ネクサス 2(1)/赤/創界神・オリン <0>Lv1 <5>Lv2 《神託》〔星竜/界渡/化神&コスト3以上〕 ◆対象の自分のスピリットを召喚/煌臨したとき、このネクサスにコア+1できる。 ◆このネクサスを配置したとき、同じカード名の自分の創界神ネクサスがなければ、自分のデッキの上から3枚をトラッシュに置ける。その中の対象カード1枚につき、このネクサスにコア+1する。 Lv1・Lv2 このネクサスのシンボルは赤としても扱う。 【神技:2】Lv1・Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』 〔このネクサスのコア2個をボイドに置く〕BP6000以下の相手のスピリット1体を破壊することで、自分はデッキから1枚ドローする。 【神域】Lv2『自分のアタックステップ』 〔重複不可〕系統:「星竜」を持つ自分のスピリットが、相手のスピリット/アルティメットを破壊したとき、相手のライフのコア1個をリザーブに置く。 シンボル:神 イラスト:安達洋介
BS44-X07 3枚 |
神煌臨編 第1章:創界神の鼓動で登場した赤のネクサス。
星竜を対象とする【神託】を持つ創界神ネクサスは、他に馬神 弾とツルギ・タテワキが存在する。
軽減はこれらより少ないが、赤シンボルにもなれるため神シンボルが不要なデッキでも使いやすい。
オールトの竜巣とドラグ・パルサーを併用すれば、配置時神託でトラッシュに置かれた星竜を回収することができるため、《神託》に困ることはない。
【神技】のスピリット破壊は馬神 弾よりも範囲が広くドローがついてくるが、こちらは『お互いのアタックステップ』限定。
ネクサスも破壊できる馬神 弾に比べるとコントロールよりは速攻向き。
確実に相手を破壊できるよう、【強化】やツルギ・タテワキの効果で補強したいところ。
「~することで…する」効果のため、手元に七大英雄獣ヘクトルがある時など、ドローができない場合は破壊もできず【神技】が使えなくなることに留意。
【神域】は相手が防ぎづらいタイミングでのライフダメージを発生させられる。
バトルだけでなく効果破壊も対象であるため、除去効果を持ったスピリットを用意した方がダメージを大きくできる。
維持コストはそれなりに重いが、リボーンフレイムやビッグバンエナジーなど、トラッシュ回収、コスト軽減を駆使すれば、自然と達成できる。
馬神 弾と違い、重複はしないため、使い所がない場合は【界放】に回してしまうのもアリ。
太陽神星龍アポロヴルムなら、アタックした段階で条件を達成できること、さらには【神域】を維持するためのコアを横取りしないので相性はいい。
赤のオリンであるため、色と系統を指定する効果を使用する場合はウルの創界神よりも優先できるだろう。
【星竜】では、馬神 弾と同時採用も検討できる。
神煌臨編 第1章:創界神の鼓動 <X>
バトスピチャンピオンシップ2018 -3on3-優勝記念品 <X>(特別仕様)
メガデッキ【ダブルノヴァデッキX】 <X>
メガデッキ【太陽神の顕現】 <X>
メガデッキ【太陽神の顕現】発売記念イベント記念品(SECRETデザイン)
いいえ、系統:「星竜/界渡/化神」を持つコスト3以上のスピリットが対象です。
はい、減らせます。
いいえ、減らせません。この効果は、フィールドにいる系統:「星竜」を持つ自分のスピリットが、相手のスピリット/アルティメットを破壊することが条件です。