創界神ラクシュミー†
ネクサス
2(1)/青/創界神・起幻・インディーダ
<0>Lv1 <3>Lv2
このネクサス/スピリットは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサス/スピリットには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔闘神/起幻&コスト3以上〕〔青&神装&ブレイヴ〕〔転醒ネクサス〕
◆対象の自分のスピリット/ブレイヴ/ネクサスを召喚/煌臨/配置したとき、このネクサスにコア+1できる。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。その中の対象カード1枚につき、このネクサスにコア+1する。
Lv1・Lv2
このネクサスの色は白としても扱い、シンボルは青としても扱う。
【転神:3】Lv1・Lv2:フラッシュ『自分のアタックステップ』
〔このネクサスのコア3個をボイドに置く〕このターンの間、このネクサスは、“『このスピリットのアタック時』自分はデッキから1枚ドローした後、手札1枚を破棄する”を持つLv1/Lv2BPが3000のスピリットとしても扱い、創界神ネクサス以外では破壊されない。
【神域】Lv2『自分のアタックステップ』
自分の「WBS」が手札から手元/トラッシュに置かれたとき、コスト6以下の相手のスピリット1体を破壊できる。
シンボル:神
イラスト:匈歌ハトリ
(エラッタ前)
《神託》〔闘神/起幻&コスト3以上〕〔青&神装&ブレイヴ〕〔転醒ネクサス〕
◆対象の自分のスピリット/ブレイヴ/ネクサスを召喚/煌臨/配置したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
【神域】Lv2『自分のアタックステップ』
カード名に「WBS」を含む自分のカードが、手札から手元/トラッシュに置かれたとき、コスト6以下の相手のスピリット1体を破壊できる。
BS53-X09 転醒編 第2章:神出鬼没
BS53-X09 GREATEST RECORD 2023
BS53-X09 GREATEST RECORD 2023 シークレット
BS53-X09 3枚 |
カード番号:
BS53-X09
転醒編 第2章:神出鬼没で登場した青のネクサス。
「WBS」をサポートする創界神。
《神託》は、スピリット、ブレイヴ、ネクサスの3種と幅が広いため、多くのコアを貯めることができる。
特に闘神は硯 秀斗や群青 早雲と違い、《神託》の回数制限を受けないため【招雷】による召喚をより強くシナジーを受ける。
ただ、このネクサスがサポートする闘神は「WBS」で統一されているので、【招雷】との噛み合わせは微妙。
このネクサスは青と白の2色として扱うことができるが、ほとんどオマケと思った方がいい。
インディーダの代名詞である【転神】は、青特有の手札交換を発揮するアタック時効果が付いてくる。
「WBS」は、手札からの移動を軸としているので能動的に発揮させることが可能。
「WBS」を捨てれば実質的に手札消費無しでワンドローを行えるが、それ以外のカードを捨てていると効果を発揮するたびにトラッシュが溜まっていくため、どこかで回収した方が良いだろう。
条件はあるが同系統を回収できる星海の海賊ペルセースや青剣明王などは、WBSレスラー マスク・ザ・ミステリオや破壊された「WBS」カードを対象に取れるため、相性が良い。
【神域】は、手札にある「WBS」をコストとすることでコスト破壊を発揮する。
手札交換と相性が良く、コアを必要としないマジックのように使うことができる。
ただし、あくまで指定された場所に置くことで発揮されるので、別の場所に置換された場合は発揮することは不可能。
転醒編 第2章:神出鬼没 <X>
GREATEST RECORD 2023 <X> (新規絵SECRETあり)
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS53]
転醒編 第2章:神出鬼没 (BS53-X09) ブロックアイコン:<7> 2020年08月29日
[BSC41]
GREATEST RECORD 2023 (BS53-X09) ブロックアイコン:<10> 2023年06月24日
■■BS53-X09■■ 更新日:2020/08/22 01:24 [
Q&A情報の修正]
Q1.この
ネクサスは、通常の
ネクサスと違うの?
A1.はい、系統:「
創界神」を持つ
ネクサスは、「創界神
ネクサス」と呼ばれ、特殊なルールがあります。
→
カードの効果 汎用編 創界神ネクサスに関して を参照
Q2.この
ネクサスは何色の
ネクサスなの?
A2.効果によって、白/青の
ネクサスとして扱います。シンボルは青/神シンボルです。
Q3.手札やトラッシュにあるこのカードも、白/青としても扱えるの?
