ネクサス 3(2)/白 <0>Lv1 <1>Lv2 Lv1・Lv2『お互いのアタックステップ』 【重装甲】を持つ自分のスピリットすべては、BPを比べ【重装甲】で指定された色の相手のスピリットに破壊されたとき、疲労状態で自分のフィールドに戻る。 Lv2『相手のメインステップ』 相手がスピリット/ブレイヴ/ネクサス/マジックの効果でドローしたとき、その効果発揮後、相手のメインステップを終了する。 シンボル:白 イラスト:鶴見悠 フレーバーテキスト: わたしが旅した時にはなかったのだが、再生の記念に勝手に作ってしまった。 ひとつぐらい、わたしの独創があっても罰は当たらないだろう。 ―放浪者ロロ『異界見聞録』名所千選1000―カード番号:BS13-067
星座編 第四弾:星空の王者で登場した白のネクサス。
Lv1効果は鏡の回廊Lv1効果の対象が【装甲】から【重装甲】に置き換わった。
ただし【装甲】/【超装甲】は対応しない。
対象が【装甲】から【重装甲】になったおかげで、月光神龍ルナテック・ストライクヴルムなどがより使いやすくなった。
疲労ブロッカーやアタック時に回復できるスピリットと組み合わせることで、【重装甲】の色の相手に対して簡易的に無限ブロックを繰り出す事が可能になる。
また、アタック時の返り討ちの心配も無くなる。
シュライクンやダーク・ガドファントなどのチャンプアタックにより道をこじ開ける時、カードを消耗しないのが魅力。
このカードを使う場合、とにかく【重装甲】と相手の色と一致させる必要がある。
元々【重装甲】を持つスピリットたちに加えて、各種ブレイヴやジェロニモンド、凍えるフィヨルド・迷子水晶・水銀海に浮かぶ工場島など。
様々なカードを駆使しつつ色を加えていきたい。
【重装甲:可変】を持ちつつ回復ブロッカーである月光神龍ルナテック・ストライクヴルムとの相性は抜群。
【重装甲:∞】の爆氷の覇王ロード・ドラゴン・グレイザーにジェット・ガネットを合体させるのも面白い。
鉄の機人モージと似た効果を持ち同様の性質であり、重装甲の色のスピリットだけでなく、その色のブレイヴと合体した相手にも効く。
例えば、紫/黄の片方があればカオティック・リクゴーに返り討ちにあっても留まれる。
騎士王蛇ペンドラゴンの紫をはじめとして、タッチで入れやすい優秀なブレイヴを擁する色の重装甲を用意しておくと役に立つだろう。
Lv2効果は、ドローが得意な赤や紫相手には特に有効である。維持コストが1コアというのも魅力的。
最近の環境では赤や紫以外にもドロー効果を多用することが多いため、牽制として幅広く使うことができるだろう。
登場から13年を経た2024年には激覇デッキの台頭に伴い、このネクサスのLv2効果がその対策カードとして注目され高騰することとなった。
星座編 第四弾:星空の王者 <C>
→カードの効果 汎用編 を参照
破壊されたときに置いてあったコアをそのまま置いておいてください。→カードの効果 汎用編 を参照
いいえ、なくなりません。それまで受けていた効果を引き継ぎます。→カードの効果 汎用編 を参照
いいえ、発揮しません。効果が無効にされた場合、そのマジックの効果は発揮されたことにはならないので、「その効果発揮後」という記述の効果は解決されません。