六絶神 鉄壁のクロム・リゼルファー†
スピリット
0(0)/白/絶晶神
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 10000
自分の白以外のスピリットがいる間、このカードをコスト8にする。
Lv1・Lv2【超装甲:赤/紫/緑/白/黄/青】
このスピリットは、相手の赤/紫/緑/白/黄/青のスピリット/アルティメット/ネクサス/マジックの効果を受けない。
Lv2
自分のライフが1の間、自分の白のスピリットすべては相手の効果を受けない。
シンボル:白
イラスト:森下直親
フレーバーテキスト:
運命というものは時に残酷に道を閉ざす。
(エラッタ前)
自分のフィールドに白以外のスピリットがいる間、このスピリットカードはコスト8になる。
Lv2
自分のライフが1の間、自分の白のスピリットすべては相手の効果すべてを受けない。
BS31-XX02 烈火伝 第1章
BS31-XX02 GREATEST RECORD 2020
BS31-XX02 2枚 |
カード番号:
BS31-XX02
烈火伝 第1章で登場した白のスピリット。
白の六絶神は他色スピリット・ブレイヴの存在でコスト8になるデメリットと引き換えに、白初のコスト0にして破格のBP効率、Lv1から発揮される全色への【超装甲】を持つハイスペックなスピリット。後に条件つきコスト0スピリットとして未来機神フォグマジオスも登場。
第1ターンからでもBP10000の全色への耐性を持つブロッカーを立たせられる。
全色の【超装甲】による堅牢さはかなりのもの。
しかし、烈火伝以降はブレイヴが強化されており、砲凰竜フェニック・キャノン(リバイバル)のような召喚時効果や妖刀ムラサメなどの【Sバースト】に耐性はない。
また、無色化でも除去されてしまう。
ブレイヴに気をつければ、序盤からこのカードと機巧城を配置することで、大幅なアドバンテージの獲得を狙える。
加えて、ライフが1という厳しい条件を満たせば、Lv2効果として自分の白のスピリット全てに効果に対する完璧な耐性を与えられるので、まさに鉄壁の名に相応しい布陣を築ける。
ライフを1に維持する事がネックとなるので、永久凍土の王都やデルタバリア等で調整することで上手く調整してやりたい。
ただし、そもそも相手がライフ1にしないこと、数押しや複数シンボルによるゴリ押し、アルティメット・ジークフリード等のブロック貫通効果、ブロックされない効果、デッキ破壊、相手の効果を受けないことを逆手に取られる冥府三巨頭ザンデ・ミリオンのようなブロック制限など、穴も多いため過信は禁物。絶甲氷盾との相性も悪い。
そのため、普段は全色【超装甲】持ちとして扱い、Lv2効果はおまけとして見るべきだろう。
このスピリット自身がブレイヴとの相性も悪く、系統サポートも受けられないので、もっぱら序盤・中盤での盤面での維持に貢献することとなる。
コスト8となる効果は「スピリットカード」と指定されているので、フィールドにスピリットとして存在している間は他色のスピリットが存在してもコスト0のままとなる。
そのため合体できるブレイヴは低コストを条件としたものか衛星機パイオニア・Vに限られる。
自身のデメリットを考えると衛星機パイオニア・V、狼魔神が現実的。
- 名前にあるクロムとは、銀白色の固い金属元素である。
別名でクロミウムとも呼ばれ、こちらはリゼ・クロムウェルに通じる。
烈火伝 第1章 <XX>
バトスピ戦国チャンピオンシップ優勝記念品 <XX>(特別仕様)
GREATEST RECORD 2020 <XX>
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS31]
烈火伝 第1章 (BS31-XX02) ブロックアイコン:<2> 2015年04月25日
[BSC36]
GREATEST RECORD 2020 (BS31-XX02) ブロックアイコン:<7> 2020年07月25日
バトスピ戦国チャンピオンシップ (BS31-XX02)
■■BS31-XX02■■ 更新日:2017/12/04 00:00 [
Q&A情報の修正]
Q1.【
超装甲】の効果がよくわからないんだけど?
