六絶神 封印のシュトローム・ハイド†
スピリット
5(3)/青/絶晶神
<1>Lv1 6000 <4>Lv2 12000
Lv1・Lv2
お互い、青以外の効果では、デッキから手札を増やせず、ボイドからコアを増やせない。
Lv2
このスピリットが相手の効果でフィールドを離れるとき、相手のトラッシュにカードが20枚以上あれば、
青以外のスピリット/アルティメットすべてを破壊する。
シンボル:青
イラスト:一徳
フレーバーテキスト:
混沌に蓋をし、世界に静寂を。
BS33-XX02 烈火伝 第3章
BS33-XX02 |
カード番号:
BS33-XX02
烈火伝 第3章で登場した青のスピリット。
青の六絶神はフィールドに存在するだけで、相手の青以外での手札増強とコアブーストをほぼ封殺出来る強力な効果を持つ。
プレイヤーを対象としているため【装甲:青】でも防げない。
自身もその効果を受けるが、青の効果で手札増強とコアブーストを出来るように心掛ければ問題ない。
ただし、青と別の色の混色のカードの効果でも制限されることには注意(紫煙獅子の裁定参照)。
尚、実用性は殆ど皆無だが、ドローンアントかスカラベビートルドローンの【ミラージュ】と組み合わせる事によって、お互いに如何なる手段でもスピリットによるドローを行う事は不可能となる。
「デッキから」と指定があるためトラッシュからの回収やバウンスなどの抜け道は存在する。
青以外の効果でデッキから手札を増やす/コアブーストが行えないため、元々が青単色のスピリットに、他色のブレイヴを合体することでも発揮できなくなってしまう。
特に緑デッキはなんらかの除去手段を用意しておかないとサードアイズ・スネーク同様に序盤に出されるだけで大きく制限されかねない。
Lv2になると、相手のトラッシュの枚数を条件として発揮される、相手の効果でフィールドを離れるとスピリット/アルティメットの全て破壊する効果を得る。
この効果は青の十八番とするデッキ破壊と噛み合っている。
同じ様な効果を持つ六絶神 欲望のデス・ガル・ヴァドスに比べると、こちらはフィールドコントロールに特化したカードと言える。
条件を満たしておけば、相手は指定アタック程度でしかこのカードを処理できなくなってしまう。
しかし、条件を満たしている状態で相手がこのカードを対象に選ぶとは考えづらいうえ、受け身の効果であるにも関わらず維持コアの数が少し多めなのもネック。
メインはデッキ破壊を行いつつ、その補助としてこの効果をちらつかせる程度で良い。
どちらの効果も相手が青主体のデッキだった場合、きちんと機能しないため過信は禁物。
烈火伝 第3章 <XX>
バトスピ戦国チャンピオンシップ優勝記念品 <XX>(特別仕様)
漫画において†
『SDバトスピ』の最強ジャンプ2016年1月号掲載回「破界からの呼び声! 出現 凶魔六絶神!!」にて登場。
作画と作風がコロコロ変わる同話において、リアル風の作画になっていた際に登場し、タイトル回収を担当した。
尚、セリフらしいセリフは存在していない。
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS33]
烈火伝 第3章 (BS33-XX02) ブロックアイコン:<2> 2015年10月17日
バトスピ戦国チャンピオンシップ (BS33-XX02)
■■BS33-XX02■■ 更新日:2017/12/04 00:00 [
Q&A情報の修正]
Q1.この
スピリットがいるとき、【
超装甲:青】を持つ青以外の
スピリットの効果でボイドからコアを増やしたり、ドローしたりできる?
A1.いいえ、できません。この効果はプレイヤーを対象にしている効果なので【
超装甲:青】では防げません。
Q2.この
スピリットがいるとき、青以外の、デッキからオープンして手札に加える効果で手札を増やすことはできる?
A2.いいえ、できません。オープンしたカードは手札に加えられず破棄されます。
Q3.この
スピリットのLv2効果を発揮したら、自分の青以外の
スピリット/
アルティメットもすべて破壊するの?
A3.はい、破壊します。
Q4.この
スピリットのLv2効果は、Lv2のこの
スピリットが相手の効果で消滅するときも発揮するの?
A4.はい、発揮します。この効果は、相手の効果で、消滅/破壊されたときと、手札/デッキに戻るときに発揮します。
- カードの効果 汎用:カードの効果 汎用
- Q96.「BS15-052 天蒼元帥チョウハッカイ」や「BS33-XX02 六絶神 封印のシュトローム・ハイド」など、相手の「お互い、効果で手札を増やせない」効果が発揮しているとき、自分が「自分の手札は相手の効果を受けない」効果を発揮していたら、ドローや手札に戻す効果で手札を増やせるの?
