので最低1個は保障されている。
軽減と緑黄のスピリットとして扱える舞踏の魔女マイヤやコダマウスと併用しよう。
Lv2・Lv3効果は名称:「ベヒモス」のアタック時発揮される巨蟹武神キャンサードと同一の効果。
アルティメット登場によりテキストが少々変更されている。
- 名前の由来は聖書に登場する陸の魔物『ベヒモス』と、杉などの針葉樹を意味する英語『シダー』からだろう。
- 意外なことに歌姫アーシアの大ファンだったらしい。
アルティメットバトル01 <U>
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS24]
アルティメットバトル01 ブロックアイコン:<1> 2013年10月26日
■■BS24-029■■ 更新日:2017/12/04 00:00 [
Q&A情報の修正]
Q1.シンボルが2つあるんだけど、どういうこと?
A1.→
カードの効果 汎用編 ダブルシンボルに関して を参照
Q2.他に自分の黄の
スピリットがいないときに、この
スピリットの召喚時効果でボイドからコア1個を自分のリザーブに置ける?
A2.はい、置けます。
Q3.この
スピリット自身も、この
スピリットのLv2・Lv3効果の対象になるの?
A3.はい、対象になります。
Q4.Lv2のこの
スピリットがアタックしたとき、相手のフィールドに
スピリットが1体しかいなかったら、相手はこの
スピリットをブロックできる?
A4.いいえ、ブロックできません。
Q5.Lv2のこの
スピリットが相手の
スピリット2体にブロックされたとき、この
スピリットがどちらとバトルするかは自分が選んでいいの?
A5.はい、自分が選びます。
Q6.相手が
スピリット2体でブロックしたとき、バトルしないことになった方の
スピリットは回復する?
A6.いいえ、疲労したままです。
Q7.この
スピリットのLv2・Lv3効果は【
装甲】/【
重装甲】で防げる?
A7.いいえ、防げません。
Q8.この
スピリットがアタックしたとき、『
このスピリットのブロック時』効果を持つ相手の
スピリット2体がブロックした。ブロック時効果は両方とも発揮する?
A8.いいえ、この
スピリットとバトルすると決めた方の効果しか発揮しません。
Q9.相手の「フィールド」に「BSC05-017
古の魔王城」があるとき、この
スピリットをブロックした2体のうち片方とバトルすることにした。このとき、相手は「
古の魔王城」のLv1・Lv2効果で、バトルする
スピリットを変えることができる?
A9.いいえ、できません。この効果は
スピリットを対象に取りません。
関連リンク †