スピリット 3(緑1神1)/緑/眷属・勇傑・剣獣 <1>Lv1 3000 <2>Lv2 5000 <5>Lv3 8000 Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』 ターンに1回、自分のカウント+1する。 その後、自分の「ヘルメス」があるとき、自分のデッキを上から1枚オープンできる。 それが、系統:「眷属」/「締皇」を持つ緑のカードのとき、手札に加える。 系統:「剣獣」/「オリン」を持つネクサスカードのとき、コストを支払わずに配置できる。 残ったカードはデッキの下に戻す。 Lv2・Lv3 系統:「眷属」/「締皇」を持つ自分の緑のスピリットすべてのコアは、相手の効果で3個より少なくならない。 シンボル:緑 イラスト:相沢美良 イラスト:カエルDX(ケロロ軍曹) フレーバーテキスト: 「ヘルメス様、あの暴走族たちを早く取り締まっちゃいましょうよ!」 フレーバーテキスト:(ケロロ軍曹) 地球侵略の先行工作部隊として送り込まれたケロロ小隊の隊長。 地球人の冬樹と友達になり、現在日向家に居候中。カード番号:BS69-025
契約編:真 第2章:原初の襲来で登場した緑のスピリット。
召喚/アタック時に、ターンに1回、自分のカウントを+1する。
その後、自分の「ヘルメス」がある時、自分のデッキを上から1枚オープンできる。
それが、眷属/締皇を持つ緑のカードの時は手札に加え、剣獣/オリンを持つネクサスカードの時はノーコストで配置できる。
ターンに1回かつ強制発揮であるものの、カウントを上げつつ、フィニッシュに必要なパーツを揃えられる。
至高英雄獣トリスメギストスや神火の英雄獣プロメテック・リュコスを引き込みたい。
また、俊足の契約神ヘルメスや創界神ヘルメス、つむじ風の螺旋道も配置できる。
オープンに合わせて、英雄獣の爪牙やヘルメスの竜巻神殿も回収可能である。
残ったカードはデッキの下に戻されるため、構築段階から系統に気を配りたい。
Lv2・Lv3になると、眷属/締皇を持つ自分の緑のスピリットすべてにコアシュート耐性を与える。
相手の効果で3個より少なくならないため、自身や至高英雄獣トリスメギストスの消滅を防げる。
【契約神ヘルメス】において、カウント増加要員・サーチ要員として活躍を見込める。
しかし、七大英雄獣 光速神王オデュッセイバーや英雄獣 老将タイガー・ネストールを回収できない弱点も持つ。
デッキの動きを見ながら、「英雄獣」のサーチを行えるパキラフォックスなどと適宜入れ替えたい。
契約編:真 第2章:原初の襲来 <R> (ケロロコラボ版「ケロロ軍曹」あり)
アニメ『ケロロ軍曹』に登場。
ケロロ軍曹は、ケロン星から
かつて侵略作戦に先駆けた潜入調査中に、日向姉弟に囚われ、捕虜となってしまった。
その後は、冬樹と友達になり、日向家に居候しながら、地球侵略に取り組んでいる。
しかし、ガンプラ(ガンダムのプラモデル)作りに命をかけるなど、すっかり地球生活を楽しんでいる。
カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
→カードの効果 汎用編 カウントに関して を参照
いいえ、違います。名前が2つあるカードには、カード右上に書かれた「カード名」と、カード中央に書かれた「コラボカード名」が存在し、ゲーム中は、カード右上の「カード名」のカードとして扱います。
よって、その「カード名」が同じカードは合計3枚までしかデッキに入れられません。また、特定のカード名を参照する効果では、「カード名」を参照し、「コラボカード名」は参照できません。
カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
→カードの効果 汎用編 カウントに関して を参照
いいえ、違います。名前が2つあるカードには、カード右上に書かれた「カード名」と、カード中央に書かれた「コラボカード名」が存在し、ゲーム中は、カード右上の「カード名」のカードとして扱います。
よって、その「カード名」が同じカードは合計3枚までしかデッキに入れられません。また、特定のカード名を参照する効果では、「カード名」を参照し、「コラボカード名」は参照できません。