スピリット 6(3)/緑/仮面 <1>Lv1 7000 <3>Lv2 9000 <5>Lv3 11000 手札にあるこのカードは、自分の緑のネクサスが相手の効果で破壊されたとき、1コスト支払って召喚できる。 Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』 相手は、相手の手札1枚を破棄する。 さらに、相手のスピリットが2体以上いるとき、相手のスピリット2体を重疲労させる。 (重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる) Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』 バトル終了時、ターンに1回、このスピリットは回復できる。 シンボル:緑 イラスト:松野トンジ イラスト:リュダ(SECRET版) フレーバーテキスト: ファングメモリとジョーカーメモリを使って変身した姿。 初変身時は、フィリップがメモリの力に耐えきれず、暴走してしまった。
CB15-048 2枚 |
コラボブースター【仮面ライダー ~相棒との道~】で登場した緑のスピリット。
緑ネクサスが破壊されると1コストで召喚できる効果を持つ。
『仮面ライダーW』は、ネクサスが3種類と豊富。
Lv1効果は、手札破棄を行いつつ、重疲労させるのでプレッシャーを与えることができる。
重疲労は相手に依存している傾向があるが、このスピリットが登場する頃には複数体出ていることが多いため、発揮させやすい。
Lv2効果は、回復させるタイミングが遅いので【チェンジ】や《煌臨》とは噛み合わない。
コラボブースター【仮面ライダー ~相棒との道~】 <M> (パラレルあり)
特撮ドラマ『仮面ライダーW』に登場。
詳細は仮面ライダーW ファングジョーカー参照。
はい、その通りです。ただし、このカード3枚と「CB04-047 仮面ライダーW ファングジョーカー」3枚を同時にデッキに入れられます。
カードの効果 汎用編 同名カードに関して を参照 を参照
スピリットなどが逆向きになっている状態のことです。重疲労状態のスピリットは、疲労状態と同様にアタックやブロックはできず、1回の回復で疲労状態になり、再度回復すると回復状態になります。
→カードの効果 汎用編 重疲労に関して を参照