スピリット 9(6)/緑/仮面 <1>Lv1 10000 <3>Lv2 13000 OC<8+>+9000 フラッシュ《契約煌臨:「仮面ライダーW」&C7以上》『自分のターン』 自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。 【煌臨中】Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』 相手のスピリット/アルティメット2体を重疲労させる。 この効果で重疲労できなかったとき、このバトルの間、相手は、相手の手札の枚数以下のコストのカードを使用できない。 OC条件:カウント8以上 【OC中】Lv1・Lv2:フラッシュ『お互いのアタックステップ』 相手のトラッシュにあるカード2枚をゲームから除外することで、このスピリットは回復する。 シンボル:緑緑 イラスト:Hiroshi Ayaragi イラスト:hironobu iwata(SECRET版)
2枚 |
コラボブースター【仮面ライダー ~Exceed the limit~】で登場した緑のスピリット。
コラボブースター【仮面ライダー ~Exceed the limit~】 <X> (SECRETあり)
映画『仮面ライダーW FOREVER AtoZ/運命のガイアメモリ』に登場。
詳細は仮面ライダーW サイクロンジョーカーゴールドエクストリーム参照。
はい、その通りです。ただし、このカード3枚と「CB04-X05 仮面ライダーW サイクロンジョーカーゴールドエクストリーム」3枚を同時にデッキに入れられます。
カードの効果 汎用編 同名カードに関して を参照 を参照
はい、扱います。《契約煌臨》は、煌臨条件を満たすスピリット/アルティメットに加えて、《契約煌臨》できる効果を持つ「魂状態」の契約スピリットカード/契約アルティメットカードにも煌臨できる効果です。また、《契約煌臨》を持つカードは《煌臨》を持つカードとしても扱います。
→カードの効果 汎用編 《煌臨》編 を参照
「カウント」は、カウントエリアに置かれたコアの数のことです。カウントに関する効果以外でカウントエリアのコアを移動、参照したり、コストの支払いに使用することはできません。
《OC》は、自分のカウントが指定以上のとき、《OC》のBP+でBPが増えたり、そのカードに書かれた【OC中】効果が発揮できるようになる効果です。
→カードの効果 汎用編 カウントに関して を参照
スピリットなどが逆向きになっている状態のことです。重疲労状態のスピリットは、疲労状態と同様にアタックやブロックはできず、1回の回復で疲労状態になり、再度回復すると回復状態になります。
→カードの効果 汎用編 重疲労に関して を参照
はい、その通りです。手札/手元で常に発揮している効果以外は、マジックカード以外でも【アクセル】や【神速】、《煌臨》など手札/手元から使用するカードの効果も使用できなくなります。ただし、デッキからオープンされたカードやフィールド/トラッシュにあるカードの効果で、「使用できる」効果以外は使用ではなく直接発揮する効果なので発揮できます。
はい、使用できます。「自分の手元は相手の効果を受けない」効果を発揮していた場合は、手元のカードも使用できます。
いいえ、どちらも使用できません。もし、コスト変更が任意の場合、コストを5以下にしなければ使用できます。また、本来のコストが4でも手札でコスト6以上になっているカードは使用できます。
いいえ、使用できません。この効果は【アクセル】などを使用する効果のコストではなく、使用したカード自体のコストを参照するので、コスト4のカードは使用できません。
はい、どちらも可能です。フィールドのスピリットなどの効果で召喚したり、効果を発揮する場合は、手札のカードはその効果の対象になっているだけなので、手札/手元のカードを使用する効果でなければ、発揮できます。
いいえ、使用できません。コスト5以下の手札/手元のカードを使用できない状況で、手札/手元からコスト5のカードを使用で提示できません。