創界神テスカトリポカ†
ネクサス
3(2)/白/創界神・甲獣
<0>Lv1 <1>Lv2
《神託》〔甲獣/化神&コスト3以上〕
◆対象の自分のスピリットを召喚/煌臨したとき、このネクサスにコア+1できる。
◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。その中の対象カード1枚につき、このネクサスにコア+1する。
Lv1・Lv2
このネクサスのシンボルは白としても扱う。
【神技:5】Lv1・Lv2:フラッシュ『自分のアタックステップ』
〔このネクサスのコア5個をボイドに置く〕系統:「甲獣」を持つ自分のスピリット1体を回復させ、このバトルの間、そのスピリットはブロックされない。
【神域】Lv2
自分のネクサスが「テスカトリポカ」だけの間、このネクサスは破壊されず、自分のライフは、アタックごとに1しか減らない。
シンボル:神
イラスト:藤井英俊
このネクサスは創界神ネクサス対象の効果しか受けない。
このネクサスには神託と創界神ネクサス対象の効果でしかコアを置けず、そのコアは創界神ネクサス対象の効果しか受けず移動できない。
BS61-X09 契約編 第2章:リベレーションオブゴッド
BS61-X09 テーマブースター【AGE OF AVENGERS】
BS61-X09 テーマブースター【AGE OF AVENGERS】 シークレット
BS61-X09 3枚 |
カード番号:
BS61-X09
契約編 第2章:リベレーションオブゴッドで登場した白のネクサス。
甲獣サポートの創界神。
【神技】は創界神ヘファイストスとよく似た効果だが、使用コストが重く発揮タイミングが自分のアタックステップのみになっており、単純に効果のみを比較すると劣るものとなっている。
しかし、アンブロッカブルでライフを削り、さらに回復するので追撃や不意打ちでゲームエンドに持っていくという点では評価できる。
また自身の化神である巨甲神獣テペヨロトルはこの効果をコアをボイドに置かず発揮できるサポート効果を持っており、自身を軸とした【甲獣】では十分に活用できる効果と言える。
【神域】は配置できるネクサスが制限されるものの破壊耐性を得ながら永続的なダメージ軽減効果を展開できるようになる。
受けるダメージを固定する効果は効果ダメージも含むため、アタック時のライフバーンやアンブロッカブルと多重シンボルを組み合わせたワンショットに対して特に効果的に機能する。
相手のアタック中に効果でライフを減らしてきた場合はスピリット本体によるダメージは受けなくなり、相手に依存はするが自分のスピリットをBP比べで失う状況も減らせるため、間接的ながら盤面維持にも貢献する。
2つの効果が攻めと守りの両極端に分かれているが、どれも強力かつ、勝つために必要な要素を捉えていると言える。
- 「テスカトリポカ」はアステカ神話に登場する神の一柱。人身御供を好むアステカ民族の主要な神とされている。
赤、青、白、黒の四兄弟がおり、それぞれテスカトリポカと呼ばれるが特に黒をそう呼ぶ場合が多い。ジャガーの姿で描かれることが多く、甲獣をサポートするのはここから来ているものと思われる。
人身御供を好ましく思わないケツァルコアトル神とは敵対関係にあり、「太陽の座」を奪い合っている。
また、天地創造に際して両神は、巨大なワニのような怪物トラルテクトリを共闘して退治し、天地創造の材料として用いた。
- 創界神クロノスと同様、アマハラ・インディーダ・ウル・エジット・オリンの既存の陣営の系統を持たないかわりに、スピリットの系統を所持している。
契約編開始時のルール改定における、「スピリットの系統を持つネクサス/マジック」のエラッタもこの真新しいデザインに影響していると思われる。
- 背景世界では、契約編の舞台である魂蹟契約世界「レクリス」に存在する創界神。化神は巨甲神獣テペヨロトル。
見た目は中性的な姿をした褐色の男。相方の創界神ククルカンや『世界崩壊契約』を結んだ契約スピリット達とともに暗躍しているが、マイペースで自由奔放な相方には振り回されている。
レクリスで6体のオラクルスピリットを探す旅を続ける放浪者ダンと彼の契約スピリット達を襲撃するが、敵対勢力の割り込みにより戦闘を中断した。彼によればレクリスの崩壊にはなにか事情がある様子。
契約編 第2章:リベレーションオブゴッド <X> (パラレルあり)
テーマブースター【AGE OF AVENGERS】BOX購入特典 <X> (SECRETあり)
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS61]
契約編 第2章:リベレーションオブゴッド (BS61-X09) ブロックアイコン:<9> 2022年08月27日
[BSC44]
テーマブースター【AGE OF AVENGERS】 (BS61-X09) ブロックアイコン:<11> 2024年08月31日
■■BS61-X09■■Q23418.この
ネクサスは、通常の
ネクサスと違うの?
2024/10/31 更新はい、系統:「創界神」を持つネクサスは、「創界神ネクサス」と呼ばれ、特殊なルールがあります。
→カードの効果 汎用編 創界神ネクサスに関して を参照
Q23419.この
ネクサスの【
神域】が発揮しているとき、シンボル2つの
スピリット/
アルティメットがアタックしてライフを1減らした後、回復して、もう1度アタックしたら、ライフは1減らせるの?
2024/10/31 更新はい、その通りです。
Q23420.この
ネクサスの【
神域】を発揮していて、相手の
スピリット/
アルティメットがアタックしているとき、相手の効果で自分のライフが1減らされた後、そのアタックをブロックしなかったら、自分のライフはさらに1減らされるの?
2024/10/31 更新いいえ、アタックしているスピリットや、その他のスピリットやネクサスの効果も含めてアタックごとにライフは1しか減らされません。
Q27281.この
ネクサスの【
神技】で、系統:「
甲獣」を持つ回復状態の自分の
スピリット1体を指定して、ブロックされなくすることはできるの?
2024/10/31 更新はい、できます。
関連リンク †