スピリット 8(4)/赤/仮面 <1>Lv1 7000 <3>Lv2 10000 <6>Lv3 16000 フラッシュ《煌臨:赤/紫&コスト5以上》『自分のターン』 自分の[ソウルコア]をトラッシュに置くことで、対象の自分のスピリットに手札から重ねる。 Lv1・Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』 相手のスピリット/アルティメットは、可能ならブロックする。 ブロックされたとき、このスピリットのシンボル1つにつき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。 Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』 このスピリットに紫のシンボル1つを追加する。 さらに、このスピリット以外の自分の紫のスピリットがいるとき、赤のシンボル1つを追加する。 シンボル:赤 イラスト:松野トンジ イラスト:リュダ(コラボブースター【仮面ライダー ~疾走する運命~】パラレル版) フレーバーテキスト: ファイズブラスターによって強化変身したファイズの最終形態。カード番号:CB06-X01
コラボブースター【仮面ライダー ~疾走する運命~】で登場した赤のスピリット。
煌臨条件はコスト5以上の赤/紫と厳しくはなく、【チェンジ】や【バースト】と相性がいい能力を持つため、最序盤からの煌臨元を用意できる構築を目指したい。
さらに、自分のメインステップに《煌臨》でき、相手のアタックステップに《煌臨》できないデメリットもほとんど持たない。
また、【煌臨中】効果および煌臨元カードを参照する効果も持たないため、普通に召喚してもなんら問題はない。
Lv1からは強制的に相手にブロックさせる【真・激突】同様の効果と、ブロックされることを条件としたライフダメージ効果を発揮する。
アタック中は常に発揮され続けており、煌臨元となるスピリットがアタックした後のフラッシュタイミングでこのスピリットを《煌臨》しても問題なく発揮される。
ただし、ダメージ効果は発揮後にブロックされることが条件のため、煌臨元のスピリットがブロックされた後に《煌臨》してもライフを削ることはできない。
メインステップで《煌臨》すればシンボル持ちブレイヴを合体させて更なる打点強化を行えるが、アタックステップ中なら相手の出方を見て《煌臨》できるため、相手の出方をうかがってから柔軟に戦法を変えることも可能。
また、公式サイトのデッキレシピにもあるように、指定アタックを付与することで相手のフラッシュタイミングを飛ばしてライフを減らせるため、同弾のオートバジン ビークルモードなどとの相性もいい、
Lv2からのアタック時にはシンボル増加効果を発揮する。
アタックするだけで自身に紫のシンボルが追加され、自身以外の紫のスピリットがいれば赤のシンボルがさらに追加されてトリプルシンボルとなり、Lv1からの強制ブロック効果と併せればブロックされるだけでライフを3つ奪うことができるようになる。
この効果はアタック時に処理が終わるものではないので、フラッシュで《煌臨》してもきちんと発揮される。
【仮面ライダー555】は紫との混色を前提としており、このスピリットのサーチも行いやすいため、自然と打点が安定する。
また、【死竜】のようにブレイヴを多用する紫主軸のデッキに投入しても輝く性能をしており、活躍できる幅は広い1枚。
紫のスピリットさえ別に1体用意できれば、赤魔神/紫魔神などのダブルシンボルのブレイヴと合体するだけでワンショットキルも可能だったが、2023年5月1日より「色魔神」全てが禁止入りしてしまった。
コラボブースター【仮面ライダー ~疾走する運命~】 <X> (パラレルあり)
コラボブースター【仮面ライダー ~Extreme edition~】 <X>
特撮ドラマ『仮面ライダー
強化変身ツール『ファイズブラスター』を使用し、ドライバーに再起動をかけて強化変身する仮面ライダーファイズの最強形態。通常はファイズの状態から強化変身するが、フォームチェンジと同様の手順を変身前に行うことで、直接変身することもできる。
スーツ部分にフォトンブラッドが駆け巡ることで全身が赤く染まり、体の赤い部分は常に高エネルギーが放出されており、並のオルフェノクなら触れただけで灰化する。
必殺技は、フォトン・フィールド・フローターユニットで空中高く上昇し、急降下しながら跳び蹴りを叩き込む「ブラスタークリムゾンスマッシュ(超強化クリムゾンスマッシュ)」。
→カードの効果 汎用編 《煌臨》編 を参照
はい、相手のスピリットがブロックしたとき、相手のライフを減らします。
はい、その通りです。
いいえ、置けません。このLv1・Lv2・Lv3効果が発揮するのは、ブロック宣言タイミングなのですでに過ぎています。
はい、追加されます。このスピリットのLv2・Lv3効果はアタック中に発揮し続ける効果です。その後で、他の紫のスピリットがいなくなったり、Lv1になったりすれば、追加されたシンボルの数は減り、また条件を満たせば増えます。
はい、その通りです。ただし、このカード3枚と「CB06-X01 仮面ライダーファイズ ブラスターフォーム」3枚を同時にデッキに入れられます。
カードの効果 汎用編 同名カードに関して を参照 を参照