側近衆ワンコマ吽†
スピリット
2(黄1極1)/黄/妖戒・戯狩
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000
Lv1・Lv2
カード名に「戦国六武将」と入っている自分のアルティメットカードすべては、
召喚コストに[ソウルコア]を使用することで、召喚条件を無視する。
Lv2『このスピリットのアタック時』
自分の[戦国六武将バケルカッツェ]がいるとき、自分のライフのコア1個をこのスピリットに置くことで、
このターンの間、このスピリットはブロックされない。
この効果で自分のバーストは発動できない。
シンボル:黄
イラスト:斉藤コーキ
フレーバーテキスト:
妖戒衆は他国の軍勢と連携を取り、ゴッド・ゼクスとの戦に協力した。
とはいってもやることは同じ。仲間を取りかえし、六天連鎖を崩すこと。
BS34-041 烈火伝 第4章
BS34-041 |
カード番号:
BS34-041
烈火伝 第4章で登場した黄のスピリット。
側近衆サイクルの1枚。
Lv2からはアンブロッカブル効果を持つ。
ライフドリームのようにライフを犠牲にするため、この効果発揮後に戦国六武将バケルカッツェの【ソウルドライブ】でライフを回復させる、もしくはこの効果のために【ソウルドライブ】を使うことでライフを維持するというシナジーを持つ。
擬似的なコアブーストとして使えなくもないが、【ソウルドライブ】で回復させたライフを使ってまでこのスピリットにアンブロッカブルを与えるのはいささか不釣り合いと言える。
このスピリットは耐性も何も持ち合わせていないため、コスト破壊やBP破壊マジックなどで簡単に処理されてしまう。
だが、同色の戦国六武将バケルカッツェはコスト6であることから聖天杖スカイロッドや聖天馬スカイの効果でも召喚条件を無視できる。
系統サポートを受けやすい点や低コストでシンボルを持つという点を活かせる構築にしたい。
戦国六武将バケルカッツェの【ソウルドライブ】はライフを6まで回復するものなので、召喚条件を無視する場合回復量が減ってしまうことも考慮して採用を考えたい。
- モチーフは神社・寺院などの入り口に配置されている神域の守護獣「狛犬」。
入り口から見て右に「阿形の獅子像」・左に「吽形の狛犬像」が配置されている。
なお、元来は左右とも獅子型であり、狭義には犬型に変化した後者のみを狛犬と呼ぶ。
- 吽形(うんぎょう)とは狛犬や仏像、シーサーにおいて口が閉じているもの。
通常、口が開いている阿形(あぎょう)とは対で使用する。
ワンコマは口を開いており、あちらは阿形でこのカードと対になっているのだろう。
- ワンコマとはイラストが繋がっており、百鬼夜行のイラストでは共演している。
烈火伝 第4章 <U>
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[BS34]
烈火伝 第4章 ブロックアイコン:<2> 2016年01月30日
■■BS34-041■■ 更新日:2017/12/04 00:00 [
Q&A情報の修正]
Q1.この
スピリットのLv1・Lv2効果は、
ソウルコアをコストに支払えば自分のライフが4以上のときでも、「BS33-049
戦国六武将バケルカッツェ」を召喚できるということ?
A1.はい、その通りです。
関連リンク †
サイクル†
-
- BS34-002側近衆ホムラマンドリル U [赤]
スピリット
2(赤1極1)/赤/皇獣
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000
Lv1・Lv2
カード名に「戦国六武将」と入っている自分のアルティメットカードすべては、召喚コストに[ソウルコア]を使用することで、召喚条件を無視する。
Lv2『自分のアタックステップ』
自分の[戦国六武将レオンランサー]の「BP破壊効果」の上限を+10000し、その「BP破壊効果」は【超装甲】では防げない。
シンボル:赤
- BS34-012側近衆ヘル・スカル U [紫]
スピリット
2(紫1極1)/紫/呪鬼・無魔
<1>Lv1 1000 <3>Lv2 3000
Lv1・Lv2
カード名に「戦国六武将」と入っている自分のアルティメットカードすべては、召喚コストに[ソウルコア]を使用することで、召喚条件を無視する。
Lv2『このスピリットのアタック時』
自分の[戦国六武将ムドウ]がいるとき、相手のスピリット/ネクサス/リザーブのコア3個を相手のトラッシュに置く。
シンボル:紫
- BS34-021側近衆ウッソン U [緑]
スピリット
2(緑1極1)/緑/忍風・剣獣
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000
Lv1・Lv2
カード名に「戦国六武将」と入っている自分のアルティメットカードすべては、召喚コストに[ソウルコア]を使用することで、召喚条件を無視する。
Lv2『お互いのアタックステップ』
自分の[戦国六武将テンセイ]がいる間、自分の緑のスピリット/アルティメットのバトル終了時、そのスピリット/アルティメットのコア3個を自分のトラッシュに置くことで、そのスピリット/アルティメットを回復させる。
シンボル:緑
- BS34-032側近衆シバドッグ U [白]
スピリット
2(白1極1)/白/家臣・機巧・機獣
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000
Lv1・Lv2
カード名に「戦国六武将」と入っている自分のアルティメットカードすべては、召喚コストに[ソウルコア]を使用することで、召喚条件を無視する。
Lv2
自分のアタックステップ終了後、自分の[戦国六武将センリュウカク]がいるとき、リフレッシュステップを行う。
シンボル:白
- BS34-041側近衆ワンコマ吽 U [黄]
スピリット
2(黄1極1)/黄/妖戒・戯狩
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000
Lv1・Lv2
カード名に「戦国六武将」と入っている自分のアルティメットカードすべては、召喚コストに[ソウルコア]を使用することで、召喚条件を無視する。
Lv2『このスピリットのアタック時』
自分の[戦国六武将バケルカッツェ]がいるとき、自分のライフのコア1個をこのスピリットに置くことで、このターンの間、このスピリットはブロックされない。
この効果で自分のバーストは発動できない。
シンボル:黄
- BS34-052側近衆ジンベア U [青]
スピリット
2(青1極1)/青/家臣・獣頭
<1>Lv1 2000 <2>Lv2 3000
Lv1・Lv2
カード名に「戦国六武将」と入っている自分のアルティメットカードすべては、召喚コストに[ソウルコア]を使用することで、召喚条件を無視する。
Lv2『自分のアタックステップ』
自分の[戦国六武将タイダル・ブルー]がいる間、相手がバーストを発動/マジックカードを使用するとき、相手は3コストを支払わなければ発動/使用できない。
シンボル:青