仮面ライダーゼロワン フライングファルコン [2]†
スピリット
3(2)/緑/仮面
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 6000
フラッシュ【チェンジ】コスト3(1)(この効果は手札から使用できる)
相手のスピリット1体を疲労させる。
この効果発揮後、このカードを破棄するか、系統:「仮面」を持つコスト6以下の自分のスピリットと回復状態で入れ替える。
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置く。
シンボル:緑
イラスト:三澤螢
フレーバーテキスト:
仮面ライダーゼロワンの変身形態の1つ。ハヤブサの機能を利用した空中戦を行う。
必殺技はフライングインパクト。
CB15-035 コラボブースター【仮面ライダー ~相棒との道~】
CB15-035 |
カード番号:
CB15-035
コラボブースター【仮面ライダー ~相棒との道~】で登場した緑のスピリット。
相手スピリット1体を疲労させる【チェンジ】を持つ。
コラボブースター【仮面ライダー ~相棒との道~】 <C>
原作において†
特撮ドラマ『仮面ライダーゼロワン』に登場。
詳細は仮面ライダーゼロワン フライングファルコン参照。
収録/掲載/配布 ブロックアイコン †
[CB15]
コラボブースター【仮面ライダー ~相棒との道~】 ブロックアイコン:<7> 2020年09月26日
コラボ作品 †
仮面ライダーゼロワン
■■CB15-035■■ 更新日:2020/09/18 23:08 [
Q&A情報の修正]
Q1.ゲーム中、このカードのカード名は「
仮面ライダーゼロワン フライングファルコン」として扱うの?
A1.はい、その通りです。ただし、このカード3枚と「P19-20
仮面ライダーゼロワン フライングファルコン」3枚を同時にデッキに入れられます。
カードの効果 汎用編 同名カードに関して を参照 を参照
Q2.【
チェンジ】ってどんな効果なの?
A2.「フラッシュ」など、それぞれのカードに書かれたタイミングに手札からコストを支払って使用できる効果です。効果発揮後、使用したカードを、破棄してトラッシュに置くか、それぞれのカードに書かれた対象の自分の
スピリットを手札に戻し、回復状態で入れ替えることができます。
→
カードの効果 汎用編 【チェンジ】編 を参照
関連リンク †
-
- BS37-026ロードバシリー [緑]
スピリット
2(1)/緑/爪鳥
<1>Lv1 2000 <3>Lv2 3000
フラッシュ『お互いのアタックステップ』
自分の手元にあるこのスピリットカードは、召喚コストの支払いと上に置くコアをリザーブから使用することで召喚できる。
フラッシュ【アクセル】コスト3(2)(この効果は手札から使用できる)
相手のスピリット1体を疲労させる。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
シンボル:緑
-
- BS50-032六刃騎士ムツバセイボウ・A [緑]
スピリット
4(緑2神1)/緑/殻人
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 5000
自分の緑の効果でデッキからオープンされたか、トラッシュに置かれたこのカードは手札に加えられる。
フラッシュ『お互いのアタックステップ』
手元にあるこのカードを召喚できる。
フラッシュ【アクセル】コスト3(1)(この効果は手札から使用できる)
相手のスピリット1体を疲労させる。
その後、疲労状態のコスト3以下の相手のスピリット2体を好きな順番でデッキの下に戻す。
この効果発揮後、このカードはオープンして手元に置く。
シンボル:緑
-
- CB04-050仮面ライダービルド 海賊レッシャーフォーム [青・緑]
スピリット
4(青2緑1)/青緑/仮面・異合
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 7000 <6>Lv3 10000
フラッシュ【チェンジ】コスト3(青1緑1)(この効果は手札から使用できる)
相手のスピリット1体を疲労させる。
この効果発揮後、このカードを破棄するか、系統:「仮面」を持つコスト6以下の自分のスピリットと回復状態で入れ替える。
Lv2・Lv3『このスピリットのアタック時』
自分のデッキを上から3枚オープンできる。
その中のスピリットカード1枚の【チェンジ】を、コストを支払わずにただちに使用できる。入れ替えるスピリットは手札に戻る。
残ったカードは破棄する。
シンボル:青
-
- CB15-035仮面ライダーゼロワン フライングファルコン [2] [緑]
スピリット
3(2)/緑/仮面
<1>Lv1 3000 <3>Lv2 6000
フラッシュ【チェンジ】コスト3(1)(この効果は手札から使用できる)
相手のスピリット1体を疲労させる。
この効果発揮後、このカードを破棄するか、系統:「仮面」を持つコスト6以下の自分のスピリットと回復状態で入れ替える。
Lv1・Lv2『このスピリットのアタック時』
ボイドからコア1個を自分のトラッシュに置く。
シンボル:緑
-
-
- BS10-104トライアングルトラップ R [緑]
マジック
3(2)/緑
フラッシュ:
相手のスピリット1体を疲労させる。
または、コスト4以下の相手のスピリット3体を疲労させる。
-
- BS11-077スタークレイドル R [緑]
マジック
3(2)/緑
フラッシュ:
相手のスピリット1体を疲労させる。
【神速】を持つ自分のスピリット1体を手札に戻す。
-
- BS23-077クイックリーソード R [緑]
マジック
3(1)/緑
フラッシュ:
相手のスピリット1体を疲労させる。さらに、このバトルの間、系統:「剣使」を持つ自分のスピリット1体に“『このスピリットのバトル時』BPを比べ相手のスピリットだけを破壊したとき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く”を与える。
-