A3.いいえ、手札やトラッシュにあるときは青1色のカードになります。
Q4.【
転神】ってどんな効果なの?
A4.指定されたタイミングに、【
転神:*】で指定された数のコアをボイドに置くことで発揮する効果です。【
転神】した創界神
ネクサスは、創界神
ネクサスであると同時に
スピリットとしても扱い、BPを持ち、アタックとブロックができるようになります。そして、創界神
ネクサスを対象とした効果しか受けず、創界神
ネクサス以外では破壊されません。
→
カードの効果 汎用編 【転神】編 を参照
Q5.「BS53-X07
WBSエース 吉祥女神ローカマーター」がカード名に「WBS」を含む自分の
スピリットの効果で手札から破棄されるとき、「
WBSエース 吉祥女神ローカマーター」を召喚したら、この
ネクサスの【
神域】は発揮するの?
A5.いいえ、発揮しません。この【
神域】は、手札から手元/トラッシュに置かれたときに発揮するので、召喚された場合、発揮しません。
関連リンク †
-
- BS51-X10創界神サラスヴァティー X [緑]
ネクサス
2(1)/緑/創界神・インディーダ
<0>Lv1 <3>Lv2
このネクサス/スピリットは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサス/スピリットには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔遊精/天渡/化神&コスト3以上〕〔緑&剣刃/神装&ブレイヴ〕
◆対象の自分のスピリット/ブレイヴを召喚/煌臨したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
Lv1・Lv2
このネクサスの色は赤としても扱い、シンボルは緑としても扱う。
【転神:2】Lv1・Lv2『自分のアタックステップ開始時』
〔このネクサスのコア2個をボイドに置く〕このターンの間、このネクサスは、Lv1/Lv2BPが3000のスピリットとしても扱い、創界神ネクサス以外では破壊されない。
【神域】Lv2『自分のアタックステップ』
バトル終了時、このネクサスのコア3個をボイドに置くことで、このネクサスか、系統:「遊精」を持つ自分のスピリット1体を回復させる。
シンボル:神
-
- BS53-X09創界神ラクシュミー X [青]
ネクサス
2(1)/青/創界神・起幻・インディーダ
<0>Lv1 <3>Lv2
このネクサス/スピリットは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサス/スピリットには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔闘神/起幻&コスト3以上〕〔青&神装&ブレイヴ〕〔転醒ネクサス〕
◆対象の自分のスピリット/ブレイヴ/ネクサスを召喚/煌臨/配置したとき、このネクサスにコア+1できる。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。その中の対象カード1枚につき、このネクサスにコア+1する。
Lv1・Lv2
このネクサスの色は白としても扱い、シンボルは青としても扱う。
【転神:3】Lv1・Lv2:フラッシュ『自分のアタックステップ』
〔このネクサスのコア3個をボイドに置く〕このターンの間、このネクサスは、“『このスピリットのアタック時』自分はデッキから1枚ドローした後、手札1枚を破棄する”を持つLv1/Lv2BPが3000のスピリットとしても扱い、創界神ネクサス以外では破壊されない。
【神域】Lv2『自分のアタックステップ』
自分の「WBS」が手札から手元/トラッシュに置かれたとき、コスト6以下の相手のスピリット1体を破壊できる。
シンボル:神
-
- BS58-X09創界神パールヴァティー X [黄]
ネクサス
4(3)/黄/創界神・起幻・インディーダ
<0>Lv1 <3>Lv2
このネクサス/スピリットは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサス/スピリットには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
《神託》〔戯狩&コスト3以上〕〔黄&神装&ブレイヴ〕〔転醒ネクサス〕
◆対象の自分のスピリット/ブレイヴ/ネクサスを召喚/煌臨/配置したとき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置ける。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。その中の対象カード1枚につき、ボイドからコア1個をこのネクサスに置く。
Lv1・Lv2
このネクサスの色は紫としても扱い、シンボルは黄としても扱う。
【転神:2】Lv1・Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』
〔このネクサスのコア2個をボイドに置く〕このターンの間、このネクサスは、Lv1/Lv2BPが3000の回復しないスピリットとしても扱い、創界神ネクサス以外では破壊されない。
【神域】Lv2『自分のメインステップ』
自分の黄のミラージュをセットしたとき、自分はデッキの下から2枚ドローする。
この効果はターンに1回しか使えない。
シンボル:神