冥醒王ルシフェルド†
スピリット
8(5)/紫/起幻・醒皇・冥主
<1>Lv1 7000 <2>Lv2 10000 <5>Lv3 14000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のトラッシュにある紫の転醒スピリットカード/転醒ネクサスカード3枚までを、1コストずつ支払って召喚/配置できる。
自分のカウント3以上のとき、相手のリザーブ/ネクサスの[ソウルコア]以外のコアでもコストを支払うことができる。
この効果はターンに1回しか使えない。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このターンの間、相手のスピリット/ネクサスすべてのLvコストを+1する。
シンボル:紫紫
イラスト:ハヤケン・サレナ
フレーバーテキスト:
「今のこの世界では新しい王が沢山生まれている。
紫の世界で有力なのはアイツ。相手の力も使うとかズルイわよね」
BS53-X02 転醒編 第2章:神出鬼没
BS53-X02 |
カード番号:
BS53-X02
転醒編 第2章:神出鬼没で登場した紫のスピリット。
召喚時効果は、転醒カードを3枚もトラッシュから直接持ってくることができる。
ただ、自身の召喚コストが重く、しかも転醒カードに使うコアも必要になるため、コアを多く溜め込んだ上で召喚するのが妥当。
召喚コストを無視するなら自身を踏み倒せるアナザーディケイドがオススメ。
この時点でカウント3以上だと、転醒カードに使うコストを相手のコアで支払うことができ、必然的にトラッシュへのコアシュートとしても機能するようになる。
Lv2効果は、咲月帝アルティメット・ウィステリアと同じく自身がアタックしたターンにしか発揮されないが、条件を満たす必要があるあちらとは異なり、無条件でスピリットとネクサス両方のLvを下げるというのはかなり珍しい。
ダブルシンボルなので、倒逆ピラミッド群とは効果的にマッチする。
転醒編 第2章:神出鬼没 <X>
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS53]
転醒編 第2章:神出鬼没 ブロックアイコン:<7> 2020年08月29日
■■BS53-X02■■ 更新日:2020/08/22 00:49 [
Q&A情報の修正]
Q1.自分のカウント3以上で、この
スピリットの召喚時効果を発揮したとき、相手のリザーブ/
ネクサスの
ソウルコア以外のコアが2つしかなかったら、相手のリザーブ/
ネクサスから2個と自分のコア1個でコストを支払ってもいいの?
A1.はい、自分のコアと相手のリザーブ/
ネクサスのコアを合わせてコストを支払うことができます。
Q2.この
スピリットの召喚時効果でコストの支払いに使用した相手のコアは、相手のトラッシュに置かれるの?
A2.はい、相手のトラッシュに置かれます。
Q3.この
スピリットを同じターンに2体召喚したら、召喚時効果は1回ずつ発揮できるの?
A3.いいえ、発揮できません。「この効果はターンに1回しか使えない」と書かれた効果は、1回目とは別のカードであっても、同じカード名の同じ効果ならプレイヤーごとにターンに1回しか発揮しません
Q4.この
スピリットのアタック時効果で、コアが1個しか置かれていない相手の
スピリットのLv1コストが2になり消滅したとき『
相手によるこのスピリットの消滅時』効果や「フィールドを離れるとき」が条件の《
転醒》は発揮するの?
A4.はい、発揮します。
Q5.この
スピリットのアタック時効果でLv1コストが2になった
スピリットを、相手がコストの支払いなどでその
スピリットのコアを1個以下にして消滅させたら、『
相手によるこのスピリットの消滅時』効果や「相手の
スピリットを破壊/消滅したとき」が条件の《
転醒》は発揮するの?
A5.相手が自身の
スピリットを消滅させたことになるので、『
相手によるこのスピリットの消滅時』効果は発揮しませんが、自分の「相手の
スピリットを破壊/消滅したとき」が条件の《
転醒》は発揮できます。
Q6.この
スピリットのアタック時効果でLvコストが上がり、消滅した相手の
ネクサスが「フィールドを離れるとき」が条件の《
転醒》を発揮して
スピリットになったが
スピリットのLvコストも上がっているため、Lv1コストが足りなかった。このとき、カウントは増やせるの?
A6.いいえ、最低Lvコスト以上のコアが置かれなければ、《
転醒》はその時点で中断され、自分の効果で消滅したことになります。このとき、カウントは増えず、転醒時や転醒したときの効果も発揮されません。
関連リンク †