スピリット 7(紫3神1)/紫/締皇・冥主 <1>Lv1 6000 <3>Lv2 10000 <5>Lv3 13000 〔ターンに1回:同名〕このカードが手札からトラッシュに置かれたとき、このカードに書かれた『このスピリットの召喚時』効果を発揮できる。 Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚時』 魂状態を含む自分の「契約神ハデス」があるとき、自分の手札/トラッシュにある自分のカウント以下のコストの系統:「眷属」を持つ紫のスピリットカード1枚を、1コスト支払って召喚できる。 Lv2・Lv3『自分のアタックステップ』 〔重複不可〕コスト5以上の自分の紫の「魔導」のバトル終了時、自分のトラッシュにあるカード4枚をゲームから除外することで、相手のライフのコア1個をリザーブに置く。 シンボル:紫 イラスト:ikuyoan フレーバーテキスト: 「ハデス様の道化とは俺さまのことだ、ダンさんよォ笑顔だ、笑顔!」カード番号:BS69-X03
契約編:真 第2章:原初の襲来で登場した紫のスピリット。
召喚時に、魂状態を含む自分の「契約神ハデス」があれば、自分の手札/トラッシュにある自分のカウント以下のコストの眷属を持つ紫のスピリットカード1枚を、1コスト支払って召喚できる。
また、自身が手札からトラッシュに置かれた時、〔ターンに1回:同名〕の条件付きで、自身の『このスピリットの召喚時』効果を発揮できる。
魔導の契約神ハデスを参照し、魔導番犬ハウンド・ベロスなどを召喚できる。
魔導化師ピエロットや魔導皇女フェンレーゼの効果にかこつけて、発揮すると良いだろう。
アタックステップ中に、魔導の契約神ハデスの【契約技】で自身を破棄すれば、いきなりバトル要員を喚び出せる。
召喚時効果を持つ魔導狼ヴォルゴートや魔導剣士ジャヴィルなどを召喚し、相手を翻弄したい。
Lv2・Lv3になると、自分のアタックステップ中、コスト5以上の自分の紫の「魔導」のバトル終了時、自分のトラッシュにあるカード4枚をゲームから除外することで、相手のライフのコア1個をリザーブに置ける。
〔重複不可〕だが、キルターンに魔導冥皇帝ダーク・クリュメノスのアタック終了に続けて、相手のライフを奪える。
自身以外の六冥魔導デルズ・ヴァジュラムや殲滅魔導獣ケルベルガなどで波状攻撃を仕掛けるのも、一興だろう。
事前にヴィオレ魔ゐや仮面ライダーエボル コブラフォーム [2]などで、トラッシュにカードを送り込んでおきたい。
【契約神ハデス】において、《顕現》に頼らないトリックスターとして活躍できるだろう。
まずはデッキに2枚ほど差しておき、実際のリアニメイトの動きを見ながら枚数を調整すると良いだろう。
同じく手札破棄と相性の良い魔導鳥将ナベリダスや魔導盾士デア・シュッツェンとも組み合わせたい。
契約編:真 第2章:原初の襲来 <X> (SECRETあり)
いいえ、発揮できません。ただし、「自分のトラッシュは相手の効果を受けない」効果を発揮していた場合は、このカードに書かれた『このスピリットの召喚時』効果を発揮できます。
はい、発動できます。