仮面ライダーファイズ アクセルフォーム [2]†
スピリット
6(赤3紫1)/赤/仮面
<1>Lv1 6000 <3>Lv2 9000 <4>Lv3 10000
フラッシュ【チェンジ】コスト4(赤1紫1)(この効果は手札から使用できる)
BP合計7000まで相手のスピリットを好きなだけ破壊する。
この効果発揮後、このカードを破棄するか、
カード名に「ファイズ」/「ウルフオルフェノク」/「ホースオルフェノク」を含む自分のスピリットと回復状態で入れ替える。
バトル中ならバトルを続ける。
Lv2・Lv3:フラッシュ『このスピリットのアタック時』
1コスト支払うことで、このスピリットはBP20000以下の相手のスピリットからブロックされない。
そうしたとき、バトル終了時、このスピリットは手札に戻る。
シンボル:赤
イラスト:funbolt
フレーバーテキスト:
アクセルモードによって通常時を大幅に上回るパワーとスピードを得るが、
35秒間経つと一定の冷却時間が必要となる。
CB06-010 コラボブースター【仮面ライダー ~疾走する運命~】
CB06-010 |
カード番号:
CB06-010
コラボブースター【仮面ライダー ~疾走する運命~】で登場した赤のスピリット。
【チェンジ】はコンバットトリックとしては頼りないがコストも重くなく、使い回しが利く。
また、【バースト】を持つホースオルフェノク 疾走態を手札に戻せるシナジーも見逃せない。
Lv2からのアタック中、フラッシュで1コスト払う事で殆どのスピリットからブロックされなくなる。
バトル終了時に手札に戻る為、【チェンジ】交代後の回復状態がやや無駄になってしまう為、やや使いづらい。
仮面ライダークウガ ペガサスフォーム程では無いが使い回しが効く。
コラボブースター【仮面ライダー ~疾走する運命~】 <C>
原作において†
特撮ドラマ『仮面ライダー555』に登場。
詳細は仮面ライダーファイズ アクセルフォーム参照。
『劇場版 仮面ライダー555 パラダイス・ロスト』などでは、本フォームで複数のライオトルーパーを一度に撃破している。
- 【チェンジ】効果は、作中の敵殲滅描写を再現していると思われる。
またLv2・Lv3の効果は、アンブロッカブル効果でアクセルモードの超加速状態を、手札に戻る効果で加速終了後の冷却を再現していると思われる。
- カードのイラストは、『仮面ライダー555』第22話の戦闘シーンを意識していると思われる。
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[CB06]
コラボブースター【仮面ライダー ~疾走する運命~】 ブロックアイコン:<5> 2018年09月29日
コラボ作品 †
仮面ライダー555
■■CB06-010■■ 更新日:2018/09/03 20:00 [
Q&A情報の修正]
Q1.ゲーム中、このカードのカード名は、「
仮面ライダーファイズ アクセルフォーム」として扱うの?
A1.はい、その通りです。ただし、このカード3枚と「CB06-005
仮面ライダーファイズ アクセルフォーム」3枚を同時にデッキに入れられます。
カードの効果 汎用編 同名カードに関して を参照 を参照
Q2.【
チェンジ】の効果がよくわからないんだけど?
A2.→
カードの効果 汎用編 【チェンジ】編 を参照
Q3.相手の「ブロック宣言」後の「フラッシュタイミング」でこの
スピリットのLv2・Lv3効果は発揮できるの?
A3.はい、発揮できます。ブロックは成立しているので相手のライフは減らせませんが、バトル終了時にこの
スピリットは手札に戻ります。
Q4.この
スピリットのコアが3個のときに、この
スピリットのLv2・Lv3効果を発揮し、この
スピリットのコアで1コスト支払ったら、ブロックされない効果はどうなるの?
A4.ブロックされない効果は発揮しますが、Lv1になるので、再度Lv2になるまで一時的に無効になります。このとき、「バトル終了時、この
スピリットは手札に戻る」効果は発揮しません。
Q5.この
スピリットがLv2・Lv3効果を発揮したあと、この
スピリットが別の
スピリットに【
チェンジ】したらどうなるの?
A5.ブロックされない効果は無効になり、「バトル終了時、この
スピリットは手札に戻る」効果は発揮されません。
関連リンク †
同型カード†