スピリット 8(6)/黄/仮面・四道 <1>Lv1 8000 <2>Lv2 12000 <3>Lv3 15000 フラッシュ『お互いのアタックステップ』 〔ターンに1回:同名〕手札/手元にあるこのカードは、自分の手元にあるカードをコスト合計13以上デッキの下に戻すことで、1コスト支払って召喚する。 Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットの召喚/アタック時』 最高Lvではない相手のスピリット/アルティメット1体をデッキの下に戻せる。 そうしたとき、自分はデッキから1枚ドローする。 Lv3:フラッシュ『お互いのアタックステップ』 ターンに1回、自分の手札1枚を手元に置くことで、自分のスピリット1体を回復させる。 シンボル:黄 イラスト:JUN YAMAGUCHI イラスト:リュダ(SECRET版) フレーバーテキスト: 上城睦月がラウズアブゾーバーにアブゾーブタイガーを装填し、 エボリューションタランチュラのカードをラウズして変身した姿。
2枚 |
コラボブースター【仮面ライダー ~Exceed the limit~】で登場した黄のスピリット。
最大の特徴は、お互いのアタックステップ中に使えるフラッシュ効果。
自身の手元のカードをコスト合計13以上になるようにデッキ下へ戻す事で、手札/手元から1コスト支払って召喚できる。
後述の召喚時効果と合わせた盤面除去が魅力であり、盤面計算を狂わせる役割が持てる。
手元をデッキ下へ送る効果も、デッキ破棄対策で山札を回復したり、アクセルを使って手元に置かれたカードを戻して再利用する等、応用が効く。
召喚/アタック時に、最高Lvではない相手スピリット/アルティメットをデッキ下バウンスし、成功時に1ドローする効果を持つ。
除去と手札補充を同時に行える優秀な効果だが、最高Lvのカードは対象に取れない点がややネック。
最大Lvが2、又は4である事が多い契約スピリット/アルティメットの相手や、深淵の巨剣アビス・アポカリプス等で全体を最高Lvにされる等、機能しにくい局面も多い部分は弱点。除去に失敗するとドローも不発になるので、使い所の見極めが肝心。
Lv3になると、アタックステップ中のフラッシュに、手札を1枚手元に置いて自分のスピリット1体を回復する効果が追加される。
先述のフラッシュ効果で召喚し、バトルに参加した自身を回復しても良し、デッキのキースピリットを回復して畳み掛けるも良しと、非常に使い勝手が良い。
手元に置くカードに制限は無く、手元参照のコンボに活用したり、2枚目以降のこのカード用に高いコストのカードを置いたりと、様々な方略を取れる。
『~することで』効果なので、手札を手元に置けない、又はスピリットが回復できない時にはどちらも使用不可になる点に注意。
自身のテーマである【仮面ライダーブレイド】デッキを大幅に強化する1枚。更に、デッキに戻す手元カードに特に制限がない事から、激覇や占征&光導、創界神テスカトリポカ主軸の甲獣等、様々な手元参照テーマに出張できる性能となっている。
コラボブースター【仮面ライダー ~Exceed the limit~】 <XX> (SECRETあり)
KAMEN RIDER Re:STAGE『仮面ライダー剣 20th Anniversary STAGE&TALK』に登場。
上城睦月が、ラウズアブゾーバーにクラブのQ・アブゾーブタイガーを装填し、クラブのK・エボリューションタランチュラのカードをラウズした姿。
必殺技は、ラウザーにクラブの10・J・Q・K・Aを読み込ませて放つ『ロイヤルストレートフラッシュ』。