A96.いいえ、増やせません。「効果で手札を増やせない」効果は、手札ではなく、手札以外のカードを対象にしています。手札に戻す効果を発揮するカードと、手札に戻す効果の対象となるカードの両方が、この効果を受けない状態でなければ、そのカードを手札に戻すことはできません。
Q11.「BS33-XX02 六絶神 封印のシュトローム・ハイド」などの「ボイドからコアを増やせない」効果が発揮しているとき、創界神ネクサスにボイドからコアを置ける?
A11.はい、置けます。
Q12.「BS33-XX02 六絶神 封印のシュトローム・ハイド」などの「ボイドからコアを増やせない」効果が発揮しているとき、創界石ネクサスにボイドからコアを置ける?
A12.はい、置けます。
関連リンク †
- 烈火伝 第1章から登場した、グラン・ロロの『六絶神』スピリット。
のちに『レクリスの六絶神』が登場。
以下の共通点を持つ。
- 入手難易度が非常に高い(XXレア)
- コスト5、または同色で特徴のあるコスト
- 単色を前提とした強力な効果とBP効率
- 最大Lv時に厳しい条件の強力な効果を持つ
-
- BS31-XX01六絶神 欲望のデス・ガル・ヴァドス XX [紫]
スピリット
5(3)/紫/絶晶神
<1>Lv1 5000 <3> Lv2 10000 <5>Lv3 13000
Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』
自分のトラッシュに紫のカードが5枚以上あるとき、自分はデッキから5枚ドローする。
Lv3『このスピリットの破壊時』
自分の手札が20枚以上のとき、相手のスピリット/アルティメットのコアすべてを相手のトラッシュに置く。
シンボル:紫
- BS31-XX02六絶神 鉄壁のクロム・リゼルファー XX [白]
スピリット
0(0)/白/絶晶神
<1>Lv1 5000 <3>Lv2 10000
自分の白以外のスピリットがいる間、このカードをコスト8にする。
Lv1・Lv2【超装甲:赤/紫/緑/白/黄/青】
このスピリットは、相手の赤/紫/緑/白/黄/青のスピリット/アルティメット/ネクサス/マジックの効果を受けない。
Lv2
自分のライフが1の間、自分の白のスピリットすべては相手の効果を受けない。
シンボル:白
-
- BS32-XX01六絶神 豊穣のジアス XX [緑]
スピリット
5(3)/緑/絶晶神
<1>Lv1 6000 <4>Lv2 12000 <7>Lv3 18000
Lv1・Lv2・Lv3『自分のコアステップ』
自分のフィールドに緑のシンボルしかないとき、コアステップで得られるコアを+3個する。
Lv3
自分のフィールド/リザーブ/トラッシュにコアが30個以上あるとき、自分の効果で疲労した相手のスピリット/アルティメットすべてを破壊する。
シンボル:緑
- BS32-XX02六絶神 慈愛のエル・ラフィル XX [黄]
スピリット
2(1)/黄/絶晶神
<1>Lv1 3000 <2>Lv2 6000 <5>Lv3 10000
Lv1・Lv2・Lv3
自分のフィールドに黄のシンボルしかない間、自分のライフが0になってもゲームに敗北しない。
Lv1・Lv2・Lv3『自分のスタートステップ』
自分のライフのコアが0個のとき、自分のデッキを上から6枚トラッシュに置く。この効果は重複しない。
Lv3『お互いのアタックステップ』
自分の黄のシンボルが10個以上あるとき、相手のスピリット/アルティメットすべてをBP0にする。
シンボル:黄
-
- BS33-XX01六絶神 剛力のドラグ・マグナ XX [赤]
スピリット
5(3)/赤/絶晶神
<1>Lv1 10000 <3>Lv2 12000 <5>Lv3 15000
Lv1・Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』
自分の赤のスピリットがアタックしたとき、このターンの間、このスピリットをBP+10000する。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
このターンの間、自分の赤のスピリット1体をBP+10000する。
Lv3『自分のアタックステップ』
BP30000以上の自分のスピリットすべてのシンボルを、[赤][赤][赤](赤のシンボル3つ)にする。
シンボル:赤
- BS33-XX02六絶神 封印のシュトローム・ハイド XX [青]
スピリット
5(3)/青/絶晶神
<1>Lv1 6000 <4>Lv2 12000
Lv1・Lv2
お互い、青以外の効果では、デッキから手札を増やせず、ボイドからコアを増やせない。
Lv2
このスピリットが相手の効果でフィールドを離れるとき、相手のトラッシュにカードが20枚以上あれば、青以外のスピリット/アルティメットすべてを破壊する。
シンボル:青