スピリット 6(4)/白/仮面・動玩 <1>Lv1 5000 <3>Lv2 8000 <6>Lv3 15000 【バースト:相手の効果によって相手の手札が増えた後】 自分か相手のデッキを上から4枚オープンできる。 その中のカードを好きなだけデッキの下に戻す。 残ったカードはデッキの上に戻す。 この効果発揮後、このカードをコストを支払わずに召喚する。 フラッシュ【チェンジ】コスト6(3)(この効果は手札から使用できる) 相手のスピリット/アルティメット1体をデッキの下に戻す。 この効果発揮後、このカードを破棄するか、系統:「仮面」を持つコスト6以下の自分のスピリットと回復状態で入れ替える。 シンボル:白 イラスト:Anderson フレーバーテキスト: ファイターゲーマーとパズルゲーマーの力を同時発動可能。 バグスターであるパラドが変身した。カード番号:CB20-021
コラボブースター【仮面ライダー ~Extra Expansion~】で登場した白のスピリット。
相手の手札増加後の【バースト】はバースト条件は違うもののパズルゲーマーの強化版。
相手の盤面には干渉しないが、相手の強力なカードをデッキの下に置いたり、使わなさそうなカードをデッキの上に置いて相手の行動を遅らせることも。
相手のデッキの上に置いた枚数が多い程相手の先の展開を読むこともできる。
また自分のデッキを操作することで必要なカードをデッキの上の方に置いたり、いらないカードをデッキの下に送ることもできる。
なお手札増加後の【バースト】の共通の注意点ではあるが、ライダーが得意とする【チェンジ】で相手がただ入れ替えただけではこのバーストを発動できない点には注意。
【チェンジ】の効果は発動条件は違うもののファイターゲーマーの強化版。
似た効果でコストの軽いマキシマムゲーマーが存在するが、あちらはエグゼイドがフィールドに存在しないとデッキボトムに落とせないのに対してこちらは無条件に落とせるので差別化は可能。
状況に応じて選べる2つの効果を持つもののフィールドに出た後はバニラなので、煌臨元として利用するなり【チェンジ】で手札に戻して再利用するなりしてできるだけフィールドで腐らせないようにするとベスト。
コラボブースター【仮面ライダー ~Extra Expansion~】 <M>
特撮ドラマ『仮面ライダーエグゼイド』に登場。
詳細は仮面ライダーパラドクス パーフェクトノックアウトゲーマー レベル99参照。
はい、その通りです。ただし、このカード3枚と「CB06-062 仮面ライダーパラドクス パーフェクトノックアウトゲーマー レベル99」3枚を同時にデッキに入れられます。
カードの効果 汎用編 同名カードに関して を参照 を参照
バーストと書かれたカードを裏向きでセットでき、バースト条件を満たしたときにコストを支払わずに発動できる効果です。
→カードの効果 汎用編 バーストに関して を参照
「フラッシュ」など、それぞれのカードに書かれたタイミングに手札からコストを支払って使用できる効果です。効果発揮後、使用したカードを、破棄してトラッシュに置くか、それぞれのカードに書かれた対象の自分のスピリットを手札に戻し、回復状態で入れ替えることができます。
→カードの効果 汎用編 【チェンジ】編 を参照