A1.→
カードの効果 汎用編 【超装甲】編 を参照
Q2.自分のフィールドに、赤でも白でもある
スピリットがいるとき、この
スピリットカードはコスト8になるの?
A2.はい、その通りです。
Q3.この
スピリットは召喚されたあとも、自分のフィールドに白以外の
スピリットがいる間、コスト8になるの?
A3.いいえ、コスト8にはなりません。
Q4.自分のライフが1の間、Lv2のこの
スピリット自身も相手の効果すべてを受けないの?
A4.はい、受けません。
関連リンク †
- 烈火伝 第1章から登場した、グラン・ロロの『六絶神』スピリット。
のちに『レクリスの六絶神』が登場。
以下の共通点を持つ。
- 入手難易度が非常に高い(XXレア)
- コスト5、または同色で特徴のあるコスト
- 単色を前提とした強力な効果とBP効率
- 最大Lv時に厳しい条件の強力な効果を持つ
-
- BS31-XX01六絶神 欲望のデス・ガル・ヴァドス XX [紫]
スピリット
5(3)/紫/絶晶神
<1>Lv1 5000 <3> Lv2 10000 <5>Lv3 13000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のトラッシュに紫のカードが5枚以上あるとき、自分はデッキから5枚ドローする。
Lv3『このスピリットの破壊時』
自分の手札が20枚以上のとき、相手のスピリット/アルティメットのコアすべてを相手のトラッシュに置く。
シンボル:紫
- BS31-XX02六絶神 鉄壁のクロム・リゼルファー XX [白]
スピリット
0(0)/白/絶晶神
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 10000
自分の白以外のスピリットがいる間、このカードをコスト8にする。
Lv1・Lv2【超装甲:赤/紫/緑/白/黄/青】
このスピリットは、相手の赤/紫/緑/白/黄/青のスピリット/アルティメット/ネクサス/マジックの効果を受けない。
Lv2
自分のライフが1の間、自分の白のスピリットすべては相手の効果を受けない。
シンボル:白
-
- BS32-XX01六絶神 豊穣のジアス XX [緑]
スピリット
5(3)/緑/絶晶神
<1>Lv1 6000 <4>Lv2 12000 <7>Lv3 18000
Lv1・Lv2・Lv3『自分のコアステップ』
自分のフィールドに緑のシンボルしかないとき、コアステップで得られるコアを+3個する。
Lv3
自分のフィールド/リザーブ/トラッシュにコアが30個以上あるとき、自分の効果で疲労した相手のスピリット/アルティメットすべてを破壊する。
シンボル:緑
- BS32-XX02六絶神 慈愛のエル・ラフィル XX [黄]
スピリット
2(1)/黄/絶晶神
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 6000 <5>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3
自分のフィールドに黄のシンボルしかない間、自分のライフが0になってもゲームに敗北しない。
Lv1・Lv2・Lv3『自分のスタートステップ』
自分のライフのコアが0個のとき、自分のデッキを上から6枚トラッシュに置く。この効果は重複しない。
Lv3『お互いのアタックステップ』
自分の黄のシンボルが10個以上あるとき、相手のスピリット/アルティメットすべてをBP0にする。
シンボル:黄
-
- BS33-XX01六絶神 剛力のドラグ・マグナ XX [赤]
スピリット
5(3)/赤/絶晶神
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 12000 <5>Lv3 15000
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
自分の赤のスピリットがアタックしたとき、このターンの間、このスピリットをBP+10000する。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このターンの間、自分の赤のスピリット1体をBP+10000する。
Lv3『自分のアタックステップ』
BP30000以上の自分のスピリットすべてのシンボルを、[赤][赤][赤](赤のシンボル3つ)にする。
シンボル:赤
- BS33-XX02六絶神 封印のシュトローム・ハイド XX [青]
スピリット
5(3)/青/絶晶神
<1>Lv1 6000 <4>Lv2 12000
Lv1・Lv2
お互い、青以外の効果では、デッキから手札を増やせず、ボイドからコアを増やせない。
Lv2
このスピリットが相手の効果でフィールドを離れるとき、相手のトラッシュにカードが20枚以上あれば、青以外のスピリット/アルティメットすべてを破壊する。
シンボル:青