- BS29-076バインディングツリー [緑]
マジック
3(1)/緑
【トリガーカウンター】
手札にあるこのマジックカードは、相手のUトリガーがヒットしたとき、ヒット効果発揮前に次の効果を使用できる。
■このターンの間、自分のスピリット1体をBP+10000する。
さらに、ヒットしたカードが緑のカードならガードとする。
フラッシュ:
相手のスピリット1体を疲労させる。
-
- BS32-076畳返之術 [緑]
マジック
3(2)/緑
フラッシュ:
相手のスピリット1体を疲労させる。
その後、系統:「忍風」を持つ自分のスピリット1体を手札に戻す。
-
- BS33-077獣牙旋風刃 U [緑]
マジック
3(2)/緑
フラッシュ:
相手のスピリット1体を疲労させる。
コストの支払いに[ソウルコア]を使用していたら、さらに、このターンの間、系統:「主君」/「家臣」を持つ自分のスピリット1体は、アタックによって相手のライフを減らしたとき、相手のライフのコア1個を相手のリザーブに置く。
-
- BS34-076神威ウィンド [緑]
マジック
3(2)/緑
フラッシュ:
相手のスピリット1体を疲労させる。
または、相手のトラッシュにあるカード名が同じカード3枚までをデッキの下に戻す。
-
- BS35-092フラップウィング [緑]
マジック
3(2)/緑
フラッシュ:
相手のスピリット1体を疲労させる。または、コスト4以下の相手のスピリット3体を疲労させる。
コストの支払いに[ソウルコア]を使用していたら、かわりに、相手のスピリット1体と、コスト4以下の相手のスピリット3体を疲労させる。
-
- BS39-070チェイスライド [緑]
マジック
3(2)/緑
自分のトラッシュにある[チェイスライド]1枚は、『自分のエンドステップ』に手札に戻る。
この効果はターンに1回しか使えない。
フラッシュ:
相手のスピリット1体を疲労させる。
- BS39-RV040トライアングルトラップ R [緑]
マジック
3(2)/緑
【トリガーカウンター】
手札にあるこのマジックカードは、相手のUトリガーがヒットしたとき、ヒット効果発揮前に次の効果を使用できる。
■ヒットしたカードが緑のカードならガードとする。
フラッシュ:
相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
または、コスト3以下の相手のスピリット/アルティメット3体を疲労させる。
-
- BS40-084バインディングベリア R [緑] 重疲労
マジック
3(1)/緑
フラッシュ:【旋風:1】
相手のスピリット/アルティメット1体を重疲労させる。
(重疲労状態のカードは逆向きにし、1回の回復で疲労状態になる)
-
- BS42-090風刃結界 [緑]
マジック
3(2)/緑
【バースト:相手のスピリット/アルティメットのアタック後】
このターンの間、自分のスピリット1体をBP+10000し、そのスピリットを回復させる。
その後コストを支払うことで、このカードのフラッシュ効果を発揮する。
フラッシュ:
相手のスピリット1体を疲労させる。または、コスト4以下の相手のスピリット3体を疲労させる。
-
- BS63-085リバーサルインカンテイション [緑]
マジック
3(2)/緑/碧雷
【ミラージュ:コスト2(1)(このカードは手札からセットできる)】
【セット中】『自分のメインステップ』
〔ターンに1回:同名〕このミラージュを破棄することで、自分の手札にある系統:「碧雷」を持つカード1枚を破棄する。
そうしたとき、自分はデッキから1枚ドローし、相手は、相手の手札1枚を破棄する。
フラッシュ:
相手のスピリット1体を疲労させる。
その後、効果名に「神速」を含む効果を持つ自分のスピリット1体を手札に戻す。
-
- BSC05-023グラストラップ U [緑]
マジック
3(2)/緑
フラッシュ:
相手のスピリット1体を指定する。
そのスピリットを疲労させ、このターンの間、そのスピリットは回復できない。
-
- BSC19-048モスラの羽化 R [緑]
マジック
3(2)/緑
フラッシュ:
相手のスピリット1体を疲労させる。
自分のライフが2以下のとき、さらに、自分の手札にあるカード名に「モスラ」と入っているスピリットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
-
- BSC29-022エメラルドブレス [緑]
マジック
3(2)/緑
フラッシュ:
相手のスピリット1体を疲労させる。
その後、自分の[剣王獣ビャク・ガロウ]がいるとき、疲労状態の相手のスピリット/アルティメットすべてを手札に戻す。
-
- CB26-079NEXT能力「擬態」 [緑]
マジック
3(1)/緑/NEXT
【バースト:相手による自分のスピリット消滅/破壊後】
相手のスピリット1体を疲労させる。
その後、このバースト発動時に消滅/破壊された、自分のトラッシュにある系統:「NEXT」を持つスピリットカード1枚を手札に戻す。
その後コストを支払うことで、このカードのフラッシュ効果を発揮する。
フラッシュ:
相手のスピリット1体を疲労させるか、疲労状態の相手のスピリット1体を手札に戻す。
-
- SD22-013トライアングルバースト R [緑]
マジック
3(1)/緑
【バースト:相手のスピリットのアタック後】
自分の手札にあるコスト4以下のスピリットカード/アルティメットカード1枚を召喚する。
ただし、『このスピリット/アルティメットの召喚時』効果は発揮されない。
その後コストを支払うことで、このカードのフラッシュ効果を発揮する。
フラッシュ:
相手のスピリット1体を疲労させる。
または、コスト4以下の相手のスピリット3体を疲労させる。
-
- SD35-012ジャンピングバインド [緑]
マジック
3(2)/緑
【Sバースト:自分のライフ減少後】
ボイドからコア1個を自分のリザーブに置く。
その後コストを支払うことで、このカードのフラッシュ効果を発揮する。
フラッシュ:
相手のスピリット1体を疲労させる。または、コスト3以下の相手のスピリット3体を疲労させる。